月ごとに届く寄せ植えの中から
カレンデュラとミニバラの写真をお届けします
カレンデュラは和名キンセンカです
カレンドラ(カレンデュラ)は春から夏にかけて、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせるキク科のハーブです。. ラテン語で「月始めの日」を意味する「calendae」カレンダエに由来すると言われています。. これはカレンダーの語源にもなっています
(ネットから引用)
👆クリック
寄せ植えの中に植えられたミニバラ
送られてきた時は、3個ほど花が咲いていましたが
今はこの一輪だけ咲いています
シックな赤いミニバラ・・春になってどんどん咲いて欲しい~
そして・・
あまりにもお花が咲いていない寂しい花壇にと
芝桜を買って植えこみました
2/27(日)にワクチン3回目の接種に行ってきました
3回ともファイザーです
2回目に熱が出たので、3回目はもっと熱が出るかと思いきや
熱も無く腕の痛みも、大したことはありませんでした
それよりも、一緒に行った姑の足取りがおぼつかなく
なってきてることに、不安が募ります
3月で95歳になるのですから、無理はないですね!
95歳一人暮らしの姑自身が、弱ってきたという自覚が無いのが
少々困っています(>_<)