4月8日(日)第18回 日立さくらロードレースが行われました。
私は、2年ぶりに5キロの部にエントリーしていました。
5キロの部は、午前⒒時30分スタートです。
会場へは、10時40分ごろに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/01af2c4d9b9f87d675cac514c08e6ec4.jpg)
すでに、10キロの部、小学生の部、中学生の部、親子ファミりーの部は、走り終わっていました。
会場を眺めている間に、ハーフマラソンの先頭ランナーが戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/a88ac046f28b017c604ba575cc4b1497.jpg)
上着を脱いでから、手荷物預かり所に荷物を預けて準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/600ffb1f9900258c060cfcb658f0a9ed.jpg)
スタートから桜並木を走るコースになっています。
楽しみにしていましたが、今年は、葉桜になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/8f87dffdddfb44d8e2f9e74b15864cd2.jpg)
このような満開の桜並木を走れると良かったでのですが。
(2016年4月10日 走り終わった後に撮影しました)
11時10分過ぎ、ランナーのみなさんが並んでいました。
私もランナーの列に並びました。曇ってきて、風が吹いて寒く感じました。
11時30分、スタートしました。
長い列が続き、スタート地点へは、1分ぐらい過ぎました。
桜並木を走って行くと先の方に日立風流物の山車が見え
太鼓の演奏が聴こえてきました。
桜並木からそれて左折し、少し走って左折、1キロ過ぎてからは、
緩やかな下り坂を走って行きました。
沿道では、多くのみなさんの声援がずっと続きました。
少し坂を上って行くと国道のバイパス、海の道路に入りました。
海の道路の上は、折り返しを過ぎたランナー、目指すランナーの長い列が続きました。
きつく感じて、海を眺める余裕がなく、走り続けました。
折り返しを過ぎて、だんだん調子が出てきました。
海の道路から一般道に戻てきました。
上り坂を上って走って行くとゴールが近くなってきます。
多くのみなさんの声援を受けて、無事ゴールしました。
走り終わって、完走証をいただくと前回より1分半ぐらい速く走ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/4d37a1b2e75364d08b66477f9780c8e6.jpg)
いつの間にかぽつぽつとにわか雨が降ってきました。
関係者のみなさん、ボランティアのみなさんお疲れ様でした。
お世話になりました。ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございましす。