写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

里山秋散歩 その3

2018年11月10日 | 京都の思い出

なんとか秋の感じを出そうとして必死です(笑)
でも銀杏は綺麗に色づいてきてますね。

さて、引き続き「秘密の場所」を行こうと思います。
今日はコアゾーンを抜けて桜の小道の手前まで…
コアゾーンを抜けると民家のある所まで出てくるので私の好きな
シュウメイギク(キンポウゲ科イチリンソウ属)

もあったりします。
それにしてもシュウメイギクはキク科だと思ってましたが、いま調べたらキンポウゲ科だったんですね。
知らなかった…それにイチリンソウ属…どうりで好きなはずです。

おっ、あそこにいるのは久しぶりの
オオジシバリ(キク科ノニガナ属)

黄色が綺麗♪

おっ、あそこに一輪だけ見えるのは…もう終わりだと思っていた
アキギリ(シソ科アキギリ属)

ここには、ホトトギスもあるはず…ありました。
まだこれからなのか、もう終わりなのか分かりませんが少しだけ咲いててくれました。
ヤマジノホトトギス(ユリ科ホトトギス属)

綺麗に開いてました。それにしてもこのホトトギスは相変わらずどこから撮るのが一番いいのか分かりません…

石垣には定番の
ペラペラヨメナ(キク科ムカシヨモギ属)

が可愛い花を咲かせてます。本当に丈夫な花で、雪降る真冬でもずっと花を咲かせてるんですよ。
欲しい花の一つです。

さっ、平野部まで降りてきました。

道端には咲きたての
タカサゴユリ(ユリ科ユリ属)

も綺麗に咲いてます。
畑横の溝を見ると… やっほ ありました!!
サクラタデ(タデ科イヌタデ属)


楽しい休日をお過ごし下さいね。
また夜に続きを投稿するかも知れませんが、よろしくお願いします。

とかなんとか言いつつ園芸種も好き…綾部薔薇園編

2018年11月09日 | 京都の思い出
薔薇の花を捧げます…


先日の京都府立植物園で惨敗したものの、懲りずにやって参りました~
綾部薔薇園♪

綾部薔薇園は、皆さん一度は着たか買ったと思うグンゼ発祥の地にあります。
左側の蔵の建物がグンゼの記念館になってるんですよ(入ったことはありませんが…)
で、グンゼの協力を得て、グンゼスクエアの中で市民バラ園として開かれています。
植物園の薔薇園と違う所は、確か3千円の寄付金を払えば園内に薔薇を植えてもらいボランティアさんに3年間管理してもらえます。
写真には写してないですが、寄付された薔薇の根元にはプレートがあって、名前と好きな言葉とかを入れてもらえます。
例をあげれば
名前:しいちゃん、好きな言葉:二度寝
名前:なつみかんさん、好きな言葉:寝坊
とかね(ご両名様、いつもすみません<(_ _)>)

さっそく行ってみましょ~
綺麗どこがたくさんですよ♪
まずは薔薇とグンゼ記念館で一枚♪

府立植物園では興奮してしまって訳が分からなくなってしまったので、今回は慎重に…
まずは白薔薇の「ティンケ」さんがお出迎え

惜しむらくは薔薇の名前がちゃんと書いてないのが多いので分からないことです。

規模は写真でも分かるように小さいので、人が多い時は写真を撮るのにも苦労しますが、この日は時おり雨がポツポツふるような天気だし、平日だったので人もまばらでした。
春と秋には薔薇祭りをやっていて、何回か訪れているので名前を覚えたのもあります。
「マチルダ」

お気に入りの「万葉」

「ブルーバユー」青系は撮るのが苦手…

「アンネの薔薇」このバラ園のシンボルです。


さあ、ここいら辺りから綺麗どころに囲まれて訳が分からなくなってきてます。

この前、府立植物園でじっくり撮らないとダメって分かってたはずなのに…











完全に舞い上がって前ボケしたりしてます。

本当…薔薇は難しい… でもやっぱり好きです。

里山秋散歩 その2 やっぱり野草の花が一番好き

2018年11月09日 | 京都の思い出

秋も深まり、京都の紅葉も色付き始め、今年の秋の思い出にあの人と紅葉狩りに出掛けました…

秋の優しい陽射しに紅葉が輝いています。

あの人も紅葉色に染まっていました…

な~んて言ってみたかっただけ…今年は温かかったせいか、まだ青紅葉がほとんど…
でもせっかく秋の京都に来ているのだから、紅葉が見たい!!見なきゃ帰れない!!
ということで、一部色づいていたイロハカエデで無理矢理秋感を出してみました。
だって紅葉見たかったんだもん…

さてさて、前回は「秘密の場所」の入口付近で終わりにしたので、今回はコアゾーンに入っていこうと思います。
さあ見えてきました。私の秘密の場所 田んぼ、畑、山、休耕田、荒地、川、湿地、溝と色々あります。
中央右に見えているのが京都縦貫道ですので、縦貫道を使って福井や北陸方面に行ったことのある方はここを通ってますよ。
絶対に気付かないでしょうけど(笑)

では、高速道路の下まで行ってみますね。

畑の土手には
コナスビ(サクラソウ科オカトラノオ属)が季節外れですが咲いてます。

きっと寒くなったり暖かくなったりでわけが分かんなくなっちゃったんでしょうね~
タデ科の代表選手のイヌタデ♪

アカカタバミ(カタバミ科カタバミ属)

の花が咲いてます。もちろん普通のカタバミも
もっと他のも咲いていたのですが、地面がぬかるんでいるので、今回は諦めました。
季節それぞれに小さな野草の花が咲きます。

