写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

ふうりん

2020年06月28日 | 京都
梅雨の中休みの土曜日・・・
ふと、ある場所を思い出したので行ってみることにしました。
ま~た紫陽花か?と思われるでしょうが、紫陽花もあるけれど、今回の場所は
一度で二度おいしい場所なのでもあります。
二兎を追うもの一兎も得ずという不吉な言葉も脳裏を横切りましたが気にしないのです♪

朝方のひんやりとした空気の中を走らせること小一時間
到着しました。綾部の東光院
ここ東光院は、高野山真言宗に所属する古刹で、本尊は薬師如来をまつってるそうです。
寺伝によると、天武天皇の673年に理趣仙人によって開創され、かつては坊舎二十一坊備えて隆昌したそうですが、応仁の乱等の兵火にもあって、大部分は焼失してしまったそうです・・・なるほど!!
ということで、仁王門をくぐって本堂に向かいまっす。
なにかで参拝は8時半からと書いてあったので、余裕を持って8時に来たのですが
いざ本堂前にきてみると、9時半からと書いてありました・・・
ガビーン・・・
いくら何でも1時間半待つのは辛いということで、一旦別の所に行くことにします。
で、別の所にも行ったのですが、ハズレだったので、また戻ってきました(笑)
それでもまだ参拝できるまでは30分ほどあります・・・
風が吹くと境内の方から風鈴のカラコロと涼し気な音色が響いてきます。
涼し気な音色を聴いても蒸し暑いのは変わらないので汗でベトベトです・・・
本当に暑いのって嫌ですよね~
徐々に参拝に訪れてくる人も増えてきました。
ここらで風鈴のお寺と言えば、ここぐらいしかないので、近隣からかなり訪れてくるようです。
風鈴のお寺と言えば、京都では宇治田原にある正寿院が有名ですよね
正寿院といえば♡の形の猪目窓もあって、いつか行ってみたい場所でもあります。
さあ、時間になりました。
受付で300円を払って入ります。
風鈴の数は1000個、昨年は700個だったと思うので300個増量です!!
ちなみに正寿院は2000個なんだそう・・・
そう言えばこの風鈴、元は平安時代に唐から伝わった風鐸というものからであったそうです。
青銅製で仏塔の四隅に邪気除けとして吊るされて、この音が聞こえる範囲は聖域なので災いが起きないといわれてるんですって

で、その後鎌倉末期に風鈴が作られ、江戸時代に夏の厄除けとして庶民の間に広まったんだそうです。
ちなみに、先ほど払った300円の中には、お茶代も含まれていて、庫裡で庭を見ながらお茶を飲むこともできます。
あっ ♡!!
ミーハーとしては、なんとかして♡を撮りたいと、この後粘るのですが、この頃から
風が吹き出してムムムって感じでした・・・
♡を撮ろうと苦闘している姿を見て、お地蔵様も笑ってます(笑)
さて、そろそろ帰りましょうか・・・
また来年来ようと思います。
終わり・・・

梅雨の京都・・・

2020年06月24日 | 京都
京都にも紫陽花で有名な所が幾つかあって、西山の善峯寺、宇治の三室戸寺、長岡京市の楊谷寺等
その中でも前から是非行ってみたいと思ってた場所があったので、今回頑張って行ってみることにしました。
まあ、今の時代はナビがあるから簡単に行けますよね~ 
とは、言いつつも、途中ナビがこっちだよと言ってるにも関わらず天邪鬼な私は、そっちじゃないこっちやと別の道に入ってしまって遠回りすることになってしまい冷や汗をかいてしまいました・・・

そんなことはどうでも良くて、今回私が行きたいと思ってた場所はどこかと言うと
木津川市の岩船寺です。
紫陽花と三重塔が一緒に撮れるので、近ごろ人気になってるようです。
前から人気だったのかも知れませんが・・・
どうりで朝早くにも関わらず、結構な人が訪れてました。
ここ岩船寺は、真言律宗の寺院で山号は高雄山。本尊は阿弥陀如来。開山は行基と伝えられ、創建は天平元年(729年)だそうです・・・
古すぎてさっぱり分かりません。

今回失敗したな~と帰ってから思ったのは、紫陽花で有名だからと撮るのにばっかり夢中になって、他はサラッと見てきたに過ぎませんでした・・・
予め色々と予習をしていくべきでしたね。

夜のうちに雨が降ってたのでしょう。ヒペリカムも雨に濡れてしっとりとした感じでした。

三重塔の方に行ってみます。
この三重塔は、室町時代に建立された三重塔で、各層の屋根を支える四隅の垂木には天邪鬼である隅鬼が彫刻されているんだそうです。
えっ 先輩がいるの?
本当だ!!先輩が屋根を支えてる・・・
てっきり天邪鬼と言ったら、私みたいにひねくれてるだけかと思ったら、このように活躍されてる先輩もいるんですね・・・
私もいつか役に立てる天邪鬼にならないと!!

