よこちんワールド

テキトー日記です。

「々」の事実!!!

2007年02月17日 | Weblog
昨日、「R25」というフリーペーパーを読んでいたら、驚きの事実が


佐々木さんとか、代々木とか、各々・・・・この「々」って、一体なんて読むのか????


実は、私もこれ、ずっとギモンだったんです。この記事を書いたライターさんと全く同じ意見だったのですけど、私はパソコンで変換する時は「各々」って入力して変換してから「各」だけ削除して「々」という字を出していました。。




この「々」は・・・・・



読みかたは無いんです!!



え~~~~~~、そうなの??



そうなんです。。




「々」は、記号らしくて、漢字ではないんですって




ただ、パソコンで変換させるには「おなじ」って入力して変換したら、「々」がでてきます。

因みに他にも、
「ヾ」「ヽ」「ゝ」「ゞ」「〃」も、「おなじ」で変換できるみたいです。。




なるほど~~~~




その記事を読んだ後自宅パソコンにてちょっと試しに「おなじ」で変換してみると・・・





でた~~~~~ なんかちょっと嬉しい





でも、ここで新たな疑問が。。。
「おなじ」で変換している時に、「仝」←こんな文字も出てきました。これは???なんかちょっと家っぽいけど。
これはなんだ~~~~~


き、気になる・・・。




だれか、知ってる方、無知なよこちんに教えてください。



コメント (6)

タイミング悪っっ!!

2007年02月16日 | Weblog
最近私は、時間があればバイトをしている。。。

バイト最高!!
楽しいな~~~~~。この責任の無さ。自由さ。


いつどうなるか分からん状況にある私にとって、とっても便利な登録制のバイトなので、とりあえず、時間があればバイト。。



で、色々やってるけど、そのうちのひとつで、銀座のとある料理屋さんのウエイトレスをやってます。
支配人さんとの相性がよかったのか、ナゼか気に入っていただき、優先的に私はそのお店のシフトに入れていただくことに・・・・




このお店、完全予約制で、お値段も結構なもの。
お上品なマダムとかが来たり、接待に使われたり・・・・という感じのお店。
さすが、銀座です



で、支配人、「ドS」なんですよ~~。
因みによこちんは「ドM」です(笑)   だから相性がいいのか?????



今日、個室でお食事していたお客様を担当させられました。
支配人は、そのお客様と親しいらしく、今日は大事なお食事会、っていうことも事前に知っていた様子。
でも、よこちんは知らされてなかったのです



支配人:「よこちんくん、この料理、個室に持ってって」
よこちん:「は~い」

よこちん:「失礼します」



って、料理もって入ったら・・・・・





なんと!!





「お嬢さんを僕にください」





の、大告白の真っ最中








え~~~~~~~~~~~~~






ごめんなさい~~~~~~~~





とっても大事なお話の最中に、カチャカチャしながら料理提供する私。







き、気まずすぎる




しかも、男性は興奮気味で「幸せにします!!」宣言もしてて、お父様が「君を本当の息子の様にあつかうよ」って言ってました。
聞いちゃってすみません。。
ちょっと感動



料理運び終えて個室を出てきたら、ニヤニヤしながら支配人が外で待っていました。。

ほんと、ドSなんやから~~~~~~~~。
私も気まずかったけど、男性もきっと私以上に気まずかったハズ。


ごめんね。タイミング悪くて。。




でも、なんかいい場面に出くわしたな。
野次馬根性で、続きもちょっと聞きたかったけど。



なかなか、楽しい体験でした。。
あのカップル・・いつ結婚なんかな~~~~。

お幸せに



コメント (2)

悲しい時~~~~(byいつもここから)

2007年02月15日 | Weblog
悲しい時~~~、



カバンのファスナーが噛んだ時~~~~。




悲しい時~~~、



マフラーがそのファスナーに巻き込まれた時~~~~。



悲しい時~~~、



カバンもマフラーも両方使えなくなった時~~~~。



悲しい時~~~、



勇気を出してマフラーをちょん切ったのに、カバンのファスナーも壊れた時~~~~。



悲しい時~~~、



夕日が沈む時~~~~。






え~~~~、懐かしの、「いつもここから」風に語ってみました。。


<解説>
カバンのファスナーのところにマフラーが絡み付いて、噛んでしまい、ファスナーが全く動かなくなった!!
ファスナーはカバンを開け閉めする一番上にある部分で、その長さ3分の1のところで噛んじゃいました。。
なので、カバンの中身も、小さいものしか取り出せない!!
引っ張ったらマフラーがちぎれる!!!

