![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/7a8061c9e03eb5b0fd070e2406fa3e00.jpg)
今朝のおめざは、女峰でした🍓
今日は、本を2冊ご紹介します。
今日は、本を2冊ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/e8bc3d9f7323595d6cac6417054521fb.jpg?1707567672)
『運動を頑張らなくても、ひざ痛がよくなる
1分ほぐし大全』
著者の古賀先生は存じ上げないのですが、この本の中で運動指導を監修されている本橋さんはお会いしたことがあり、信頼できると感じ読んでみました。
ひざ痛をはじめとした関節や神経系の痛みがある方は、アーユルヴェーダではヴァータ(風の性質)が高いと考えます。風は冷たくて乾いているので、温めて潤してあげると改善することが多いです。
また、この本では膝のお皿を動かしたり膝周辺をマッサージする方法が書かれていますので、クラスでも一部ご紹介します。
1分ほぐし大全』
著者の古賀先生は存じ上げないのですが、この本の中で運動指導を監修されている本橋さんはお会いしたことがあり、信頼できると感じ読んでみました。
ひざ痛をはじめとした関節や神経系の痛みがある方は、アーユルヴェーダではヴァータ(風の性質)が高いと考えます。風は冷たくて乾いているので、温めて潤してあげると改善することが多いです。
また、この本では膝のお皿を動かしたり膝周辺をマッサージする方法が書かれていますので、クラスでも一部ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/a2a20fb4d0d3f7a2deaa6856386acb0e.jpg?1707567693)
『その痛み、仙腸関節障害かも?
腰・お尻・脚の痛みが消える腹横筋エクササイズ』
金岡先生はもう皆さんご存知ですよね。テレビや雑誌にもよく出られているし、私のクラスでも先生のお言葉を紹介させていただいたことがあります。
一般的な腰痛は「だいたいこの辺りが痛い」と痛みの箇所が曖昧なのに対し、仙腸関節に問題がある場合は痛む箇所をピンポイントで指し示すことができるという特徴があります。だから病院で一度仙腸関節にブロック注射をしてみて、痛みが消えれば仙腸関節障害と言えます。
これまで「仙腸関節は動かない」というのが定説でしたが、現在では「数ミリ動く」ということが分かってきています。特に出産で動きやすく、その後の違和感につながりやすいようです。
この治療の仕方がまた興味深くて、最初に金岡先生のWSを受けた時は驚きました。去年、自分の腹横筋をエコーで見ながらエクササイズをするというWSが沖縄であって、本当に行きたかったんだよね〜
金岡先生はもう皆さんご存知ですよね。テレビや雑誌にもよく出られているし、私のクラスでも先生のお言葉を紹介させていただいたことがあります。
一般的な腰痛は「だいたいこの辺りが痛い」と痛みの箇所が曖昧なのに対し、仙腸関節に問題がある場合は痛む箇所をピンポイントで指し示すことができるという特徴があります。だから病院で一度仙腸関節にブロック注射をしてみて、痛みが消えれば仙腸関節障害と言えます。
これまで「仙腸関節は動かない」というのが定説でしたが、現在では「数ミリ動く」ということが分かってきています。特に出産で動きやすく、その後の違和感につながりやすいようです。
この治療の仕方がまた興味深くて、最初に金岡先生のWSを受けた時は驚きました。去年、自分の腹横筋をエコーで見ながらエクササイズをするというWSが沖縄であって、本当に行きたかったんだよね〜