ソムリエなみるん

お酒大好き母ちゃんは時々禁酒生活に!愛犬コットンとの生活日記!

IPMN経過観察中の出来事&γ-GTPが311→111に下がった訳!!!

2018年01月12日 | 病気

去年の9月に1年ぶりのIPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)の検査で、いつものMRCPを受けました
すると結果が2cmの腫瘍の中身の密度が変わってるとのことで1ヶ月半後に1泊2日でECUを受けました
ECUとは胃カメラより大きい超音波カメラを口から入れて画像を見る検査です
もちろん、麻酔ではなく点滴から鎮静剤が入るので眠っているうちに終わってしまいます

とにかく主治医が「わからない わからない」と不安をにごわす言葉連続でECUを受けるまでの1ヶ月半は不安でいっぱいでした
特に診察室を出る際、主治医が
「お酒飲まないでね!50歳過ぎたら癌になるからね!」と捨てゼリフが耳にこびりつき
1ヶ月半後の検査まで30年ぶりに禁酒を決意

ノンアルコールビール🍺でその日から9日間禁酒し、飲み会🍻のため続行出来ず、最後はほとんど禁酒状態で17日間は続けて一滴も飲まずに検査へ
血液検査結果は
γ-GTP 311→111に200も下がってました
薬を服薬しているため、正常値35までは下がらないそうです
🍺アルコール飲まないだけでこんなに下がるんダァ〜と嬉しくなりました
今も休肝日は作るようにしてますよ
そしてECU検査へ
『癌だったらどうしよう』と不安を抱えながら検査室で喉に麻酔スプレーを
なんと検査室にいた看護師は中学の同級生で、安心できました
鎮静剤で寝たのか?もわからず、自分はずっと起きていた感はあたのですが…
同級生の看護師が「寝てたよー笑」と

その場で、消化器科の代表の先生に「大丈夫でしたよ。中身は水のようなもので悪いものではありません。むしろ大きさも2cmから小さくなってますよって
なので腫瘍取る手術もしなくて良いんだぁと思って安心しました
その後の主治医の脅しは続いております笑


今度からは3ヶ月おきのMRCPと腹部エコー検査 血液検査になりました
こんな感じで去年の暮れはバタバタしておりました
手術もありえると主治医に脅されてたもんで…
まぁ〜生きてる限りこれからもこんな事が何度か起きるんでしょうね
昨夜の晩御飯はハンバーグでしたよ

キャベツがお高くて4分の1で116円の買いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする