世直し奉行

世直し奉行

驕りの小池新党逆風に散るに・・・一言!

2017-10-23 22:56:05 | Weblog

知事選、都議選大勝利でしたが、これにはそれなりの理由が有ったんです

大の大人達(自民党議員)にイジメられていた事で都民の有権者は応援する心情が表れたんですね

だが、賢い小池さんはこの流れを当たり前、自分の力と大きな勘違いが過ってしまった様だ

その答えが、排除するとか、さらさら無いとか厳しい発言が今回の衆議院選挙の大敗へと・・・

確かに、希望の党の会見時は別人に成っていたと感じた

慢心していたと本人も敗戦の弁の時に言っていた

イジメられる立ち場からイジメる側に立ち位置が変わった事が100%の要因で有ろう

日本人気質をもっと把握しておくべきであったであろう

風は逆風、小池さんもこれまでか・・・

 

                  *人は皆 順風満帆 落とし穴*


出揃いました今回の衆議院選挙三極化に・・・一言!

2017-10-07 21:48:00 | Weblog

自民与党と希望の党と立憲民主党である

一見、見たところでは自民与党が有利にと思えるのだが、なかなか難しい状況に成るだろう

下馬評では、小池新党の希望の党有利と伝わっているのだが全国区ではどうだろうかとの声もちらほら

又、小池自身の立ち位置も180°様変わりしている事も大きな要因で有ろう

前回の都議選では、悲劇のヒロイン的立ち位置で応援も半端ではなかったが、今回は全く違っているイジメる側である

国民は全員がバカではあるまい、各党の公約を精査して投票を行う浮動票がカギを握るであろう

私感であるが、立憲の党が伸びるのではと・・・

注目株はやはり、希望の党の伸び率であろう

似たり寄ったりの公約を国民目線で何処を選ぶのかが勝敗のカギである

 

                   *選挙とは 多額の税金 無駄使い*


やっぱり無理が有ったのだ民進党の内紛に・・・一言!

2017-10-02 19:18:49 | Weblog

民主党から民進党へ数合わせだけの政党に何ができるのかと民主党時代には大きな期待感が有ったのは事実である

しかしながら、政権を取ってからの国民との約束事つまり、不義理等々が国民の略感じていたはずだ

だから、信頼など得られず衰退の一途を辿り始めた

その歯止めとして、弱小政党との合流をなりふり構わず実行して来た挙句の果てには、たかが東京都知事に転がされて分裂へと進んだ

政治理念、思想が真逆の仲間など継続など有り得ない、有るとすれば、それはドラマの中だけで有ろう現実社会では100%無理

数の論理でいえば正解かもね、政治は遊びでは決してない事だけを個々の議員は気付いて戴きたかった

前原氏と枝野氏の思想は真逆で良くぞ此処までキープして来たものだ

この分裂劇で議員の真の姿が浮き彫りに成るであろう

今回の選挙で国民の正眼が試されるであろう・・・

 

                    *本物の 人材だけを 国会へ*