写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

ゆるゆると 2

2019年03月10日 | 京都の思い出
ゆるゆるとした固有種巡りは続きます…
そう言えば、この付近には時期外れだけど、もう一種類固有種の木の花が見れるはず…

ちょうど道の傍にいたイソヒヨさんに聞いてみましょう。
「そこのイケメンのイソヒヨさん、この辺に固有種の木の花があると聞いたのですが、どこにあるかしりませんか?」
「イケメンなんて本当のこと言われたら照れるやんけ、わしは知らんけど、メジロなら知っとると思うで」

「ありがとうございます。」
メジロさんはいるかな…いたいた
「メジロさん、メジロさん」
「は~忙し なんやの?」

「ここらに固有種の木の花が咲いてると聞いたんですが、どこか分かりますか」
「それだったら、あにさんの後ろの林の中にありまっせ、すぐそこや」

「ありがとうございます。

林の中を少し入ると…
ありました。ありました。
ナガバキブシが植栽されてます。

今年は天候不順だった上に、花季(1月)をだいぶ過ぎてるので、花を付けてる株が見つけられません。
やっぱり遅かったか~ と、帰ろうとしたら…
かろうじてありました!!
ナガバキブシ(キブシ科キブシ属)
キブシは変異が多様で、このナガバキブシもナンバンキブシの変種という説もありますが、今は固有種です。
2メートル程になる常緑の小低木で、最初の写真のとおり葉が長いのが特徴です。

小さな小さな緑色の花♪

ちなみにこの近くには、国立天文台VERA小笠原局の大きなパラボラアンテナがあります。

グルグルと動いてますが、このアンテナを使って銀河系の3次元立体地図を作る計画なんだそうです。壮大な計画ですね。

大きなパラボラの下では、タンポポの花がパラボラのように開いて空を見上げてました。


小出しにしながら固有種の花巡りは、まだまだ続きます。

京都慕情・・・嵐山編

2018年11月18日 | 京都の思い出

まだ1週間も経ってないのに、遠い昔のように思われる京都での休暇…
東京に向かう日、少し早く舞鶴を出発して4時間程の時間があったので、久しぶりにこの休暇を締めくくるべく嵐山に行ってみることにしました。
京都駅まで特急で行ったので、一旦京都駅で荷物をロッカーに預けてから嵐山に向かうことにします。
お昼を少し過ぎたところで京都駅に到着…
たくさんあるロッカーが既にいっぱい…なんで~と思いつつ焦って空きを待つけれど空かない状態
荷物をこのまま持って行こうかと思いましたが、ふと思いついて通りの反対側に行ってみたら、そちら側にもロッカーがあって空きも幾つかあったので、荷物を無事に預けることができました。
もし31番線ホーム付近のコインロッカーを使おうと思って一杯だった時は、その反対側を見てみて下さいね。役に立たない情報でした。
いらんところで時間をロスしてしまいました。山陰本線に乗って嵐山駅まで向かいます。

JR嵯峨嵐山駅に到着、ちょこちょこと嵐山には来ていたのですが、いつも買い物にしか来てなかったので、これだけ時間があるのは久しぶりです。
それにしても人の多いこと…平日だしきっと人も少ないだろうと思ってたのですが目論見は大外れでした…

遅い人の流れにのって渡月橋に到着…


遠い日の愛の残り火が燃えてる嵐山♫
とあるように、嵐山の紅葉は綺麗で、昔に一度見た紅葉の素敵さが今でも忘れられません…
さて、愛の残り火は燃えてるでしょうか…

ちっとも燃えてなかった…(>_<)

まあ、時期がまだ早いから仕方ないですよね~

さあ、気を取りなおして、今日の目的地に向けて出発です。
見えてきました。
今日のランチは豪華に嵐山 吉兆さんで懐石の素敵なランチです♪

残念ながらお料理の写真は撮れませんでしたので庶民の皆さまは妄想されて下さいね。
な~んてことは当然なくて、前を通過しただけです(笑)

その目的地は数年前に一度行ったことがあるので、地図なんか見なくても楽勝♪
確か嵐山公園を抜けて行ったよな…と思い向かってたのですが、なぜか天竜寺の境内に入ってしまったらしく

気が付いたら天竜寺の門に出て、また人でごった返しているメインの道路に出てしまいました…
も~と思いつつ道路にあった地図を見てみると野々宮神社経由竹林を通って行けばいいようです。
それにしても凄い人…今まで人がほとんどいない所から来てるので精神的に疲れます。

それでも竹林を通り抜けて、トロッコ嵯峨駅を抜けると人も少なくなってきました。

常に寂しい私の今日の目的地に到着です。
常寂光寺

山門から中を覗いても雰囲気がありますね♪

山門前にも「色付き始め」と書いてありました。もっと日が経てば綺麗に色付くことでしょう。


仁王門



それにしても雰囲気がありますね。
この雰囲気を味わえただけでも来た甲斐がありました。

仁王門から本堂

本堂から仁王門


いつも罰当たりなので、本堂を素通りして多宝塔へ…

今回の目的はこの多宝塔の上にある展望台から京都市街を見ることでした。

ず~っと昔はここからどんな街の風景が見れたのだろうと思います。

無理矢理紅葉感を出してます(笑)



もっと時間に余裕があるはずでしたが、あっという間に時間切れ…





久しぶりに訪れることができた常寂光寺、初めて来た時と変わらない雰囲気のまま、やっぱり素敵な好きな所でありました。
いつしかまたゆっくりと訪れてみようと思います。

お元気で、さいなら

ありがとうございました。

2018年11月12日 | 京都の思い出
早起きしてブログ作ろうと思ってたのに、目が覚めたら7時半…悪夢かと思いましたよ~(どっかで聞いた台詞(笑))
さて、今回は休暇の締めくくりとしてお礼に氏神様に詣でたいと思います。
場所は里山秋散歩の終わりで平野部に出ましたというところで紹介した奥の山の麓になります。

見えてきました。中央左の黄色く色付いてる木がある所です。

写真はこの神社に行く農道ですが、ここもお気に入りの場所でタデ科の花が一杯になります。
特にサクラタデの数が多くてサクラタデの名所?ですね。

ミゾソバも

その他にも
シンプルイズベストで大好きなニガナや

キツネノボタン?(キンポウゲ科)も少しだけ咲いていてくれました。

ムラサキサキゴケも大きな花を咲かせてます。


さあ、日尾池姫神社に到着です。
小さな神社ですが心落ち着く大好きな神社です。舞鶴に居た時は花探しの時に必ず来てました。

ここの云われは色々とありますが、一番有名なのがこの民謡です。

誰もいないのでひっそりとしています。銀杏の木が綺麗に色づいていました。

ご神木のムクノキ、見上げてみましょう。

高さは25m以上、太さは4mもある立派な木です。
別のムクノキも立派です。

休暇が楽しかったお礼と皆様のご多幸と健康を祈念してきました。

皆様のおかげで楽しい休暇を過ごすことができました。爆投にも快くお付き合い下さり嬉しかったです。
これから寒くなりますが健康に気をつけて元気でお過ごし下さいね。特にしいちゃんは風邪をひかないように十分に気をつけて下さいね。
残り少ないですが素敵な秋を楽しめますように。

ムクノキの根元に咲いていたシュウメイギクも明るくバイバイって見送ってくれました。

秋の金剛院

2018年11月11日 | 京都の思い出

早起きした朝…
以前、この時期に京都に帰っても何も花が咲いてないとコメントで嘆いたところ
夕顔さんからきっと今の時期は雲海があるかもしれないし、金剛院も素敵かもしれないとの温かいアドバイスをいただきました。
秋の草花は撮って満足はしたので、紅葉はまだ山でも色付き始めだったし金剛院の紅葉は諦めることにして
雲海が見れるかもしれないので出掛けることにします。
家の周辺では霧は発生していないものの、海側では霧が少し発生している様子
でも車を走らせていると目的地の山の上がはっきり見えているのに気付いたので、これは駄目だと思いUターン
紅葉はまだ駄目だろうけど、朝の雰囲気だけ味わおうと金剛院に向かうことにしました。

金剛院は家から車で10分程度の福井県との県境近くにあるお寺です。

金剛院は真言宗のお寺で、一帯は「金剛院京都府歴史的自然環境保全地域」に指定されている深い樹林の中にあるお寺です。
紅葉の名所として、花のお寺の第三札所でもあります。


金剛院に到着しました。朝なので来ている人もまばらです。


金剛院の撮影ポイントである公園に向かう途中では紅葉が良い感じに色づいてるではないですか!!