そんなこんなで格闘していたけど埒が明かないので意を決してマフラーをハサミで切ることに・・・チョキチョキ。。。

しか~~~~~し!!マフラー切ってみたところで、絡まってる部分は何の解決もしていないわけで、当然ファスナーはいっこうに動かず!!



おい~~~~~~~~




中途半端な状態だがどうすることもできないので、そのままとりあえず帰宅。

ペンチやらハサミやらで強引にファスナーを分解し、復活




でも、マフラーは一部ちぎれた状態(写真参)
なんとも、悲しい結果に・・・。



どうして私はこんなにマヌケなんだろう。。

久々に落ち込んだ~~~~~




でも、明日はきっといいことあるはず~~。



さすが、前向きな私










コメント (4)

聖バレンタイン・・・・大荒れ~~

2007年02月14日 | Weblog
今日は、バレンタインですね!!
世の中の、男子・女子は浮かれているのかな~~~

しか~~~~~し、今日はお天気大荒れらしいですよ。ふっふっふ。
特に午後から。
オナゴの皆様、頑張ってくださいね~~



思い返せば、よこちんも、高校生の頃好きだった人にチョコを作ってプレゼントしたな~~。しかも2月15日に(笑)
これは、あえて一日遅らせた・・・とかそんな計算なのではなく(というか、当時そんなこと思いつきもしなかった)、実は、渡す勇気がないから、諦めていたんです。。
でも、いざ、14日になって学校来ると、やっぱり渡したいな~~~って思いが強くなったのと、友人からの強い勧めで、やぱり渡そう!!!と思い、14日は急いで帰宅して材料買出しに行って、それから作って、15日に渡したのでした~~

たしか・・・・土曜日だったような気が。。
私が通っていた学校は中高6年間ずっと土曜日は授業あったのです。
が、、、なかなか渡す機会なくて放課後渡したな~~~~。



な、なつかしすぎる



あれは、17歳だった・・・・・ということは、もう10年前の出来事
いや~~~~~ん。月日が経つのは早い~~



とか、青春時代を思い出しつつ、今日はこれからバイトです。
そうです。最近、「プータロー」から「フリーター」に昇格したのです
空き時間はバイトしてます。。
久しぶりのバイトは楽しい!!なんか生き生きしてるのが自分でも分かるな~。

で、出発前にはしっかり朝ゴハンを食べなければ!!
ということで、朝から、がっつりオムライス

せっかくバレンタインだし、ケチャップはハート型にしてみたり。
さあ、もりもり食べて、ガンガン働きます~~~~~





コメント

ええじゃないか

2007年02月13日 | Weblog
昨日は、富士急ハイランドに行ってきました~~~


心配していた天気は・・・見事な晴天 というか、快晴
さすが、私、晴れオンナ!!!


いざ、富士急までレッツゴー・・・・・




富士山は、綺麗で立派でした。やっぱり富士山、日本一






そして、ずっと行きたかった富士急ハイランド到着。。



まず最初は、新しくできた「ええじゃないか」(写真参)に。
待ち時間1時間50分だったけど、構わず並ぶ。。
しかも、一緒に行った人の素晴らしき強運にて、最前列に乗れた!!


いざ乗ると・・・・







最高~~~~~~~~~~~~~~~~






これ、予想外の動きをします。回転めっちゃするから、今自分がどっちの方向にどうやって動いてんのかがあんましよく分からんなった。。。

でも、私は、絶叫マシーン大好きだし、かなり心臓は強いので、結構平気でした



そして、次は、富士急といえば「フジヤマ」
フジヤマは何度も乗ったことあるし、進行方向も把握してあるから、超余裕


で、お昼ご飯を食べてから午後は・・・



私が何回も乗り過ごしていた「ドドンパ」へ。。
この乗り物、今まで何回か富士急来たけどいつも、風が強くて運行休止とかで、一回も乗ったことがない乗り物だったのです。
私は期待に胸膨らまして乗りました。。





勿論最高でした!!!
出発すぐのスピードが尋常じゃないかなり興奮です。。
でも、時間が短くあっという間でした。ちょっと物足りないな~~~。。


これで、乗りたかった絶叫マシーン制覇!!

