花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

オープン戦

2019-03-15 | 日記
昨日のナゴヤドームの続編です。

外野スタンドへ初めて、入りましたが、大変なことがよく分かりました。

攻撃の度に起立しなければならないのです。
座ったままだと、グランドが見えません。


何故なら、全員が立つので、前席の人の背中しか見えませんし、座ったままだと、頭の上で応援グッズを叩かれます。


守備の時はこんな感じです。
昨日は0対3で、柳がピリッとせず、3ボールが多かったため、結果的には座っている時間の方が長くなりました。

逆に、ドラゴンズがメッタ打ち(だとしたらと言う過程では)の場合は、立っている時間が長くなります(大歓迎⁉️)


マスクを付けた人も多かったですね🎵
この人は特別マスクで、皆さんは😷白いマスクでした。

2万人以上の人が注目する、根尾昴のバッターボックスです。
大変な盛り上がりでした。


西武のファンも凄いですね。
博多から団体で来ているようですね。
ご存知の方も多いでしょうが、西武の前身は西鉄ライオンズでしたから、九州ファンも分かりますね😃


2019 プロ野球選手ガイドブックの一部です。


購入がまだの人は、早速購入しましょう🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横文字と数字

2019-03-15 | 日記
おはようございます🌄
毎朝、朝刊を読むのは、1時間かけていますが、言葉とか、数字は、記憶に残らないものが多いですね。

覚えよう!としても、はや小生の脳にある記憶装置は、オーバーフローしていて、記憶装置まで辿り着けてないです。

そこで、書いて覚える事にしました(変わらないだろうーが)。
昨日の朝刊から、横文字を拾ってみました。

①ベア=ベースアップ(賃上げ) 昔からベアと聞くと、ゴールデンベアを思い浮かべます。
PGA のグランドスラムを達成したゴルフ界の帝王ジャック・ニクラウスのブランドですね。

始まりは、ジャックが高校生の時、所属していた、バスケットボールチームの名前が「ゴールデンベアーズ」だったとか。

ツアーに出場の始めごろ、新聞記者から「ゴールデンベアのようだ!」と言われたことが、きっかけだそうです。

②アポ=アポイントメント。悪いことをする人間は、次々と大胆になってしまいます。オレオレ詐欺に始まり、最近では強盗、殺人事件まで起こし、高齢者を食い物にしています。
ちゃんとマトモに働け! 許せん!!

③ワンセグ=デジタル電波の単独1波だけ使うので、ワン。
セグ=セグメントは、同一種類、ジャンルと理解していますが?
テレビも無えー、ラジオも無えーから、NHKの受信料を払わねーと、言っていた人の最高裁判決は「携帯電話にワンセグ機能があるので、受信料の支払い義務がある」と結審。
んー?
おらー、携帯電話でワンセグなんか見たことねーぞ!
NHK→安部総理に忖度してねーかー?

④AI=人口知能。
昨年亡くなったスティーブン・ホーキング博士が言われた有名な言葉。
「完全なAIの開発は、人類の終演を意味するかもしれない」!と警告。
人間のやることが無くなって、ボーッと生きてる人ばかりになるんでは?

⑤EU・イギリス・メイ首相の問題。揉めていますね。

⑥オープン戦=根尾 昴君が、ドームオープン戦途中出場の話題。オープン戦の話題は、記事が長くなりますので、次号へ。

横文字、アルファベットが並びます。
今朝の新聞からは、数字を拾ってみました。
①320
旧優生保護法による強制不妊手術補償金を生存者のみに支払う。与党が中心(関西の傲り政党も)となり、議案提出する。
裁判提訴では補償額は10倍だよ。なめていないかー

②5、830
トヨタが欧州からアメリカへシフトして、トランプさんのご機嫌をとろうと、5工場へ合計830億円設備投資と雇用を増やし、関税を有利に出来ないか?の思惑。
トランプさんは朝令暮改だから手強いですよ。

③11、1.6
11時間働き続けていると、心筋梗塞のリスクが1.6倍となる。
会社員に限定すると、2.1倍に増加する。
さらに、50歳以上では、2.6倍と、ドンドン危険🏃⚠️が近くなる。と発表した。

④1・29・300 ハインリッヒの法則
1つの重大事故の背景には、29の軽微な事故が起こる。
そして300の異常が隠れている!

いかに、予防安全が大切なことですね✨
長くなりまして、ごめんなさい。
新聞も見方で随分変わってきますね😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする