写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

秋の高原・・・②

2019年10月10日 | 京都
いくらなんでも今度は分かるでしょ?
球根じゃないですからね~ トチの実でもないですからね!!
そう言えば、帰りの道の駅でとち餅が売ってたけど食べてみればよかった・・・

ということで、改めてカツラの木の周りを見てみると
鬱蒼としていて、色々な苔、羊歯、茸類が生えてます。
今回はこのキノコしか撮りませんでしたが、園内にはそこかしこに色々なキノコが生えてました。
朽ちた木には苔がびっしり、こうやっていつしか土に帰っていくのでしょう。

それと、カツラの木の周りに生えていたのが、今回初見となる
ツチアケビ(ラン科)!!
アケビと言うよりは、どう見てもサツマイモにしか見えない・・・
このツチアケビを見てから、無性に石焼き芋が食べたくなって困ってます・・・
てっきり、ツチアケビって言うぐらいだから食用になるんだと思ってましたが
ならないそうです。かすかな甘味はあるらしいのですが、化学薬品のような異臭と苦みがあるそうな・・・
考えてみたらラン科ですもんね~

つづく

秋の高原・・・①

2019年10月08日 | 京都
先日来、遠出するしたとしつこく言ってましたが、今日はその遠出した場所のご紹介♪
行った先は、但馬高原植物園です。
兵庫と鳥取の県境にあって、若かりし頃にスキーに行った思い出があります。
私と一緒で余り信用できないナビを頼りに行ったので、途中何度か騙されつつも
なんとか到着しました。

ここが園の入口になります。この建物の中にはレストランもあります(いつもながら食事はしませんでしたが・・・)
入園料500円を支払って早速出発です♪

入ってそうそう現れたのが、秋に入って何回か見てたものの全然撮れなかった
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)
もうすっかりおなじみさんだけれど、見る度に不思議な形だな~と思います。
他には、サラシナショウマ(キンポウゲ科)がたくさん咲いてました。
サラシナショウマを見るのは、伊吹山に続いて2回目・・・
今年はやけにサラシナショウマに縁がある年です。

とりあえず、花は後で色々と見つけることにして、ここに来たならば見るべき場所に向かいましょう。
鬱蒼としているけれど、道はちゃんと整備されてます。まあ、植物園なので当然かも知れませんが(笑)

ここは、標高680mにある湧水の湿原・瀞川平にあります。
 そして、見えてきました。樹齢千年のカツラの木です。
ちゃんと三脚を持って行けば良かったな・・・
いつも面倒だからと置いていってしまうのがいけない。
分かりにくいとは思いますが、幹の間に小川が流れています。
それにしても、なつみかんさんがカツラの葉っぱはすごい甘い香りがするといつも言っているので楽しみにしてクンクンしまくったのに、全然しなかった!!
本当に甘い香りがするのかな~ 懐疑的になります。
朝一で行ったので、まだ葉っぱが湿ってたからしなかったのかも知れませんね・・・
このカツラの大木の所では、この水が飲めるようにしてあって、親切にコップも置かれてあります。
この水は軟水で美味しく平成の水百選にも選ばれています。
本当ならばとっても美味しかった♪と書きたい所なのですが、水の美味しさがわから
ない残念ちゃんなので格別に美味しいのかが判断できなかった・・・
でもきっとこういうのを美味しい水って言うんだろうな~と思いました(-_-;)
続きます。

密命

2019年10月07日 | 京都
しいちゃんから、アサギマダラがどんな蝶か分からないから
分かるように写真を撮ってこいという鬼のような密命を受けて(ウソ)
遠路遥々某地(まだ内緒♪)に撮りに行ってきました。
しいちゃん、これがアサギマダラですから、よ~く覚えておくんですよ
大きさは5cm~6cmぐらいです。
フジバカマに限らずにこういったキク科の花にも吸蜜します。
ちなみにこの花はオタカラコウ(キク科)
飛び方にも特徴があって、ふわっふわって優雅に飛びます。
例えで言うなれば、ゆっくり兼おっとりさんで有名な夕顔さんが飛んでる感じと言えば分かりやすいでしょうか?
しいちゃんや、なつみかんさんは蜂ですね(笑)
それに他の蝶のように神経質ではないらしく、ある程度(時によっては直ぐ近く)まで寄っても逃げないから撮りやすいです。
しいちゃん家にも飛んで来るといいですね(^^)/
おわり

赤の小道

2019年10月05日 | 京都
明日は仕事になったので、休みは今日しかない!!
ということで、先週行けなかった場所に弾丸遠出をしてきました。
(どこかはまだ秘密♪)
で、遠出した上に帰ってきてからほぼ日課になりつつあるジョギングをしたので
お疲れモード全開で今直ぐにでも眠りたいのですが、もう曼殊沙華も終わりになりつつあるし、まだ20時だしということで、眠気と格闘しながらも投稿するのだ!!

他の場所ですっかり曼殊沙華モードになってしまったので、近場はどうなんだろうと
いつもの小道を歩くことにしました。
サクラの葉も色付いてきて、落ち葉も良い感じです。
ありました。田んぼ側の土手にポツンポツンと小さな集団を作って咲いてました。
この前はツルボがたくさんだった場所も今は曼殊沙華で一杯です。
こうなるとまた赤で一杯にしたくなりますよね~
でも結局はならないんですけどね。
どこかの大群落みたいに早くならないかな~
まあ、例えなったとしても撮る人の技術が向上してないので、結局は何も変わらないんですけどね(笑)
曼殊沙華ばっかで飽きたって言われそう・・・
でも私が楽しめたからいいもんね~
どうも私の場合は、写真の出来具合よりも、どこかに出掛けてシャッターが押せれば満足するみたい・・・
もうちょっと設定とか考えて撮ってみたいものです。(もう何年も前から言ってますが・・・(笑))
楽しませてくれた小道のコスモスも下火になってきました。
ゲンノショウコはまだまだ元気かな
ふと場違いな感じの花が目につきました。
葉っぱが丸いし、きっとマルバアサガオの絞りなんでしょうね。
シジミもこれから気温が下がるみたいだけど元気でね
おわり

赤の森

2019年10月04日 | 京都
金曜の夜に降る雨はちょっと寂しいですね。
山の方から鹿の遠吠えも聞こえて、余計に寂しく思えます・・・
どんなとこに住んでるんだって思うでしょうけど、そんなとこに住んでるんですね(笑)
まあ、明日には雨も上がるみたいなので、気分を上げていきましょう♪

山野草の森の続きです。
もうこれ以上花は無いかな~って思いながら、一番奥まで歩いて行くと
お~ 曼殊沙華がたくさん咲いてるじゃあ~りませんか♪
道路沿いに綺麗に並んで咲いてます。
こういうのを見ると、もう画面一杯真っ赤にしたいと思いますよね~
まあ、そうはならないんですけどね(笑)
曼殊沙華と言えばなんとなく暗~いイメージがあるけれど、陽射しを受けて明るく咲いてるのもいい感じです。
いつものように人がほとんどいないので、ゆっくりと撮ることができます。
ゆっくり時間をかけてこれか?って思うでしょうけど・・・
まあ、いいのよ
たくさん咲いてるのを撮るのも好きだけれど、一本だけポツンと咲いてるのも好き
白花も少しだけ咲いてました。
曼殊沙華はやっぱり赤色がいいなって思いますけど
元々白花が好きなので白花もいいですね。
楽しい秋の休日をお過ごし下さいね(^^)