![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/816f3519b0ef5b9a60db772d04def658.jpg)
昔、あるお方は、お念仏を唱えれば、極楽に行けると言われたそうですが
それだったら、凡夫の極みの私も極楽に簡単に行けるかもしれないですね♪
ということで、楞厳寺(りょうごんじ)から極楽目指して出発です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/0831c2fef1384889d02ebb6b7d9b7fe8.jpg)
楞厳寺を出発して10分経った頃
ナビが「間もなく目的地付近です。運転お疲れ様でした♪」のアナウンス
やっぱり極楽は簡単に行けるんだ~
と言うことで着いたのは極楽寺です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/0239b45e33792ef84a6cffa5b4d3f813.jpg)
極楽寺は臨済宗東福寺派のお寺で、楞厳寺と同じく綾部市にあります。
東福寺と言えば、伏見稲荷と並んでいつか行ってみたいお寺なのですが
いつも京都市内に行っても北の方ばっかり行ってしまうので、できれば今年の秋ぐらいに行ってみたいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/da51124853c0b64a9a85e384a0543f7f.jpg)
話がそれました・・・
今回初めて極楽寺に行ってみたのですが、ここのハスは、あの有名な大賀ハスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/331333344a94b35ba70b53e5bb374ee1.jpg)
大賀ハスも今ではあちこちで見られると思いますが、前までは京都府下では、我らが府立植物園とこの極楽寺でしか見られなかったそうです。
こちらがひっそりとした極楽寺と蓮池の様子・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/0c2511be5a65e76557e477e7449a02d1.jpg)
楞厳寺でも思ったのですが、今年は蓮の生育が悪いのか遅いのか、咲いてる花は
ごくわずかでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/7608b14aaedec99337174aa454ad5ac0.jpg)
だからか訪れる人も少なくて、いても一人、今日は誰もいませんでした・・・
今日も行ったんかいって思うでしょうけど(笑)、結局この4連休中に3回行っちゃった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/01435c8db9b0984eb6cf83b0d9cc326e.jpg)
来週はもうハスを撮りにいくことはないでしょうけど、ここ何週間か朝のハスを楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/9ce720295e18be4143a526e0acfa1e32.jpg)
楞厳寺と極楽寺は近いので、また来年の夏にセットで楽しませてもらおうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/084434d2dac3e02077c65eb4201e4dc9.jpg)
おわり