境内は思ってたより狭かったですが、そこかしこに歴史を感じられました。
三重塔側から撮った本堂です。
紅葉の季節とかも素敵かもしれないですね。
この三重塔と本堂の間には池があって、咲きたての睡蓮が綺麗でした。
さて、堪能したので、そろそろ帰りましょうか・・・
そうそう。ここは、関西花の寺15番札所になります。
もう少ししたら、2番札所にも行きますからね~
おわり・・・

夏至

2020年06月21日 | 京都
夏至になりましたね。
そんな今日ですが、比較的涼しくて気持ちよく過ごすことができました。
みなさんの所はいかがだったでしょう?
それに、今日は部分日食でしたね。
夕方、試しに太陽を見たら部分日食になってるのが見えました。
次に夏至の日に部分日食を見れるのは800年後らしいですが
遥か未来過ぎてまったく想像がつかないです(笑)

さてさて、タイトルとは全く関係なく中身は前回の観音寺の続きです。
もう自分でもどうでもいい感じですが、せっかくなので投稿しちゃおうと思います。
県外への移動の自粛が解除になったからか、道を走っていても県外ナンバーの車を多数見掛けるようになりました。
観音寺も昨日、今日とたくさんの人が訪れたことでしょう。
本堂の付近にはお地蔵様がいくつかいらっしゃるのですが、これは落ち葉地蔵様
アジサイと一緒に撮りたかったのですが、今年はちょっと無理でした。
こちらは、ピー子地蔵様になります(笑)
本堂の周辺も紫陽花でいっぱいです。
昨年、投稿したのを読み返してみたら
紫陽花以外の季節にも来てみたいとかなんとか言ってましたが
結局来なかったです・・・

今年改めて思いましたが、ここはひたすら紫陽花に特化してるお寺なので
多分、紫陽花の季節以外に来てもなにもないのでしょう。
それはそれで静かな感じで良いのかも知れませんが・・・
さて、そろそろ帰りましょうか・・・
本堂の階段を降りると、山門に行き当たります。
いつもだったら、もう1周と思う所ですが、今年は順路が決められて規制線も張ってあるのでやめようと思います。
それはそうと、あともう一体お地蔵様があるはずだけど・・・
と階段から本堂の方を振り向くと・・・
いらっしゃいました。寝転び地蔵様です。
おわり

雨上がりの日曜日♪

2020年06月18日 | 京都
土曜日は雨が上がった~と思って出掛けたら、直ぐにまた雨が降り出して散々でしたが
今日は多分大丈夫な気がするっ!!ということで日曜日の雨上がり、懲りずにすぐさま出発です!!
場所は・・・
トップの写真を見てピンッと気が付いてくれた超素敵な人がいるかもしれませんが
福知山にある関西花の寺一番札所、丹州観音寺です。
事前情報ではまだ4割ほどの咲き具合ということでしたが、翌週には満開になって
たくさんの人が訪れるだろうとのことだったので、やむなく今回行くことにしました。
天気も悪いし、あじさい祭りは中止になったし、てっきり人は少ないと思ってましたが、なぜか結構な人の多さです。

確かにまだ紫陽花の数は少なめと言った感じでしょうか?
仁王門をくぐって庫裡に向かいます。庫裡に向かう道も紫陽花に囲まれてます。
今回は、コロナに警戒!!ということで、順路もしっかりと決められてました。
順路では、受付からそのまま庫裡に入ってくのですが、ちょっと撮った順番を入れ替えて、いつも行く通常のパターンにしてみました。
山門です。山門の前には手水舎があって、昨年は紫陽花で飾り付けがしてあったのですが、今年はそれもなくちょっと寂しい感じでした。三密を防ぐためには仕方ないですよね。
庫裡の横からは山手になってるのですが、斜面には紫陽花がいっぱいです。
その斜面の紫陽花が庫裡のガラスに映るとこんな感じに・・・
本堂の方にだけではなく、ここにもお地蔵さんがいるんですよ。
目立たないところでひっそりと佇んでいる のぞみちゃん・・・じゃなくてのぞみ地蔵
のぞみ地蔵の横にある小道から本堂に向かいます。
つづく

雨の日の土曜日に・・・

2020年06月14日 | 京都
雨が止むのは今か今かと待ち続けていた土曜日・・・
午後を過ぎたところで雨が一旦止んだので、今だ!!今しかない!!と
近くの山にある紫陽花園に行くことにしました♪

まあ、当然と言えば当然なのでしょうけど山に向かうにつれて雨がポツポツと降りだし
着いた頃にはザーザー降りになってました。
もうこのままUターンしようかなと思いましたが、今回は珍しく傘も持ってきてるし
紫陽花だったら、雨が降っても大丈夫だろうと行ってみることにします。
自然文化園は普段は無料なのですが、この時期は有料で受付で500円を払って
いざ突入!!
今年は例外になく、ここも紫陽花祭りは中止になりました。
紫陽花の感じは・・・
まだ来るの早すぎたかな?と言った感じで、色付いてないのが多かったです。
一目十万本が売りのここですが、色付いてないのが多くてちょっと寂しい感じ・・・

雨が降ってないように見えるかもしれませんが、安心して下さい。しっかり降ってますよ~
傘をさしながら写真撮るのってやっぱり結構難しいですね・・・
それよか、雨に濡れてカメラが壊れないか心配
だって、防水どころか生活防水にもなってないんだもん♪

でも、雨の中で見る紫陽花というのも中々良いもんだなって思いました。
曇りだったら猶更良かったんでしょうけど・・・


アジサイとヤマアジサイ・・・みなさんはどちらが好きでしょうか?
私はやっぱりヤマアジサイ系の方が好きかな~

こちらはヤマアジサイ系のナデシコ額っていうものらしいです。

一応、名札も着いてるのですが、今回は雨が降ってたし、名前はほとんど確かめずに来ました。
さすが、これだけ雨が降ってると訪れる人も少なくてゆっくりと撮ることができます。

実は、今日(日曜日)も某所に出掛けたのですが、さすがそこは人がかなり多く訪れてました。
この写真じゃ分かりにくいと思いますが、もう少し経てば一面紫陽花になります。
さて、そろそろ帰りましょうか・・・(カメラが心配だし(笑))
おわり