写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

熱さ忘れる…

2019年02月22日 | 小笠原
だいぶ日があいてしまいましたが、前回の続きです。
あれほど痛かった肩の痛みは、もう完璧になくなりました。

父島もようやく暖かい日が続くようになって、季節が変わったことを知らせる花が咲き出しました。
この時期に、否が応でも農業センターで目につくのが
コギク(キク科)の花です。

ミツバチもたくさんのコギクの花が咲いてて嬉しそう。
写ってはないですが、たくさんのミツバチが舞ってます。


八重のハイビスカスも元気に咲き出しました。


温室の中のレモンも鈴なりの花を咲かせてます。

路地植えのレモンはどうかな~と思って今日見てみたら、蕾を見つけることができました。
このレモンは八丈島から伝わったレモンで、島で売ってるお土産は、この島レモン関係が多いです。

外来種の中で一大勢力を誇る
セイロンベンケイ(ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属)の花も開き始めました。

よく花が傷んでるのを見ますが、犯人はこの子

花に穴を開けて、蜜でもなめてるんでしょうか?



この時は肩が痛かったので、心の中で泣きながら撮ってたのですが、痛さも忘れた今では良い思い出?です(笑)

それでは、一週間お疲れ様でした。楽しい休日を過ごして下さいね(^^)

喉元過ぎれば・・・

2019年02月17日 | 小笠原

先の3連休、実は右肩が痛くて上がらなくなってしまって、悪夢の五十肩再発か!!
と思いつつ、いつものように農業センターに出掛けたのですが、カメラを持ち上げるのも泣きたくなるほど辛くて途中で帰ってきてしまったので、喉元過ぎて熱さを忘れた土曜にリベンジすべく農業センターに行ってきました。

ちなみに五十肩と思った肩の痛みは、何日前かに久しぶりにしたバトミントンのラケットをブンブン振り回し過ぎてなった筋肉痛でした…3日後ぐらいから痛くなったので原因に気が付かなかったです(-_-;)


温かい日が続いてるせいか、カンヒザクラの開花が進んできてます。

まだ満開には程遠いですが、カンヒザクラは比較的長く楽しめるからいいですね。

内地では梅の花が見頃になっている頃でしょうか…

今年の桜がどんなだか今から楽しみですね。
私も桜撮るの苦手なので、今のうちに練習しておきます。


今日のブログの中には先週撮ったのも入ってます。
リベンジとか言いながら先週痛くて適当に撮った写真の方がいいのもあるのでガックリでした…(笑)

島めぐり・・・終わり

2019年02月10日 | 小笠原
西島の南側の丘に着いた所から始めます。
作業を始める前に小休憩です。

100mもない小高い丘なのですが、見晴らしは抜群です。
父島の北側から南側まですっぽりとレンズに納まりました。
普段見ない風景なので新鮮です。ちなみに写真左が北、右が南になります。
やっぱり広角レンズの選択で間違ってなかった♪


兄島の向こうにあって、普段見ることができない弟島もはっきり見える!!


いや~来てよかった♪と思ってると、海の方からバシャン、バシャンと大きな音が聞こえます…
なんだと思って見ると、子クジラがブリーチングをしてる所でした。
慌ててカメラを向けますが…望遠がない…(>_<)




何回もブリーチングしてます。きっと練習なのでしょう。
分かりにくいでしょうが、真ん中でけし粒のような黒いのがクジラです。

誰やねん。望遠なんかいらないって言ったのは( `ー´)ノ
絶好のチャンスを自ら捨ててしまいました。

証拠の写真はないのですが、この後も親子連れのクジラが近くをのんびりと通ってくし、イルカが大群で(50頭以上)来てピョンピョンと跳ねてるし、しいちゃんはクロールで泳いでるし…最後のは嘘です。
あかん…こういうこと書くと信用度が落ちる(笑)
と、びっくりするような光景に出会えました。紹介できないのが残念ですが、私は見たからいいやと言うことにしときます。

今回の作業はモクマオウの根絶やしや他の外来種の草引きを行いました。
モクマオウばかりでなにもない場所だろうと思ってましたが、モクマオウのなくなった場所には
オオハマボッス(サクラソウ科オカトラノオ属)や

オガサワラアザミ(キク科アザミ属)

などのロゼットも見られ固有種が草花が復活してきていました。

他にも広域種の
クロガヤ(カヤツリグサ科クロガヤ属)や


やヒゲスゲ?(カヤツリグサ科スゲ属)なども見ることができました。

余り活躍もできなかったのですが、作業も終わり…
朝からずっと曇り空だったのですが、この空を見た後に急速に晴れ間が広がってきました。

西島にはもしかしたらまた来る機会があるかも知れないので、その時を楽しみにしつつ島を後にしました。

おわり

島めぐり・・・③

2019年02月08日 | 小笠原
今回はそもそも兄島だけの予定だったのですが、兄島の帰りに翌日の西島のボランティアの参加者が少ないから来ないかとの誘いを受けました。
連続ではちょっと辛いな~と思って最初は断ったのですが、まだまだ海が荒れてるから西島にはどうせ行けないし、行けなかったら父島でクダモノトケイソウの原種の花が咲く所に行くということだったので、それなら行くということにしました。
やった~見たかったクダモノトケイソウの原種の花が見れる♪

