![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/e0ecd81a4c8845b3ad19a4a25a4e3dbb.jpg)
華やかだった桜の小道も新緑の季節を迎えていつもの静かな雰囲気になってます。
今回はこの桜の小道を経由して秘密の場所その2まで行ってみようと思います。
桜の小道のスタートする場所に咲いてるこの花・・・
ツツジかと思ってましたが、サツキかも知れないですね~
違いを区別する方法もあるらしいので、今度行った時には試して来ようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/743709d48a438104bd5b7a4a2dab7598.jpg)
今一番元気と言うかたくさん咲いてるのがこちら
ノジシャ(スイカズラ科)の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/409fece60bd8452c120c3e878470d013.jpg)
そう言えば、最初に花を撮り始めた頃は、こうったどこにでも咲いてる花を撮ってたのを思い出しました。
最近は植物園に行くのがメインになってしまってたけれど、今は出掛けることもできないし、暫くは原点回帰して野に咲く花を撮って回るのもいいかなって思いました。
この桜の小道をズンズンと進んで行くと、すっかりお馴染みさんになった花に出会うことができます。
ヒメフウロ(フウロソウ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/7a4dc4a38ff9417904563bbdf3e8accc.jpg)
1週間前ぐらいからそろそろかな~って思ってましたが、ここ数日の温かさで一気に咲いたようです。
数年前から増えるわけでもなく、かと言って減ることもなく、他の野草に負けることなく元気に咲いててくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/c1ca9c4eaa3d1574917ad393f0141b02.jpg)
まだまだ蕾もたくさん。暫くは楽しませてくれそうです。