お盆をすぎて、だいぶ涼しくはなったけど、まだまだ日中は熱いですね~
今日も、時々陰るけど強い日差しでした。その熱、どうせなら使いたい。
飯田のおひさま発電所第一号、明星保育園で「太陽炉で作るゆでたまご」のことを教わりました。
なんと、水を使わずにおひさまの熱でゆでたまごができて、味が濃くておいしい・・という話。
その作り方は・・
①アルミ缶にぐるりと黒い紙を貼る。缶は本体とフタ部分の2つに、上下に切っておきます。
(熱い夏にたくさん消費したビール缶が役に立つ!)
②黒い紙を貼った缶本体に卵をいれる。水はいれずに、たまごだけです。
500ml缶をだと、たまご2つが入ります。
フタ部分をかぶせる。
③おひさまに当てて、ひたすら待つ。
④ソーラークッカー(太陽炉)を缶の外に置いてあげると、熱が集まってなおよし。
僕はダンボールに銀紙を貼った手作りのものを使いました。(もらったもの)
11時~12時半にかけての90分ほど、温めてみました。
今日はときどき雲で日が陰ることがあったけど、ほぼ晴れていて、日差しは十分。
太陽は1時間に15度ずつ移動するので、ちょこちょこ様子を見て、ソーラークッカーの向きを変えて太陽を追尾します。
温度計で測ってみると、外気は33度くらいの時に、ソーラークッカーの中は44度!
手作りソーラークッカーでも、10度くらい高かったです。
さて、どきどきしながら卵を取り出すと、、アッツイ!!
アルミ缶は手で持てないことはない熱さだったけど、中のたまごはとても素手では持てません。
フキンで掴みながら、コツっコツっと殻を割ってみると・・よかった、白身が固まってる!
生卵だったらどうしようかと思ってました。
切ってみると、黄身までしっかりとゆで卵になっていました。
味もおいしく、普通にゆでたまごです。
燃料代タダの、自然エネルギー・おひさまゆでたまご、できました!
今日も、時々陰るけど強い日差しでした。その熱、どうせなら使いたい。
飯田のおひさま発電所第一号、明星保育園で「太陽炉で作るゆでたまご」のことを教わりました。
なんと、水を使わずにおひさまの熱でゆでたまごができて、味が濃くておいしい・・という話。
その作り方は・・
①アルミ缶にぐるりと黒い紙を貼る。缶は本体とフタ部分の2つに、上下に切っておきます。
(熱い夏にたくさん消費したビール缶が役に立つ!)
②黒い紙を貼った缶本体に卵をいれる。水はいれずに、たまごだけです。
500ml缶をだと、たまご2つが入ります。
フタ部分をかぶせる。
③おひさまに当てて、ひたすら待つ。
④ソーラークッカー(太陽炉)を缶の外に置いてあげると、熱が集まってなおよし。
僕はダンボールに銀紙を貼った手作りのものを使いました。(もらったもの)
11時~12時半にかけての90分ほど、温めてみました。
今日はときどき雲で日が陰ることがあったけど、ほぼ晴れていて、日差しは十分。
太陽は1時間に15度ずつ移動するので、ちょこちょこ様子を見て、ソーラークッカーの向きを変えて太陽を追尾します。
温度計で測ってみると、外気は33度くらいの時に、ソーラークッカーの中は44度!
手作りソーラークッカーでも、10度くらい高かったです。
さて、どきどきしながら卵を取り出すと、、アッツイ!!
アルミ缶は手で持てないことはない熱さだったけど、中のたまごはとても素手では持てません。
フキンで掴みながら、コツっコツっと殻を割ってみると・・よかった、白身が固まってる!
生卵だったらどうしようかと思ってました。
切ってみると、黄身までしっかりとゆで卵になっていました。
味もおいしく、普通にゆでたまごです。
燃料代タダの、自然エネルギー・おひさまゆでたまご、できました!