goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

畜産業の拡大がもたらしたもの

2018-12-26 09:02:38 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄は雨。予想最高気温が25度と、夏日です。今朝の7時、窓を開けると、モアッとした空気が部屋に入ってきました。思わず、カレンダーを見て、12月を確認したのは自分だけではないでしょう。あと5日で今年も終わりという時期に、半袖で過ごせるとは。では、本題へ。
 
 
 
 人類の食生活のなかでの食肉の増加により、地球上の畜産業は爆発的に拡大しました。
 
 
 
 地球上の動物バイオマス(生物量)のうち5分の1は家畜です。
 
 
 この惑星を征服しているのは人間かもしれませんが、バイオマスでみると家畜は人間の4倍量となっています。
 
 
 
 肉食の問題は短命だけではありません。
 
 
 
 早期の性成熟の原因でもあります。
 
 
 女性の初経(月経開始)年齢が低下してきています。
 
 
 脂肪摂取が増えただけでなく、これらの肉にはさまざまなホルモン類似物質が含まれていることがその理由です。

 

 

こちら側は晴れ間が広がりつつありますね

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食肉は食肉祭で | トップ | 畜産業の拡大で増加した感染... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事