写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

台風気を付けて下さいね。

2018年09月28日 | 小笠原

不本意ながら在庫切れで目ぼしいのがないので(いつもないですが…)投稿する予定ではなかったものを無理やり引っ張り出してきました。

そんな中で今回ご紹介するのは…

海岸に咲くツルワダン(キク科・固有種)です。なんとな~くニガナに似てるような気がして懐かしくなりました。
そう言えば今から里山には色んなキク科の野草が咲きますね。見分けるのが大変ですが…
なんでツルワダンと言う名前になったかと言うと。「ツル」は一見蔓性には見えませんが、芽が出てロゼットになると、そこからほふく状に蔓状の茎を伸ばしてそこにまたロゼットを作るから
「ワダン」は昔の言葉で海を意味する「わだつみ」から来てるそうです(諸説あるそうですが)
本当、植物の名前って色んな付け方があって面白いですよね。
ちなみに今回の投稿には全く関係ないですが「ミセバヤ」は「君に見せばや(みせたい)」から来てるんだそうです。

これだけだと余りにも寂しいのでいつものメンバーを少し投稿して終わりにしようと思います。






台風が近付いてきてます…くれぐれも気を付けてお過ごし下さいね。
被害が出ないことを小笠原から祈っています。

朧月夜

2018年09月26日 | 小笠原

秋の夜…皆様は楽しくお過ごしのことと思います。
遠くにある台風の影響か、こちらは雲が多くなってます。
どうやら台風は日本を縦断するよう。進路に当たる地域にお住まいの方は気を付けて下さいね。
特にしいちゃんは十分に気を付けて下さい。

いよいよ在庫が尽きかけてるので、どうするか迷いましたが、今回ご紹介するのは
ホウオウボク(ジャケツイバラ科ホウオウボク属)
沖縄とかでは街路樹として植えられているので有名だと思います。
父島でもそれほど数は多くはないですが、街中でも見ることができます。
個体差なのか植えられてる場所のせいかは分からないですが、満開に咲いてる所もあればチラホラ花を付けてる木もあります。
基本一番多く咲いてる所を見かけるのは初夏頃でしょうか?
この木はまだまばらですが、真っ赤になる様はさすが世界3大熱帯花木だなって思います。
私だけかもしれませんが、こうやって見ると紅葉みたいですね。




この緑色のサヤエンドウのオバケみたいなのが豆果になります。今はまだ緑ですが日が経つにつれ黒ずんでいきちょっと異様な感じになります。

この木が咲いている所は私が隙あれば訪れる「ヒメツバキの谷」の近くで、この先を行くと宮の浜という場所に行きます。
宮の浜はこんな感じの所、シュノーケリングに良い場所です。(ここでシュノーケリングしたことない…)


おやすみなさい。

いざよい

2018年09月25日 | 小笠原

 今宵は十六夜、皆様がお住まいの所からは見えてるでしょうか?

 なぜ十六夜(いざよい)というかは、昨日の十五夜より今日の十六夜の月は50分ほど遅く出てくるのですが、それを昔の人は月が出てくるのをためらっているかのように思えて、ためらうと言う意味の「いざよう」から付けたとのことです…素敵ですね。
 だから、しいちゃんもお団子を食べる時はパクパク食べないで、十六夜のようにためらいがちに2個目を食べたら夕顔さんのように女子力アップしますからね。(なんで私を例に出すねん。ってしいちゃんは思うでしょうけど(笑))

 さてさて、先日の休みに朝早くに起きようと思って目覚ましをかけたにも関わらず、朝目覚ましが鳴った時に目覚ましをかけた理由を忘れて二度寝してしまったと書きましたが、連休最終日の朝に行ってきました。
 5時に行けばまだ花が開いてるかと思いましたが…

 閉じてました…
 最初は月下美人と聞いて楽しみにしてたのですが、どうも違うらしくドラゴンフルーツ(サボテン科ヒモサボテン属サンカクサボテン)の花だということが分かりました。
 せめてこの花が開いてる時に見たかったな~ ちなみにこの花は一日花です。

 これも先日ムニンセンニンソウの花が咲いてるのを見つけたと報告しましたが、ようやく近くで撮ることができました。(これでもまだ結構遠かったですが…)

 ムニンセンニンソウ(キンポウゲ科)、正確か分からないですが、父島と母島のみに分布する固有種で他の属島にはないようです。
 まだ咲いてる箇所は少ないですが、もう少し季節が進むとあちこちの山道で見掛けることができるでしょう。大きく撮れる花に出会ったらまた再再度アップしますね。

 おやすみなさい。

 


シュクシャ

2018年09月24日 | 小笠原

 今宵は中秋の名月ということで、地域よってはお天気が悪くて見えない…お月様を見ながらお団子を食べたいという食いしん坊の方もいると思いますので、へたっぴですが小笠原から見える月をアップしておきますね。

 さあ、今回投稿するのはシュクシャ(ショウガ科)です。前にも投稿してるのですが、この連休中に何も期待せずに久しぶりに中央山に行ってみると、このシュクシャがたくさん(たくさんといっても5~6株程度)咲いてたので再度アップさせていただきますね。
場所については、前回投稿したのを探してみて下さいね(超手抜き(笑))
ここに来るのは多分1か月ぶりぐらいでしょうか?前回来た時には花は力なく少しだけ咲いてただけだったのでもう花季は終わったものと思ってました。が…





















このような感じでたくさんの花が咲いていてくれました。
甘酸っぱいような好きな香りに包まれての花撮りは久しぶりにテンションが上がりましたよ。
ちなみにこの白い花びらのようなものは仮おしべなんだそうです。
その仮おしべがなんなのかよく分かりませんが…

 いつも余りにも貧弱な内容を少しでも充実させようと色々と写真を載せてしまい。結果後で投稿するのがなくなる…という状態になってしまうので、細く長く続けるために今回から試験的に少しだけ(種類を)の投稿にさせていただきますね。
 
 それでは明日からまた元気に行きましょう。

 おやすみなさい。

独り占め

2018年09月23日 | 小笠原

連休初日の朝起きて海を見てみると、トップの写真のように穏やかな海が広がってました。
嬉しくなって一旦部屋に戻りカメラを持って海に突入

魚も直ぐ傍にいたので(と言ってもボラですけどね。)一緒に散歩です。


休みの日にこんなに穏やかな海なのは久しぶり。こうなったら山の上に登って外洋がどうなってるか確かめに行ってみます。
後で海で泳げば良かったと反省しました…(なので今日は少し泳ぎました。)

行先はお手軽に近くのウェザーステーションの展望台に行ってみます。
ここで昨年ムニンセンニンソウが綺麗に咲いていたので、その確認もかねて行ったのですが
まだここでは少し早かったらしく見当たりませんでした。


ジャーン♪
展望台には誰もいなかったので(そりゃそうですよね~景色見るより泳いだ方がいいですもん(笑))この景色を独り占めすることができました。
遠くには入港してくるおがさわら丸が見えてます。


こんなに穏やかだったら船旅も楽しかったことでしょう。

青ばかりになってしまったので、他の色も追加しておきますね。
いつもと写真の感じが違うように撮ってみました(理由:同じ花の写真ばかりで代り映えがしないから…)



それでは、明日も楽しく過ごされて下さいね。
おやすみなさい。