科学の街、つくばでは、多様な研究施設を見学することができます。

今回は、産業技術総合研究所つくばセンターへ行きました。

地質標本館は、常設展示場で、地質を学び地球を知ることができます。


広い庭園には、大きな石が展示してあり、興味深く見て回りました。
入館してから、展示室では、生物の進化や郷土の地質等により、
地球の歴史などについて見て行きました。



火山、温泉、地熱、活断層と地震などについて学びました。

岩石、鉱物などたくさんあり、きちんと分類されて展示してありました。
地質標本館を見学して、活断層、地質などからの研究が進み、
地震について解明がされ、予知につながっていければと思いました。
続いて、産業技術総合研究所つくばセンター内の
サイエンス・スクエアつくばを見学することにしました。
産業技術研究所で研究している最先端の技術を少しだけ
見せていただきました。


最先端の研究成果がわかりやすく展示されていました。


アザラシ型セラピーロボット「パロ」、現在、世界中で5000体
活躍しているそうです。
今回、数多い研究施設のうち、産総研の施設を見学させていただきました。
これからも機会を作って、研究施設の見学をしたいと思いました。
ご訪問ありがとうございます。