もうちょっと先まで行きます。ここはちゃんと道路は舗装されてます。
荒地の所まできました。
ヨメナ(キク科シオン属)が秋の日差しを受けて喜んでいるよう…
(それぞれの写真の天気が違ってますが、複数日にわたって撮影してます。)

当然ながらヒメジョオンも(ヒメジョオンはまた別の機会に投稿しますね。)

さあ、高速道路の下まできました。この突き当りで道路の舗装も終わりです。

ここにも花は結構咲いて、今はセイタカアワダチソウに覆われてますが、季節になればオトギリソウ、トラノオ、キンミズヒキ、マツヨイグサ、ユリ、その他もろもろが咲いてくれます。

向かって右側を行くと

ツバキ、グミ、スミレなどが咲きますが、今はまだひっそりとしているので止めておきます。

いつも行くのが左側です。

今の時期は右側にはタデ科のミゾソバ、ママコノシリヌグイ、ウナギツカミがびっしりです。

右側でツルニンジンがあったはずなので探してみましたが、見つけることはできませんでした。
道の左側では
ツリフネソウがまだ少し咲いててくれました。


更に先に行くと…
気の早いスミレ(スミレ科)が一輪だけ咲いてました。

そうそう。スミレと言えばビオラですが
色んな種類があるのは知ってましたが




黒のビオラもあるんですね(もう皆さんご存知でしょうが…)私は知らなかったのでビックリでした。

欲しい…

夜にまた投稿するかもです。

里山秋散歩 その1

2018年11月07日 | 京都の思い出

今回から私がいつも写真を撮りに行ってる里山で、今回の休暇中に見つけた花を紹介していこうと思います。
私が以前からよく言っている「秘密の場所 その1」から川沿いにかけてぐるって回るコースです。
(と言っても分からないですよね…)
ちなみに風景の写真はほとんど出てこない(撮るのに失敗しました)ので余計に分からないと思いますが、大目に見てやって下さいね。

さて家を出発します。
すぐ近くの小道の石垣で最初に見つけたのが、なんで今頃咲いてるのか分からない夏っ子の
ツタバウンラン(オオバコ科)でした。

確かに道ばたや住宅地の石垣のすき間などに生える性質があるのは分かりますが…

犬の散歩してる人に塀に向かって撮影してる変な人だと思われたじゃないですか…

まあ久しぶりに見れたから良かったですけどね。

その近くに赤い綺麗な小花が咲いてます。
その蕾の感じからなんとな~くタデ科かな?と思ったのですが、後で調べてみると
間違いかも知れませんが、赤ソバの高嶺ルビーだと思います。

それにしてもソバがタデ科だったとは知りませんでした。
余り見かけない花を立て続けに見られたので足取りも快調です。(まあまだ歩き始めて50mも歩いてませんが…)

用水路近くにはお馴染みさんの
マツバギク(ハマミズナ科)が綺麗に咲いてます。

それにしても、このメタリックな感じを撮るにはどうすればいいんだろう… 私にとって永遠の課題ですね。

小川の近くの畑のあぜ道には
私の大好きな思い出のある花がまだ元気に咲いていました。
ムギワラギク(キク科)

最初に見たムギワラギクの花は寒い冬のことで、もう枯れているのに花だけは天気が良いと綺麗に開いて、天気が悪くなるとちゃんと閉じるという、植物の持つ強さを見てから大好きになりました。
まだ育てたことはないのですが、帰ってきたら絶対に育てようと思ってます。

秘密の場所に近付いてきました。
ここの山裾で秋になると見ることができるのが…
コウヤボウキ(キク科)です。

この花も思い出のある花で、夕顔さんが素敵なキッコウハグマの写真を投稿された時に、私も見たい撮りたいと近場を探して、見つけたっ!!と一瞬ぬか喜びさせてくれたのが、このコウヤボウキでした(笑)(そもそもキッコウハグマがこんな近場にあるはずがないですが)

美味しそうな色をしてるサネカズラの実を見つけました(食べないです)


秋色トンボ


明日に続きます…

前向き!! わち山野草の森 その2

2018年11月06日 | 京都の思い出
そう。何事も前向きに!!
花が咲いてないぐらいでブーブー言ってたらいけないのだ

と、自分に言い聞かせて元来た道を戻ります。

ブタナ(キク科)だって咲いてるじゃない♪

ナカガワノギクだって♪


と、トボトボと進行方向左を見ながら歩いてると…
ありましたよありました!!
もう今年は見る機会がないと思っていた。
アケボノソウ(リンドウ科)

行きは反対を方向を見てたので気が付かなかったですが、チラホラと綺麗な花を咲かせてるではありませんか!!

まだ咲き始めたばかりらしく蕾が多いです。それにしても蕾から蕊がはみ出てるのが可愛いですね。

さっきまで散々悪口言って悪かったと反省しました。

もうこのアケボノソウを見れただけで満足です。

タイトルを「前向き」としましたが、これはアケボノソウの花言葉でもあります。


良かった良かったと有料ゾーンを出て管理棟の無料ゾーンまで戻ってきました。
ここに、見ごろと紹介されていた。
ササリンドウ(リンドウ科)の二重咲きがあります。

きっと園芸種でしょうね。


最後に山野草の販売温室に寄ってから帰ろうとすると…
これまた見たかった
ウインターコスモス(キク科)がひっそりと咲いてました。

これだから山野草の森はたまりません♪

近場で撮った花の写真がたまってたため、昨日から今日にかけて1日に幾つも駄作を投稿しましたが、明日からは平常に戻します。
お騒がせしました。
今日も1日お疲れ様でした。