この日は、「飛んでミーナ」は運行休止でした。。。



その後は、「ええじゃないか」をさらに2回、「フジヤマ」を2回乗りました。
三連休最終日だったからか、意外と空いてました。そして、夕方過ぎると、残ってる人も少なくなってきて、かなり載り放題な感じ。



・・・・それにしても乗りすぎ???




絶叫マシーン大好きな私としては、かなり大満足の一日。悔いナシってかんじですね。。

しかし、ここで問題が・・・・



日焼けして顔が痛い!!
2月でも、やっぱり焼けるんですね・・・。


そして、首が以上に痛い
そうです。すごい圧力とか負担が首にかかっていた様子。
そりゃ、これだけ乗れば当然か??
調子乗って、手をバンザイにしてのったりしてて(手を離して)、そのため首が鞭打ち状態に・・・。う、う~~~ん。痛い



でも、すご~~~~~~~~~~~~~~く楽しい一日でした

ストレス発散にもなったし、気分もすっきり

さ、今週も張り切っていこーーーーーーーー
コメント

リングピロー

2007年02月12日 | Weblog
昨日は、学校でリングピロー作りました(写真参)


使うお花が真っ赤なバラとカーネーションだったため、結構大人っぽいロングピローになりました。

これって、綺麗に保存していたら、一生そのままでもいいらしい。

少なくても、10年はもつとか。。


すごいなあ、さすがプリザーブドフラワー



こういうの、これからすぐに作れるようになりたいな
コメント (2)

右脳左脳診断

2007年02月10日 | Weblog
右脳左脳診断というものをやってみました。。

みなさんもやってみてください~~~↓↓↓

http://www.kasoku.net/shindan_01a.html?http://www.kasoku.net/shindan_01.html



私の結果は・・・・・



「あなたは右脳へ極端に偏っています。」


あなたは右脳偏重タイプで、物事を総合的に見て全体像を把握する優れた能力を持っています。
そのような能力を生かせる仕事なら大活躍できますが、理論家が幅をきかす世界では苦戦を強いられたりします。


あなたの個性をさらに磨き上げるためには、ひるまずに右脳を鍛え続け、物事を新しく創りだす方向へと自分をはめ込む努力をしましょう。
壁にぶつかったりしたときには、逆に左脳を使って対応を考えるといいでしょう。


左脳タイプで理屈っぽい人を毛嫌いせず、そういうタイプの人の意見も積極的に取り入れる度量が備わってくると、あなたの人格形成にも役立ちあなたの能力の幅は大きく広がっていきます。



解説
<< 右脳と左脳 >>
 左右の脳は、それぞれ異なる働きをしますが、中央の太い神経により繋がれており、お互いに助け合っています。だからこそ、人間は色々な能力を発揮できるのです。従って右脳と左脳のどちらかが、より重要というようなことはありません。

<< まとめ >>
 生まれた時には、右脳と左脳も7つのインテリジェンスも、すべてバランスがとれていました。しかし成長していくうちに、環境などに影響されて徐々に偏るようになりました。ですからあなた自身の特徴を知り、強くて得意なものを伸ばし、弱くて不得意だと思い込んでいるものを意識して使っていくことが大切なのです。そうするなら、あなたはさらに有用なものになり、新しい自分を創り出せるでしょう。







ですって。。
確かに。理論攻めされると、お手上げ~~
でも、なんかまるで私は、のうなし人間か???悲しくなった。
でも、本能とかも大切な気がする(言い訳)



みなさんは、ど~~でしょうか??


コメント (4)

リタイヤーズ

2007年02月09日 | Weblog
昨日は、元会社の同期で、同じく退職組みのA美と半年振りに飲みました~~~~
いや、飲んでたのは私だけやけど(笑)


彼女は、ほんとに、いわゆるできる女性なんです~~。
だから、どんな仕事でも大丈夫だと思うけど、「転職の先輩」でもあるから、色々と相談にのってもらいました~~ありがとう~。。

なんかつくづく自分の周りに、頑張っている女性、自分を持っている女性がいっぱな~と感じる。
私も頑張らねば!!!って思ってしまう。


そして、2人、リタイヤーズとして(そして、同じB型として、笑)がんばろ~~~~~と誓ったのです。。



コメント

2連ちゃん

2007年02月08日 | Weblog
昨日、一昨日と、地元友人オバタケ君がお仕事で出張に来てました~。

なので、とんちん含め3人で飲みにいきました・・・2日連続で(笑)




初日は新宿飲みやったけど、ひさ~しぶりに新宿3丁目の方へ・・・。
結構いいお店いっぱいあるんですね。びっくり。
ただ、駅からちょっと遠い・・・。

「魚が美味しい!!」て書いてあるお店に入ってみたものの、なんか、品数少ないし、3人とも失敗したかな~~~って雰囲気が流れたのですが、意外と(失礼)かなり美味しかった!!!!

で、もう一軒行ってから帰ることに。

結局終電でしたが、人身事故で大変お家までが遠かった~~




そして昨日は、なんと、赤羽で飲みました

赤羽・・・最高です
「だるま」というお店の系列?に行きました。
ここは、安い!旨い!早い(・・・早くはないか)お店でした。
量も多いし。

特に、ギョーザが美味


美味しかったな~~~~3人でギョーザ7人分ペロッと食べたし。



で、大満足で2軒めへ・・・。

ここでは、仕事観を熱く語っちゃいましたえへ。
私、ついつい語っちゃうんですよね~~いかんいかん。


で、またまた終電で。。。。





ところで、地元の友人と飲む時は・・なんで1軒でおさまらないのだろう?
大学とか会社の人と飲む時は1軒で長居・・・ってのが多いけど高知に帰って飲むときは、絶対ハシゴするんよね~~~。
なんでだろ???お国柄??



写真は、とんちんからいただいたお菓子
北海道の「ROYCE」のポテトチップチョコレート
これ、最高に美味しかった~~~~~~
ソッコウ食べました
とんちんありがとう~~~~


コメント (2)

ティアラ展

2007年02月07日 | Weblog
昨日、ティアラ展に行ってきました~。(写真)


渋谷の東急百貨店でやってます。大人1300円です




歴代のティアラが約100テンありました。




もう、ゴージャスなものから、シンプルなものまで、17世紀~現代までの世界各国のものを展示していたのです。





ま、眩い





綺麗なものを見るのって、いいですね。目の保養になるし。
どれもステキでしたが、やはり、ダイアモンドの輝きは格別で、ず~~っと見入ってしまいました
あの輝きが、300年近くも続いているのかと思うと、なんだか不思議。

昔の人って、あんなに高価なものを頭に飾っていたのね。
おじぎするのも一苦労でしょう



ティアラは、ダイヤモンドに限らず、パールのものとか、サファイア、アメジスト、・・・・・って沢山の宝石がありました。

ダイヤモンドに比べると、パールは、輝きという点ではちょっと劣る、というか、控えめな感じ。
意外にも綺麗だったのがアメジスト
色もステキですが、輝きがすごかった!!

で、私の誕生石のトルコ石は・・・



輝きゼロでしたうう~~ん。。


トルコ石でできているティアラが展示されているところを歩いてみている時に、隣の女の子2人組みが言ったことは・・・・




「うわっ。トルコ石のだけ、全然きれいじゃない~~」
「むしろ、なんか魔術的じゃない?気持ち悪い~」






なんですと~~~~~



魔術って・・・・





でも、確かにちょっと綺麗ではない感じでしたが・・・。


ここで、私は物申したい




12月の誕生石(トルコ石)に不満だ~~~~~~~~。


他の月の誕生石は、ダイヤ、サファイア、パール、・・・など等とっても綺麗で、輝いてて素敵な宝石ばっかりなのに。
なぜ、12月だけ「トルコ石」なのか???「石」なのか???
いや、他のも「石」ですけど、直接名前に「石」ってつかないし~。

これは明らかに、「妥協」ですよね。



多分、誕生石を決める時に、1月から順番に決めていって、11月まで決めた段階で、もう、残りがあまりいい宝石が残ってなくて、
「じゃあ、12月はどうする?」
「う~ん、いいのが残ってないね」
「じゃ、トルコ石にでもしとく?」
「そうだね~、いっかー」
「んじゃ、決定~」





・・・・・みたいな。



きっとそうだ!!!手抜きだ~~~~~



って、私は昔から思っていたのですが、いかに???


きっと、ちゃんとした謂れがあるんでしょうけどね。いいんです、愚痴ですから。



話がそれたけど、「ティアラ展」とっても良かったです!!



コメント (6)