なんか、すっかり、新元号発表から時間が経っちゃいましたね。
もう、なんだか話題的に少し古いかもですが、、、「令和」になりましたね~~~。
よこちんは、結構まわりに「K」になる!もしくは「A」だ!!
な~~~~~~んて、言ってましたが。
まさかの「R」か。。。
ところで、なんで、Rなんだろう。ラ行だから、まあ、そうなんですけどね。
「令和」って分かった瞬間に会社で、「Rですかね、Lですかね~~」って言ったら、みんなから「え、Rに決まってるでしょ」って言われた。
そ、そうか。
そういうものか。。
よこちんの友人に「りさちゃん」っていますが、「L」使ってますけど。
あと、「れおくん」って同級生いますが、「L」使ってますけど。
あ、でも、「るりちゃん」って元同僚は「R」でしたね。
「るみちゃん」も「R」だなー。
この、「L」と「R」の違いってなんなんだろうか。
どう、使い分けしているの??
イメージですが、「L」ってなんか、アメリカンな感じ。
日本で言うと、、「り」と「れ」の名前の場合に使われるのかな??どーなんだろ。
でも、「りかちゃん」って、なんか「R」なイメージですが。。。
「ら」とか「ろ」は、どーなんだろ。
今までの人生で「ら」「ろ」で始まるお名前の人は知人関連には居なかった、、、かな??
「らんちゃん」とかかな。あとアニメの「ラムちゃん」とか「ラオウ」とか、、、
ところで、LとRを書いていたら急に、「L↔R」を思い出した!なつかしい!!!www
「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」とか、懐かしいな~~~~。
当時、なんて歌っているのかちゃんとわかっていなくて、
「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」の部分は、「あの日のよ、どーーわ」って聞こえていた。
意味不明な歌詞www
当時は「検索する」ってことができなかったからね~~~~。
なんか、いろいろ懐かしい。
そんな懐かしさを感じながら、あの日の平成を思い出しながら、令和についてブログ書いてます。はい。
とりあえず、PCで「令和」を覚えさせました。すぐに変換出てこないから。ね。
さくら。
満開です!
もう、これでもかっっ!!ていうくらいの満開です。
いいですね、散る前にいっぱい見ておこう!