私立高校の受験が金曜日で終わって息つく暇もなく中1,2年の学年末テストです。
保護者さまにお願いするのと同様、私もあまり尻をたたかない(体罰の方ではなく「やれやれ」攻撃の方)方針ですが、
今回、中1,2年の生徒達、テスト対策に非常に積極的でびっくりします。
土曜も日曜も開けてくれと言って、朝から来るし、
昼ごはんも忘れるくらい集中して勉強。
昼ごはんの後もすぐ勉強をはじめ、自習スペースに移動した生徒も、
そのまま授業再開の生徒も、眠そうな素振りすら見せません。
すごい!
結局2日間で十数時間勉強しています。
これは結果が出ないはずありません。
来週のテスト楽しみです。
自分でまとめたり、間違えたところを入念に考え直したりするその意欲が素晴らしいです。
そして、数学が苦手なため、あてずっぽうで答えを「言ってみて」いたY君も
しっかり考えて一発で正解が言えるようになってきました。
あてずっぽうになるのは脳内が軽いパニックを起こしていたからなんですね。
脳内のリズムがわかったので、これからはこの方針(企業秘密)でやりましょう。
絶対Y君が数学得意になる日が来ると確信できた1日でした。
保護者さまにお願いするのと同様、私もあまり尻をたたかない(体罰の方ではなく「やれやれ」攻撃の方)方針ですが、
今回、中1,2年の生徒達、テスト対策に非常に積極的でびっくりします。
土曜も日曜も開けてくれと言って、朝から来るし、
昼ごはんも忘れるくらい集中して勉強。
昼ごはんの後もすぐ勉強をはじめ、自習スペースに移動した生徒も、
そのまま授業再開の生徒も、眠そうな素振りすら見せません。
すごい!
結局2日間で十数時間勉強しています。
これは結果が出ないはずありません。
来週のテスト楽しみです。
自分でまとめたり、間違えたところを入念に考え直したりするその意欲が素晴らしいです。
そして、数学が苦手なため、あてずっぽうで答えを「言ってみて」いたY君も
しっかり考えて一発で正解が言えるようになってきました。
あてずっぽうになるのは脳内が軽いパニックを起こしていたからなんですね。
脳内のリズムがわかったので、これからはこの方針(企業秘密)でやりましょう。
絶対Y君が数学得意になる日が来ると確信できた1日でした。