皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は午前中は曇り時々晴れ、午後から曇り時々雨。予想最高気温は25度です。新聞報道によると、郵便料金が値上げするそうです。封書が84円から110円、はがきは65円から84円になるそうです。最近の燃料費高騰や人件費が上がったりと郵便局も赤字が続いていたそうです。年賀状を利用する人もどんどん減っているようです。SNSが手軽ですからね。では、本題へ。
ひどい下痢で脱水症状が強い場合、経口の補助ドリンクをお勧めする。
作り方は簡単。
1リットルの水に、小さじ六杯の砂糖と小さじ一杯の塩を混ぜるだけで出来上がりだ。
急病で医学的な治療が必要な場合に備えて様々な医療備品が機内に備え付けられている。
酸素タンク、AED、聴診器、血圧計、医療用手袋、気道確保用チューブ、心配蘇生用マスク、注射器、注射針、500 CCの点滴用生理的食塩水、そして数種類の薬剤。
主な薬剤には、アセトアミノフェン、アスピリン、アトロピン、喘息発作治療用吸入器、注射用ブドウ糖液、注射用エピネフリン、舌下用ニトログリセリン、などがある。
喘息発作やアレルギー反応が出た人のために、このような薬がほとんどの航空機で備え付けられている。
沖縄本島中部、うるま市の風景です。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます