スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

都営奥戸2丁目アパート。

2010年05月16日 | 「団地・建物・給水塔」
さて、今回は久々の

団地シリーズ

です。

今回は、都営奥戸2丁目アパートです。



都営奥戸2丁目アパートは、東京都葛飾区にある、小規模な都営団地で、昭和43年築、間取りは3DK(36~53㎡)です。
周辺の同じような広さのマンションやアパートの平均家賃が8万円前後であるのに対し、なんとここの家賃は破格の16000円~41000円

案内板を見ての通り、たった2棟しかない団地です。

1号棟は、片廊下型の住棟で、2号棟は、階段室型の建物です。







2号棟をベランダ側からみると、こんな感じです。

何の変哲もない、ごく一般的な都営団地です。




ただ、よ~く見てみると…



1階のある1室のようすが変です…








アップにしてみると…

明らかに出火した形跡があります

ここの火災について、インターネットで調べてみましたが、確かな情報は得られませんでした



以上、都営奥戸2丁目アパートでした


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々の・・・ (凛太郎)
2010-05-17 09:53:53
久しぶりの団地シリーズの再開ですね。
待ってましたと、言わせて頂きます。
公団や公社と違い、都営団地には小規模なものがありますね。
それにしても、火災の後を、窓をべニアで塞いだままで、放置してあるとは驚きです。
スチールが日に弱いことは知識では分かっていましたが、熱で曲がってしまった手摺を見ると、改めて思い知らされます。

それにしても、都営団地の家賃は安く設定されてますね。
こっちも、改めて驚かされます。
返信する
Unknown (みゆきママちゃん)
2010-05-18 16:05:45
火事の跡だけじゃなく、傾いて見える
その値段は人が死んでます
ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!!
返信する
Unknown (のり奴)
2010-05-19 11:21:07
都営団地って破格の値段なんですね~
こちらも、県営団地ありますが、値段はそう変わりがないような気がします。
火災跡がちょっと怖いですね。。。
返信する
Unknown (みゆきママちゃん)
2010-05-20 17:09:25
私って想像しすぎかもね
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
返信する
☆ 凛太郎さま ☆ (でれすけ)
2010-05-23 09:58:54
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
あたたかいコメント、ありがとうございます。

凛太郎さん同様、私もスチールの火炎に対する弱さに驚きました。
火災時の熱で、ここまでグニャグニャに曲がってしまうのには、衝撃を受けました。

また、かなり前に出火したようなのですが、火災時のまま放置してあることに加え、出火元の部屋の周囲の部屋に住む人たちが、何事もなかったかのように暮らしていることに驚きました。

都営の破格の家賃には、その「役割」を考えると納得ですが、その地域の平均家賃との差には、驚くばかりです…

返信する
☆ みゆきママちゃんさま ☆ (でれすけ)
2010-05-23 10:04:11
お返事が遅くなっってしまい、すみませんでした

都営団地は、入居するに当たって「所得制限」がある建物なので、もともと家賃は低く設定されているのですが、改めて見ると「有り得ないくらい安く」設定されてます

これも、全部「都民の税金」が投入されているんですよね…

ここまで安い家賃であることを知ってしまうと、高い税金や家賃を払っていることがばかばかしくなります…
返信する
☆ のり奴さま ☆ (でれすけ)
2010-05-23 10:11:07
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした

本当に、この火災跡、変なオーラを出していて、ちょっとだけ怖いです

リフォームして再度、部屋を貸し出すなり、ある程度、現状復帰するなりしたほうがよいと思います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。