写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

新緑の季節

2020年04月27日 | 京都
華やかだった桜の小道も新緑の季節を迎えていつもの静かな雰囲気になってます。
今回はこの桜の小道を経由して秘密の場所その2まで行ってみようと思います。
桜の小道のスタートする場所に咲いてるこの花・・・
ツツジかと思ってましたが、サツキかも知れないですね~
違いを区別する方法もあるらしいので、今度行った時には試して来ようと思います。
今一番元気と言うかたくさん咲いてるのがこちら
ノジシャ(スイカズラ科)の花です。
そう言えば、最初に花を撮り始めた頃は、こうったどこにでも咲いてる花を撮ってたのを思い出しました。
最近は植物園に行くのがメインになってしまってたけれど、今は出掛けることもできないし、暫くは原点回帰して野に咲く花を撮って回るのもいいかなって思いました。
この桜の小道をズンズンと進んで行くと、すっかりお馴染みさんになった花に出会うことができます。
ヒメフウロ(フウロソウ科)
1週間前ぐらいからそろそろかな~って思ってましたが、ここ数日の温かさで一気に咲いたようです。
数年前から増えるわけでもなく、かと言って減ることもなく、他の野草に負けることなく元気に咲いててくれます。
まだまだ蕾もたくさん。暫くは楽しませてくれそうです。

秘密の場所 春のまとめ 終わり

2020年04月25日 | 京都
いつもここに来ると何らかの気配を感じるのですが
さてさて、なにかいるのでしょうか?
沢沿いに少しだけ行ってみます。
それにしても今年はキランソウ(シソ科)の花を良く見掛けます。
花言葉は「健康をあなたに」だそうです。さすがジゴクノカマノフタの別名があるだけあって、花言葉も健康志向なのですね♪
葉っぱとかも食べれるそうですよ~
たくさん生えてると言えばこちらも♪
カキドオシ(シソ科)です。
ラショウモンカズラを小さくしたような感じですけど、小さい分可愛く見えます。
これも普通に食べれるそうですよ~ 試しに葉っぱを揉んで香りを確かめてみたけれど良い香りがしました♪
そうだっ!!気配がするのを忘れてました。
やっぱりいたっ!!
罠に捕まった猪でした。
罠に捕まったのはかわいそうな気もするけれど、鹿にしろ猪にしろ、増え方が尋常じゃないのでやむを得ないでしょう。
気付かれると暴れるので静かに帰ることにします。

今回たくさんの花が咲いてるのに気付いたのがこちら
アケビ(アケビ科)です。
これだけ花が咲いてるのだったら、今年は実が食べれるかな?
まだ実がどんな味がするのか食べたことないんですよね~

帰りには小さいけれどゲンゲ畑を見つけました。
来年はもっと一面のゲンゲ畑をどこかに見に行けるといいな
終わり

秘密の場所 春のまとめ

2020年04月21日 | 京都
ご本家様には負けないぞ~とヤエキクザキイチゲが頑張って咲いてくれてます♪
鉢を大きくして来年はもっと増やしてみよっと♪

さてさて、秘密の場所 春のまとめとして
秘密の場所がどんな感じの所なのかご紹介しようと思います。
そこは、山間の沢沿いの道・・・この写真で言うと、左が山で右が沢になります。

その山側の一部に、イチリンソウが咲く場所があります。
写真では分かりにくいけれど、白い花がイチリンソウです。
ここで以前に撮ったのがこちら♪
ここには他の花も咲いていて
サワハコベや
カノコソウ(多分)
もちろんイカリソウも咲いてます。
今回新たにイチリンソウが咲いてる場所を見つけたのがこちら
もっと分かりにくくなってますが、ポツンポツンと見える白いのがイチリンソウです。

この左側に鹿の骨があるのですが、写真は載せません・・・
そもそも先週は、右の沢の中にあったのに頭の部分だけ左側移動してたのはなぜ?
このワイルドな場所で、うひーと思いながら撮ったのがこちら

