花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

一期一会

2019-03-17 | 日記
"春と云うと、一期一会の機会が増えます。

新○○とは、入学・入社、転勤族は転地となります。
来る人あれば、去る人もです。

人と人が出会い、共に学び、共に歩むということ。出会いと別れの場面が多いこの時期に、多くのご縁に生かされている自分自身を見つめ直したいものです。

毎月、有難い内容で楽しみにしている、曹洞宗からの「禅」今月15日号から、紹介します。

「東辺にして一句をききて、西辺にして一人のためにとくべし」(『正法眼蔵』「自証三昧」巻)

東の方で聞いたことを西の方で誰かに教えよ、というのです。他人にお話をすることで、却って、今まで気づかなかったことに気づく、あるいは理解が深まる、という経験がある方は多いのではないでしょうか。

つまり、他人に何か伝えるという行為の中に「教わる」ということも同時に成立しているということです。そうした中に、他者と共生している「私」という存在が浮かび上がって来る、この言葉からはそのようなことを感じることが出来ます。
 
 出会いを大切にしましょう🎵

花でも一期一会の機会に恵まれたお蔭で、眺めることができるのです。




先日ご紹介したモクレン(花が小ぶりなので、こぶし?)が、平和公園に咲いていました。
やはり、花は北向きに咲いていますね😃

話は変わりますが、一期一会です。

孫が名古屋市東山動植物園で撮影した写真です。

何が何をしているところでしょう?


正解は、アザラシが栄養補給?の水を飲んでいるところだそうです。
アザラシは、プールの水を飲むんじゃないのです!



こちらは、亀が獲物を狙っているところだとか。

孫もなかなかやりますね🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする