県民の森で、時々ウォーキングしたり、ランニングをしたりしています。
先日、県民の森を一周した後に、隣接する植物園へ入園しました。

植物園をぐるっと歩いてまわり、奥にある熱帯植物館へ行きました。

熱帯植物館は、東南アジアの熱帯、亜熱帯に生息する植物、約240種、約23,000本を
集め、四季を通して観察、学習する施設として作られたそうです。


エントラスゾーンには、カトレア、シンピジュームが咲いていました。

畑地ゾーンには、バナナ、レモン、アボカドなど
たくさんの種類の植物を見ることができます。


沼地ゾーン、ジャングルゾーンと植物を見ながら巡りました。


いろいろなお花を見ることができました。

丘陵地ゾーンへと進んで行きました。
エレベーターで展望室へ上がると、澄んだ青空と森や
田園風景、市街地など遠くまで見渡すことができました。
ご訪問ありがとうございます。
ありがとうございます。
冬の熱帯植物館は、暖かくてホットしますね。
ウォーキングの後でしたが、珍しい植物を見ながら
まわりました。
奇麗な花が多く暖かく楽しく過ごしたでしょう。。
ありがとうございます。
熱帯植物園、珍しい植物が多くあり、興味が
湧きますね。
ウォーキングをかねて訪れることが多いので、
広いところは大好きです。
のびたさんは、全国の植物園へおいでになって
いるでしょうね。
ありがとうございます。
植物園は、今の時期はお花が少ないですが、
春、秋は、お花が咲いていて華やかです。
熱帯植物館の赤い花、案内を見たのですが、
名前を忘れてしまいました。
時間をかけてゆっくり見たほうがいいでしょうね。
修正、お手数をおかけしました。
ありがとうございます。
寒い時期の熱帯植物館、暖かくていいですね。
もっとゆっくり見学できるといいのですが、館内を
さっと見てきました。
当たり前と思いがちですが、元気に歩ける、そうですね
幸せですね。
原色系の花も多く 見たことの無い花や実が 現地への想像の旅も掻き立てられますね
かなり広いですね
最後から二番目の植物がまた面白いです^^ヒトデ?ウニ?のよう~
展望荘もあっていいですネ♪
うわぁ~まさに春が急に来たみたいですね。
あ~ぁ・・・バナナもなってる
常夏のハウスだね・・
いいですね・・元気にあるける幸せを感じます。