笠間のつつじ祭りは、4月17日から5月9日まで行われています。
今年は開花が早く、見頃は過ぎていました。
正福寺の階段を上って、つつじ山へ
検温と消毒をして入園しました。
入園料を用意しましたが、見頃を過ぎているので
無料とのことでした。
小高い丘にある7ヘクタールの笠間のつつじ公園
250種 8,500株のつつじが植えられています。
見頃は、過ぎていましたが、丘を上って
遅咲きのつつじを見ながら巡りました。
つつじ公園から佐白山ハイキングコースへ
大黒石を見てから山道へ入りました。
歩いていると石垣が残っていました。
笠間城址に入ったようです。
シャガが咲いています。
散策路を上っているとアオダイショウが
前を横切りました。
大手門から本丸があったところのようです。
笠間城跡の大きな石がありました。
天守跡は山頂にあり、階段を上って見に行きました。
山頂の天守曲輪と石垣が残っていました。
二の丸から麓の公園へは、階段が続いています。
麓に戻ってから、笠間稲荷へ行きました。
笠間稲荷の境内に生える二株の藤は、樹齢400年に及ぶものです。
笠間の自然と歴史に触れることができ、
楽しいハイキングになりました。
ご訪問ありがとうございます。