で、この場所でイチリンソウと一緒の時期に咲くのがこちら♪
ラショウモンカズラ(シソ科)です。
昔、平安時代に渡辺綱が、京都の羅生門で退治した鬼女の、 切り落とされた腕に なぞらえてついたものです。
確かに花の形は大きいだけあって異様と言えば異様ですよね~
いまびっくりしたけれど、羅生門って京都だったのね・・・
てっきり奈良辺りにあったんかと思ってました。
調べてみたら東寺のちかくに跡があるそう・・・この前東寺に行った時に行ってみれば良かった~
ちなみにカズラとついてるのは、花が終わると茎が地面を這うように伸びるからなんだそうです。

むむっ なにかがいる気配・・・
つづく(笑)

stay Home♪

2020年04月19日 | 京都
今か今かと待っていた花が庭でようやく咲きました♪
ヤエキクザキイチゲ♪
天気が悪かったり寒い日が続いたので、どうなるか心配だったけれど、ようやくここまで咲きました。
トップの写真は今日撮ったもの。
花が初めて開いたのは昨日のお昼近くです。
最初は八重じゃないやんって思ってましたが・・・
午後遅くにはまんなかの蕊辺りが成長してきたのが分かりました。
で、今日の最初の一枚目になっていくわけですね♪
もうちょっと経てば真ん中のがどんどん発達していくと思うので楽しみです♪

雨の朝

2020年04月18日 | 京都
京都北部は雨の朝になりました。
今まで遠出をする土曜には早起きしてたのですが、まだその癖が抜けないのか
今日も4時に目が自然と覚めてしまった・・・
ということで、暫くはもう行かない山野草の森を投稿しようと思います。

最初の写真は山野草の森に行く途中の風景・・・
まだ山の集落では桜が綺麗に咲いておりました。
ひなびてるでしょ~
通るのが好きな道でもあります。

さて、この日に山野草の森に行った一番の目的は、そう。私大好きイチリンソウ!!
てっきり天気が良かったので開いてるかな~って思ったのですが、気温が低いからから閉じたまま・・・
なんてこった主な目的がのっけからなくなってしまって、どないしよ~って思ったけれど
来てしまったものは仕方ない。少しだけ園内をブラブラしてみることにしました。
今回一番シャッターを押した回数が多かったのが
シダレザクラちゃん。
今まで特に思い入れはなかったけれど、今年はシダレザクラの綺麗さに改めて気付かされました。
シャッターたくさん押したのにこれかよ?って思うでしょうけど・・・
贅沢を言ってはいけないのであります。
ツバキも桜色~

他には今が旬のシャクナゲも森の中で静かに輝いてました。
ふとツツジの花に似てるなって思ったら、それもそのはずツツジ科だったのね
一番元気があった花は、ヤマブキ!!
咲きたてホヤホヤ~って感じでした。
ここには八重のヤマブキもあるのですが、そちらは咲くまでもうちょっと時間が
かかるみたいです。

さあ、恒例のハウスで花撮りしましょ~
今回一番オッて思ったのはこちら
モモイロヤマハンショウヅル

桃色が綺麗でしたよ。
レアな所では、こちらのイシガキ・ヤエヤマスミレ
ツボスミレを大きくしたような感じでした。
イチリンソウ偏愛者としては見過ごすことができない
ホシザキイチリンソウ
やっぱり白色の方が私は好きだな~
他にはセイヨウオキナグサ
セイヨウオキナグサとしか名札には書いてなかったけれど、きっと八重咲品種なんでしょうね~
ハルリンドウも
リンドウ・・・今年は秘密の場所で見つけることはできるでしょうか?
さっ、そろそろ帰りましょ~
最後に最近お気に入りのエントランスで撮って終わりです。
スカビオサ
たまには買えって言われそう・・・
では、ゆっくりと週末をお過ごし下さい(^^)/