金剛院の三重塔から本堂にかけてのカエデは細川幽斎の植樹で、全山合わせて5000本を数えるといいます。
それが季節になると黄赤や緋色などに染まり、三重塔を包み込むように色付くのです。
期待感が強まります…

夕顔さん、ありがとうございます。
お陰様で京都の紅葉を島に帰る前に見ることができました。

ちなみにこの構図は私が絵を見て初めて凄い!!と思った絵の構図に真似てます。
紅葉に包み込まれてる感が好きです。

あとはもう同じ風景ばかりになりますが投稿しますね。

撮影は混まない早朝の山から日が出てくる時が私は好きです。

よく見てみたら昨日と、今日はライトアップをする日だったよう
芝生の所にライトアップの準備がされてあります。夜は行かなかったですが、これだけ色づいていれば綺麗だったでしょうね。

この三重塔は国の重要文化財になります。

紅葉に隠れてしまってますが、この三重塔の左上が本堂になります。

開山したのは、平安時代初期の平城天皇の第三皇子、高岳親王

親王は皇位継承争いなどに巻き込まれ、世の無常を感じて仏門に入ったそうです。道理でこのお寺も隠れ寺のような雰囲気があります。

朝日に照らされた紅葉が綺麗でした。


いくら撮っても飽きませんが(この日は結局7時前から9時半までいました。)朝食もまだだったので帰ることにします。
拝観料は300円で、この道を通って三重塔、本堂に行きます。
私が写真を撮った公園は無料で開放されていて駐車場も無料です。ただし、昼間はかなり混みます。

里山秋散歩 終わりの始まり

2018年11月10日 | 京都の思い出

銀杏が綺麗に色付いてきましたね。
来週からは気温が下がるようですので、皆様温かくして風邪などひかないようにして下さいね。

さあ、いよいよ里山秋散歩も終わりに近付いてきました。
本当は、秘密の場所2も3も紹介したかったのですが、力不足でできませんでした。
それこそもっと爆投になったと思います(笑)
また別の機会にご紹介させていただきますね。

昨日の平野部を通って川に出ます。
川の入口には
ヒメジョオン(キク科ムカシヨモギ属)

がたくさん咲いていて、密集して咲いていると綺麗ですね。


川に出ました。

ここは私がよく「桜の小道」と言ってる場所です。
桜の季節は綺麗ですよ
私がよく寂しい感じのコスモスを投稿してますが、ここに半ば野生化して咲いてるものを撮ってます。


綺麗な色の
アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)を見つけました。

他の所でもそうでしたが、アキチョウジは水辺というか湿地に咲くんですね。知らなかったです。

今が季節の
ヤマラッキョウ(ヒガンバナ科ネギ属)がたくさん咲いてます。

ちなみに私が大切に放置しているイトラッキョウも綺麗に花を咲かせてるんですよ。

そうそう。手塩にかけて放置してる
ハゼラン(ハゼラン科ハゼラン属)も待った甲斐があって花を開いて見せてくれました。

植えた記憶のないオオキバナカタバミ(オキザリス)も♪


横道にそれました…
先に進みます。
お~ 冬によく見かける
シロバナタンポポ(キク科タンポポ属)が一輪だけ咲いてました~ ラッキーです。

マーブルチョコに見えてしまう
ノブドウ(ブドウ科ノブドウ属)もチラホラと見えます。


ここは以前は花オンリーでしたが、最近は鳥さんを撮るのがメインになってきてます。
サギ類はもちろんのこと、カワガラスやセキレイ、カワセミ、畑側ではモズ、ヤマガラ、エナガ、なんといっても季節になればジョウビタキもここで見れます。
今回はまだ早かったのか見つけることができませんでしたが…
とりあえず川に降りてみましょう。よく滑るので最新の注意を払っております。何度滑ったことか…
降りる途中で…
もう見れないと思っていた
ゲンノショウコ(フウロソウ科フウロソウ属)が一輪だけ咲いてました。

そう言えばこのもう少し上流に行くとヒメフウロの自生してる場所があります。

川に降りました。
さっきからなんか聞き覚えのあるうるさい鳴き声がすると思ったら
ヤマガラ(シジュウカラ科シジュウカラ属)が水浴びをしてます。

セグロセキレイ(セキレイ科セキレイ属)も発見

キセキレイがいたので近寄ってみると、すぐ横で鳥が移動した気配…
お~カワセミ様じゃないですか~行かないで~
時既に遅し…気付かなかった私の目が節穴でした…ここに来るまでに飛んでる所を見たのだから気をつければ良かった…
キセキレイもいつの間にかいなくなってるし…まさに2羽を追うもの1羽も得ずでした。

さあ、ゴール地点に近付きました。
カリン(バラ科カリン属)の花が少しだけ咲いてます。


長々とありがとうございました。爆投はこれで終わり、明日は普通に投稿をして終わりにしたいと思います。
お付き合いありがとうございました。楽しかったです。