翌朝・・・
あれっ?西島キャンセルの連絡が来ない・・・
止むを得ず集合場所に向かう準備をすることにします。
昨日はやけに重たかったバッグ、今日行く西島も距離は短いけれど結構な登りだっていうことだし、望遠レンズは昨日結局ほとんど使わなかったということを思い出し、広角レンズだけ持って行くことにします。
荷物は軽い方がいいってよくいうし、気付いた私って賢い♪
さ~て集合場所に出発!

大丈夫?ってほど海はまだ荒れてましたが、行けるとのこと…
諦めて昨日と同じく靴を消毒して西島行きの船に乗ります。
多少潮をかぶりながら西島に到着

(行きは余裕がなかったので、これは帰る時の写真です。正面の小高い山が主な作業場所でした。)
右側の岩が船から下りた場所です。


やっぱり結構な斜面…特に一面モクマオウの落ち葉だらけなので滑りやすいです。

ようやく尾根に到着しました。
尾根にはウラジロエノキ(アサ科ウラジロエノキ属)の木がやけに目立ちます。

もともとここいら辺もモクマオウで覆われてたのでしょうが、伐採された後に先駆植物であるウラジロエノキが生えてきたのでしょう。

父島ではこの実を食べに鳥が群がっていたのですが、ここは鳥の数が少ないのか食べに来てる鳥はいなかったです。

お~右の父島と左の兄島が良く見える。

ここいら辺で作業するのかな?って思ったら…
作業場所はあの小高い山だとのこと… え~…

作業する前に疲れちゃうやんか~
こんなことならもっと普段から鍛えておけばよかった…
などと反省しつつ、ようやく作業場所に到着です。

天気はイマイチでしたが、それでも海がなんとなく綺麗に思えました。


つづく・・・かも

島めぐり・・・②

2019年02月06日 | 小笠原
前回の続きです。

高地から急な斜面を降りて、見返山の登り口まできました。
う~ん…ここを登るのか…まあここまで来てしまったのだから仕方ない…
諦めて登ることにします。

最後の岩場はどうやって登ればいいのか迷いましたが、よくよく見ると階段らしきものが作られてます。
この山の頂上にも旧軍の見張り台があったので、きっとその時に作られたのでしょう。
助かりました。
振り返って元来た道を見てみます。

けっこう遠く見えますが、ここまで私の遅い足でも15分少々でした。
ちなみに道に見えるものは道ではなくて、アノールトカゲという外来種の侵入防止柵になります。
兄島にいる固有種の虫を食べてしまうので、これ以上侵入しないようにしてるのですが、中々難しいみたいです。ちなみにこの柵には太陽光発電による電流が流れて触るとビリってきます。

頂上を目指しましょう。
風雨によるものなのか、まるでETのような岩がありました。

これが見返山にある三角点
一番乗り~ それにしても風が強くて飛ばされそうで怖い…

南側の眺めです。

いつも父島側から見てましたが、まさかここから父島を眺められるとは思わなかったので感無量です。
また機会があったら、父島側からの見返山を紹介させていただきますね。
もうちょっと先まで行ってみようかと思いましたが、下がどうなってるのか分からないのでやめときます。
そもそも高いとこ苦手だし(昨日ここから滑って落ちる夢を見ました…)
東側です。中央右に見える島はそのまんまですが東島です。

西側です。中央の山は丸山です。ここから見ると丸く見えないのですが、後で父島から見ると丸く見えたので納得しました。一番奥にある島が西島

北側です。高台には乾燥性低木林が広がってます。奥にうっすら見えるのが弟島です。

さあ、そろそろ戻ることにしましょう。
いつも父島から眺める風景とは違うので新鮮でした。
山頂はこんな感じでした。


それにしてもあそこまで戻るのか…帰りの登りが一番きつかったです(>_<)

ヒーヒーになりつつも元の休憩場所に到着です。
でも休む暇はありません。ここには…
ありました!!
ムニンタイトゴメ

よ~く見るとあちこちに可愛い小さな花を咲かせています。

父島よりたくさんある~
その近くには…
ヒメフトモモ(フトモモ♡科フトモモ♡属)のこじんまりとした株にすずなりの実がなってました。


そろそろ帰る時間です。
作業をしつつ帰ったのですが、途中で見た自生の
マツバラン(マツバラン科マツバラン属)がとても綺麗でした。

黄色くなってるのは胞子嚢です。


次の島に続く!!