こいけのひとりごと(人事労務)

人事労務コンサルタントが何気なく思ったこと・感じたことを綴っています

転職は経験と適正

2011-08-06 | 人事労務
やはり経験や適正は重要ですね。職業人として経験を重ねた人が、なんだかの理由で転職を考えるとき・転職しようとするとき、どのようなことをまず考えなくてはいけないでしょうか?客観的な自己分析に尽きるでしょう。年齢は、今の日本では結構重要な要素です。以前のような終身雇用システムは薄らいでいますが、賃金体系が年功的な会社が多く、一般的な職業経験しかないときは門戸は狭いと考えるべきでしょう。経験からくる職業的なスキルに自信のある方は、そのスキルが他社でも通用するほどのレベルかどうか冷静に自分自身を見つめ直すことが必要です。多くの場合そのスキルは、所属していた会社だけに通用するものだと心得るべきでしょう。全く違う業界への転職を考えているときは、かなりの覚悟が必要。ある程度の年齢で未経験・・・分が悪い・・・適性は基本的に仕事をしながら合わせる努力でカバーできることですが、最近は会社が求めている人材像(このハードルが高い)に到達することが難しくバーンアウト・・・このようなケースが散見されます。辛めの自己分析を踏まえて、挑戦ですね(笑)
==================================
!人気のペット可マンション、コラウーペ八島で空室がでました!
日当たり最高30㎡弱のお部屋、早い者勝ちです。今すぐ当HPからご連絡を!
守口市八島町1‐15、地下鉄守口駅1分、京阪守口市駅6分
エレベータ-、エアコン、大型クローゼット、光ファイバー、ケーブル、IHコンロ、ペット用洗い場完備
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/1011.pdf でご覧ください。
==================================
株式会社YK人事労務コンサルティング・YK労務コンサルタント HP 
http://www.ykroumu.com
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/index.html
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが社の人事評価制度とは

2011-08-05 | 人事労務
昨日、人事評価のコツをテーマとしたセミナーが終了いたしました。少人数ならではの良さが出たと思っております。グループディスカッションも大変盛り上がり、人事評価について色々な意見が飛び交い、ご参加くださった会社の皆様は充実した時間だったようにお見受けしました。そのような場をコーディネートさせて頂きながら思うこと・・・会社のあり様は千差万別、求めるものも千差万別、何が正解か?会社自身が判断するものであること。例えば昔進められてパッケージの人事評価制度を導入し、現在は機能不全。このことが、決して悪いわけではなく、人事評価の繊細な部分を会社の人事部が入れるより、コンサルが主導して導入した方が社員に受け入れてもらい易い社風であれば、多少の不備があってもそれで良し。新たな気付きを頂いた時間でもありました。
==================================
!人気のペット可マンション、コラウーペ八島で空室がでました!
日当たり最高30㎡弱のお部屋、早い者勝ちです。今すぐ当HPからご連絡を!
守口市八島町1‐15、地下鉄守口駅1分、京阪守口市駅6分
エレベータ-、エアコン、大型クローゼット、光ファイバー、ケーブル、IHコンロ、ペット用洗い場完備
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/1011.pdf でご覧ください。
==================================
株式会社YK人事労務コンサルティング・YK労務コンサルタント HP 
http://www.ykroumu.com
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/index.html
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療保険の小競り合い

2011-08-04 | 人事労務
医療保険の加入関係のお問合せが結構頻繁になっています。健康保険の扶養に入るときや会社を辞めたときの医療保険の扱いが多いように思います。もともと社会保険は、長年行政等の窓口運用がゆるゆるで法律を無視したような取扱いがされており、世間一般的にはその、ゆるゆるが当たり前になっていたわけです。
ところが、最近は年金問題をはじめ皆さんご存知のように、過去のゆるゆるが裏目に出る時代です。特に年金ゆるゆる問題は、今更収拾がつかないと・・残念ですが私はそのように考えております。こんな時代ですから医療保険をコントロールする行政の皆さんは、最近特にキチンと法律通りにやろうと運用面を変更されているように感じています。結果として世間一般的には、なんだか昔と違って小難しいこというなあ~局地的に小競り合いが起こってしまうのでしょう。この現象は必然的に起こっているのですから、行政は辛抱強く丁寧に説明しないといけませんね。
==================================
本日セミナー 『 人事評価の腕前を磨きましょう!!』
◆日 時: 2011年8月4日(木) 18:30~20:30
◆場 所: エル・おおさか 南館7階 (大阪市中央区北浜東3-14)
◆費 用: 1,000円
詳細についてはこちらより、
http://www.ykroumu.com/announce_5810.html
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/110804.pdf
==================================
!人気のペット可マンション、コラウーペ八島で空室がでました!
日当たり最高30㎡弱のお部屋、早い者勝ちです。今すぐ当HPからご連絡を!
守口市八島町1‐15、地下鉄守口駅1分、京阪守口市駅6分
エレベータ-、エアコン、大型クローゼット、光ファイバー、ケーブル、IHコンロ、ペット用洗い場完備
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/1011.pdf でご覧ください。
==================================
株式会社YK人事労務コンサルティング・YK労務コンサルタント HP 
http://www.ykroumu.com
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/index.html
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用の2013年問題

