「ほたえる」とは...
土佐弁で、ふざける・騒ぐ・暴れるの意味
よこちん両親は使うことが無かったけど、小学校の担任の先生がいっつも「ほたえな!」と注意していたので、小学校で学んだ?方言でもある。
そんなこんなの、土佐弁を東京で聞いて、うずうずしたのです。
前置きが長くなってしまいましたが、
とある方に、ひょんなことから、よこちんが高知出身と言う話をしたら、「え!そしたら、駅前に高知の人がやっている、高知の料理を出す居酒屋ありますよ!」と、教えてくださり。
その名も、「ほたえる」
聞いた瞬間に、「めっちゃ土佐弁やん!笑」と、期待値が爆あがりしました。
▼ほたえる
大塚駅の真ん前にあります。
いかんせん、大塚駅は、五反田駅中心の生活民からすると、山手線真逆位置くらいなので、「仕事帰りにちょこっと寄る」距離ではないのですが、、、
たまたま、午後休取って免許更新とパスポート申請に行く日があったので、そのタイミングで行ってみることに!
(パスポート申請の極意も伝えたいから、それはまたの機会に書こうw)
17時過ぎだったので、(しかも1人だし)予約せずに飛び込みで入ってみる。
願わくばカウンターに座りたかったが、通されたのは、テーブル席。
(※たぶん、カウンターはススメてないのかも?)
ただ、おひとり様用にも行ける小さいテーブル席だったので、よかったです。
おひとり様的には、4人用の席に通されると、ちょっときつい。
さっそくメニューをみる。ふむふむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/5e1bda43261785186ffeb60a282deba1.jpg)
めちゃ、高知の料理ばっかです。
カンパチは、高知では「ネイリ」と言います。プチ情報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/588b6d098206bbc7e0de5c39b360227a.jpg)
こちら、木箱に入ったのがお通し。可愛い入れ物。
お通しとお刺身だけで十分行けますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/a2d4f620ce106f1d0832350df05cd158.jpg)
地酒情報。
時期によって入荷内容は異なるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/75c3a80142b253eefd43f42109a4527b.jpg)
瀧嵐!あった!嬉しいから頼んじゃう。
実は、滝嵐は遠縁なので、ここ数年それが分かって以来めちゃくちゃ推している。推し活してます、よこちん。
ここらへんで、やっと店主と話し始めることができて、めちゃ高知県民アピールしてみたら笑、日本酒めっちゃサービスで多めに注いでくれたw
ありがとうございます。えへへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/271171486112ae9f8f62df136267dae3.jpg)
ここらへんからは、日本酒とチェーサービールで、ただの酔っ払いです。
あ、一人だし帰りの家までが遠いので、無茶はせず、節度を持ってたしなむ程度にしましたよ。うそ。まあまあ飲みました。
この、厚揚げの上に乗っかっている「ぬた」がめちゃおいしい!!これだけで日本酒いけます。
次の日死ぬほど口臭いけど笑
にんにくがたっぷり入っています。
今度、家で作ってみたいな~、ぬた。何気に作ったことない。
そんなこんなで、第一回目の訪問は大満足で。
ただ、一人だとご飯があんまり食べられない&飲むとほぼ食べないので、いろんな高知メニューは食べられず。。
そこで名案を思い付く。
「高知の人と大人数できたらえいやん!」
ということで、飲んでる傍から、高校同級生LINEグループに持ちかけると、即みんなOKで、即日程まで決まったw
こういうのはノリと勢いですね。高知県民万歳。
最後お会計の時に店主とめちゃ話して、ちゃっかり、「次、同級生と5人でくるので、もっとたくさん料理食べます!」と宣言だけしてきました。
で、そんなこんなで、1か月後に、5人でやってきた。
メンズ3人いたのもあり、めっちゃ食べる!!!!w
メニューも、大人買いならぬ大人注文?してて。
「ここからここまで全部」「あと全部2個ずつ」とか言ってて。
すごい量食べるので、よこちんも、一口ずつもらって、ひととおり食べました。
料理、美味しい!!!
美味しいというか、懐かしい!!!(あ、ちゃんと美味しいです!w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/36b759bed067215a8df65cd10776d19b.jpg)
裏司牡丹。
珍しいらしい。
日本酒もごんごん飲みました。
あ~~~~、幸せ。
「ほたえる」
ぜひぜひ、高知県民で関東にお住まいの方、行ってみてください。
高知県民じゃなくても笑、ぜひぜひ、おすすめなので、行ってみてください~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます