「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
日の入りは、冬至前は、16時40分辺りでしたが、今日は18時。1時間20分も日が長くなり、得をしたように思います。
今日は、菩提寺に於て、春彼岸法要がありまして、お参りしてきました。
有難い、立派な格言が掲げられています。
この石段は、段毎に高さが違い、とても登り下りが難しいです。
蹴上げという高さがマチマチ、踏み面(足が触れる部分)を外しそうになります。
菩提寺は清洲にあったのですが、清洲越しで名古屋城にほど近い場所へ移築されたのです。
しかし、戦災に会い、今の地に再構築された過去があり、敵(武士)等が
簡単には上がり下りしにくいように設えられた名残です。
大きな野点傘がさしてありました。
墓参りにも行ってきました。
色んな花が咲いていました。
平和公園のこのサクラ、もう満開ですね。
この木は🍒さくらんぼが実るのです。
実りの頃、散歩に訪れて、さくらんぼ狩り等は如何ですか?"
満開でしよ!!
これはなんだと思いますか?
実は、平和公園のアチコチでよく見かけますが、古いお墓の一部を使って、石垣が造られています。
では、このあたりで。
今夜は、会議ごあるため、資料の整理をします。