皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
新聞を眺めていると、今年を振り返る記事があります。今年は沖縄県出身のスポーツ選手が活躍しました。特に、ゴルフの宮里優作選手は賞金王になりました。選手会長をしながらとはすごいですね。それからボクシングの比嘉大吾選手。実に23年ぶりの世界チャンピオンです。また、忘れてならないのがプロ野球、ホークスの東浜投手は最多勝を獲得しました。皆さん、来年の活躍が楽しみですね。では、本題へ。
世界的に肺がん患者が増えています。
世界で一年間に180万人が肺がんと診断されています。
肺がんにおける最も重要な危険因子は喫煙です。
先進国では喫煙率はおおむね減少傾向ですが、新興国では増加傾向ですので、今後も増加すると見込まれています。
平成25年の時点で、習慣的に喫煙している日本人成人の割合は19%です。
性別にみると、男性32%、女性8%です。男女ともに10年間で減少傾向にありますが「非常にゆるやか」な減少です。
年代別でみると、喫煙者の割合が増えているグループもあります。
特に若い世代の女性喫煙者の割合が増えているのが問題です。
胎児や乳幼児、子供などへの受動喫煙があるからです。
喫煙率がまだまだ高い日本。
2014年の日本におけるがん死亡数の部位別ランキングで肺がんは、男性で首位、女性で2位となっています。
今年の夏は記録的な暑さでした
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2017パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます