つくば市の一ノ矢八坂神社で、「にんにく祭」という珍しいお祭りがあります。
今年は28日だったのですが、久々に行ってきました。
どこか懐かしい昭和チックな夜店が並んでいます。
といっても、時代は進んでいて、「カメすくい」があったり、「スーパーボールすくい」のスーパーボールにLEDが仕込んであってピカピカ光ったりしていました。
大判焼の値段も1個120円でした。昔は100円だったよなあ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/4692594d13531a27aff800d2bc0f6690.jpg)
社前には、大きな旗が立ちます。
埼玉では見たことなかったですが、茨城の祇園祭ではけっこう見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/8c2740f585b6761c11d19cbfb42730f5.jpg)
じいちゃんが、ひょいと神輿に飛び乗りました。かっこいいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/9b1e96835754673d9542178e4604f892.jpg)
これがにんにく祭の由来。
魔除けのにんにくをみんな買って帰ります。
玄関先に吊るしておくと、悪いものを払ってくれるそうです。
ただし、生ゴミとして処分のはNG。
1年後にまた納めに来るか、近くの神社に納めるか、もしくは食べてもよいそうです。(by にんにく売りのバイトの兄ちゃん)
ちなみに、露天商のにんにくと、神社のお守り売り場で売っている、ちゃんとお祓いをしたものと2種類あります。写真は露天商バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/788b6e529ad1b538f980e8ef5fa78a4c.jpg)
子どもも初めてのお祭りの雰囲気が楽しかったようです。
ローカルな面白いお祭りです。
今年は28日だったのですが、久々に行ってきました。
どこか懐かしい昭和チックな夜店が並んでいます。
といっても、時代は進んでいて、「カメすくい」があったり、「スーパーボールすくい」のスーパーボールにLEDが仕込んであってピカピカ光ったりしていました。
大判焼の値段も1個120円でした。昔は100円だったよなあ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/4692594d13531a27aff800d2bc0f6690.jpg)
社前には、大きな旗が立ちます。
埼玉では見たことなかったですが、茨城の祇園祭ではけっこう見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/8c2740f585b6761c11d19cbfb42730f5.jpg)
じいちゃんが、ひょいと神輿に飛び乗りました。かっこいいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/9b1e96835754673d9542178e4604f892.jpg)
これがにんにく祭の由来。
魔除けのにんにくをみんな買って帰ります。
玄関先に吊るしておくと、悪いものを払ってくれるそうです。
ただし、生ゴミとして処分のはNG。
1年後にまた納めに来るか、近くの神社に納めるか、もしくは食べてもよいそうです。(by にんにく売りのバイトの兄ちゃん)
ちなみに、露天商のにんにくと、神社のお守り売り場で売っている、ちゃんとお祓いをしたものと2種類あります。写真は露天商バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/788b6e529ad1b538f980e8ef5fa78a4c.jpg)
子どもも初めてのお祭りの雰囲気が楽しかったようです。
ローカルな面白いお祭りです。