2011-08-03 | 人事労務
2013年問題・・・まだまだ世の中で注目している人・企業・メディアは少数派でしょうね。約1年半後から起こること。男性の厚生年金の支給開始年齢、現在60歳ですが、その支給開始が61歳になり、現在の法律では最終的に65歳になる・・・これがいよいよ始まるのであります。最低の定年年齢は現在60歳です。その後継続雇用で給料は下がるけど、年金と雇用保険の継続給付がもらえるのでなんとかいけてますう~2013年度からは、継続雇用当初年金はなく、雇用保険の継続給付もなくなるかも・・・これらの公的給付があるから、定年後も同じ仕事をしていても給料を下げることになんとか理解が得られていたのだと思います。多くの企業はこのモデルで高齢者の賃金設計をしていますが、今後このモデルが機能するとは思えません。高齢者の処遇の仕組みをリセットすることが必要でしょう。このテーマでセミナーを企画してみようと思っている今日この頃です。
==================================
セミナー参加受付中 『 人事評価の腕前を磨きましょう!!』
◆日 時: 2011年8月4日(木) 18:30~20:30
◆場 所: エル・おおさか 南館7階 (大阪市中央区北浜東3-14)
◆費 用: 1,000円
詳細についてはこちらより、
http://www.ykroumu.com/announce_5810.html
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/110804.pdf
==================================
!人気のペット可マンション、コラウーペ八島で空室がでました!
日当たり最高30㎡弱のお部屋、早い者勝ちです。今すぐ当HPからご連絡を!
守口市八島町1‐15、地下鉄守口駅1分、京阪守口市駅6分
エレベータ-、エアコン、大型クローゼット、光ファイバー、ケーブル、IHコンロ、ペット用洗い場完備
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/1011.pdf でご覧ください。
==================================
株式会社YK人事労務コンサルティング・YK労務コンサルタント HP 
http://www.ykroumu.com
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/index.html
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働法プロの立ち位置

2011-08-02 | 人事労務
昨日は、労働法専門使用者側の弁護士先生のゼミに参加しました。我々は当然労働法のプロなのですが、弁護士さんとは立ち位置が違うため同じ事例であってもその解釈や現実の運用が異なるわけです。我々のステージは、まさに現場感覚・生々しい職場の日々がその対象となります。一方弁護士さんは、訴訟になったとき勝てるか?負けるか?が判断基準となります。現場の今を材料としてディスカッションを重ねました。なるほど~~この例は訴訟になると、このような判決が出やすいのだあ~~興味深く充実した時間を過ごすことができました。私の立ち位置は・・・訴訟にならないようにするお手伝い。レベルアップ!レベルアップ(笑)
==================================
セミナー参加受付中 『 人事評価の腕前を磨きましょう!!』
◆日 時: 2011年8月4日(木) 18:30~20:30
◆場 所: エル・おおさか 南館7階 (大阪市中央区北浜東3-14)
◆費 用: 1,000円
詳細についてはこちらより、
http://www.ykroumu.com/announce_5810.html
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/110804.pdf
==================================
!人気のペット可マンション、コラウーペ八島で空室がでました!
日当たり最高30㎡弱のお部屋、早い者勝ちです。今すぐ当HPからご連絡を!
守口市八島町1‐15、地下鉄守口駅1分、京阪守口市駅6分
エレベータ-、エアコン、大型クローゼット、光ファイバー、ケーブル、IHコンロ、ペット用洗い場完備
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/1011.pdf でご覧ください。
==================================
株式会社YK人事労務コンサルティング・YK労務コンサルタント HP 
http://www.ykroumu.com
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/index.html
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の生き方

2011-08-01 | 人事労務
女性の生き方は、本当に千差万別ですね。もともと産む性ですから子をひたすら守り種族保存の最前線で身体を張るのが受けた生としての役割でしょう。現代のような社会になるとこれは悩ましい・・・性の違いと個々の違い、これらが大混乱中!平和な時代は社会的に女性が活躍しやすい環境が整備されます。そこで、男女を問わず個の資質が前面にでて、徐々にそれを活かす機会が提供されるようになっていくものです。徐々に!です。このような社会の変化の時代に生を受けた我々は、色々な選択肢が用意されるものの、あくまでもその選択肢から選ぶのは自分自身であり、他との協同・共働、バランスを取っていく能力が必要となります。世間でよく言う、継続は力なり、で培われていくものなのでしょう。産む性である女性は、考え方によっては、男性より深く味わいがあり充実した日々を送れる可能性がありますね。平和な時代に感謝。
==================================
セミナー参加受付中 『 人事評価の腕前を磨きましょう!!』
◆日 時: 2011年8月4日(木) 18:30~20:30
◆場 所: エル・おおさか 南館7階 (大阪市中央区北浜東3-14)
◆費 用: 1,000円
詳細についてはこちらより、
http://www.ykroumu.com/announce_5810.html
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/110804.pdf
==================================
!人気のペット可マンション、コラウーペ八島で空室がでました!
日当たり最高30㎡弱のお部屋、早い者勝ちです。今すぐ当HPからご連絡を!
守口市八島町1‐15、地下鉄守口駅1分、京阪守口市駅6分
エレベータ-、エアコン、大型クローゼット、光ファイバー、ケーブル、IHコンロ、ペット用洗い場完備
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/1011.pdf でご覧ください。
==================================
株式会社YK人事労務コンサルティング・YK労務コンサルタント HP 
http://www.ykroumu.com
http://www15.plala.or.jp/ykroumu/index.html
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする