スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

洗濯機と猫。

2008年10月27日 | 「『ひー』のこと」
最近、「ひー」は

洗濯機の上

がお気に入りです


  

「洗濯機の上って、なんだか落ち着くニャ




  

「おいらのお気に入りの場所だニャ


しかし、でれすけにとってはお洗濯の邪魔になるので、ちょっとだけ迷惑なのでありました



市営 山口第二住宅。

2008年10月27日 | 「団地・建物・給水塔」
今回の団地シリーズは、いつもの関東地方から少し離れて、関西地方の団地です。


先日、出張で大阪に行く機会があったのですが、最終の新幹線で新大阪に着いた時にはもうあたりは真っ暗。

とりあえず、その日、宿泊予定のホテルへ…と、重たい荷物を抱えながら歩いていると、暗闇に「団地」らしき姿が見えました。

すぐにでも団地を見に行きたい衝動に駆られつつも、真夜中であること、ホテルにチェックインしていないこともあり、とりあえずホテルに向かい、翌日、朝早く団地を観に行くことにしました。



ホテルの近くにあった団地ですが、調べてみると

大阪市住宅供給公社 山口第二住宅

とういう団地でした。

新大阪駅から徒歩7分、大阪市東淀川区東中島1丁目にある、1969年築、5階建て、1~3号棟までしかないこじんまりとした団地です。






団地は、3つの棟が「コ」の字型に配置されています。

この写真の建物は、道路沿いに建てられている「3号棟」です。

1969年、昭和44年築の団地ですが、ダストシュートが撤去されずに残されています。

公団でもよく見られる「ダストシュートがレンガ(またはタイル)貼り」になっています。


…この団地を鑑賞していたところ、公団団地では当たり前のサニタリー関係の小窓が、団地の北側にないことに気付きました。





例えば、この写真は公団荻窪団地ですが、北側の4畳半の部屋の窓の隣には、風呂場の窓があるのがわかります。







これは公団花畑団地北側ですが、北側の部屋の窓の他に、風呂・トイレの窓があります。











しかし、この団地には北側に風呂・トイレが無いようです。

…一体どんな間取りなんだろう???と、興味を抱きました。

手元の資料によると、この団地の間取りは3K39.5平米)と、2K34.1平米)のようです。






公団団地の間取りは2DKで、「」の字の間取りが一般的です。

ちなみに、東京の昭和30年代築の公社団地も「」の間取りの2DKが一般的ですが、時代と地域が違うと団地間取りも大きく異なることがわかります。

本当に、団地奥が深いなぁ~と思います。


もし、大阪市住宅供給公社の団地の間取りをご存知の方、是非、教えてください!!


以上、大阪市住宅供給公社 山口第2住宅でした!!