ボーっとしてたので気が付かなかったのですが
今日で7月も終わり…本当に日が経つのが早いな~って思ってます。
それなりのネタを仕込んで投稿したかったのですが、残念ながらネタがないので
7月に撮ってボツにしてた写真を投稿しようと思います…
最初は風景から
トップの写真は昨日と同じ前浜になります。不思議なぐらいに泳ぐ人がいないですね~
そういう私もちっとも泳いでないですが…
これは山の中から私の住む大村の風景を撮ったもの
どう考えても山に行くより海に行った方がいいよな~と大汗をかきながら撮ったものです。
次は植物編
そうそう。既に投稿してしまいましたが、ムニンノボタンを先日リベンジをしに行ったのですが…
特に変わり映えもしない結果に終わってしまいました…それはともかく、このムニンノボタンは「村民の森」という山の中にあるのですが、その森の中での写真を…
いずれもモクマオウという外来種の木を切り倒して置いてあるところに生えていたキノコと木の芽になります。
写真はともかく木漏れ日が玉ボケになって、ただそれだけで嬉しかったですね(笑)
次は固有種の花を少々…
シマザクラ(アカネ科)…なんで桜って名前がつくのか何度見ても?ですが、色合いが似てることから桜の名前がついているそうです。微妙ですよね(-_-)
これはオオハマギキョウ(キキョウ科)の植物で、この花が咲くまでは5~6年かかるそうです。
野山羊の大好物の植物で絶滅が危惧されていますが、植栽株は街中の公園でよく見ることができます。結構大きくなって、この写真の株は180cmぐらいありました。
ちなみにこの花の形が大好きです(サワギキョウ、ミゾカクシも大好き)
次は普通の花を少々…
ヒマワリが少しだけですが咲いてました。
ゴクラクチョウカも今が盛りです。
デュランタは年中咲いてます…
オオバナサルスベリ…原産は熱帯アジア、オーストラリア北部だそうです。
サルスベリってミソハギ科だったんですね。知らなかった…
最後に鳥さんを少々…
いつでも近くにいる馴染みのイソヒヨドリ
子育てのためか今の時期はメジロもすぐ近くで見ることができます。
最後の写真は固有種のオオバシマムラサキの実を食べてるメジロです。
オオバシマムラサキはみなさんお馴染みのムラサキシキブの仲間です。
出し尽くしました~(当然ながら当分投稿はお休みになります…)
暑さにはうんざりしてるでしょうけど、体調には十分に気を付けてお過ごし下さいね。
私は涼しくなってから内地に帰ります(^^)/