三鷹青年会議所新年賀詞交歓会が産業プラザにて行われました!
三鷹青年会議所の賀詞交歓会が7時より三鷹産業プラザ7階をつかって盛大に執り行われました。
私は当日、午前中仕事。そして午後3時半より三鷹第4小学校にてこれから1月2月に行われる総合的な学習の時間の内容について三鷹第4小学校に伺い、6年生の担任の先生方と打ち合わせをしにいってまいりました。
まずはそちらから少しお話したいと思います。
「夢に向かって」という6年生の子ども達全員がアントレ教育の一環として「仕事について考え、自分の人生設計をすることによって主体的に生きていこうとする態度を育てる。そして地域社会にでていき働く人に接することにより働くことの喜びや苦労を知る。という取り組みである。
三鷹の地域に実際に子ども達が出て行って、会社訪問をする際の受け入れ先企業をこれよりまた募集をいたします。まず、学校での模擬訪問が1月25日金曜日の予定です。会社訪問は2月中旬を予定しております。
もし、皆さんの会社やお店にこの「夢に向かって」職場訪問受け入れ先登録用紙というものが届きましたなら、ぜひ子ども達のためにご協力をお願いしたいと思います。
次に、三鷹青年会議所の新年賀詞交歓会ですが、今年の理事長の入月裕樹くんは立派にすばらしい所信を皆様の前でお話をすることができました。
私はというと裏方の仕事で受付と会計をしておりました。
大変多くの皆様にご参加いただき本当に有難うございました。
さて、問題です。私は引き続き行われた祝賀会の部の開会の辞を前日にふられ、たくさんお文章を考え、かっこよくきめようと意気込んでいました・・・
当日、時間が押してきていて、短く挨拶をしなくてはならなく変更を余儀なくされ、ぎりぎりまでどういおうか考えていました。
が、お馬さんで言えば「かかりすぎ」「いれこみすぎ」で、約236名のご参加していただいた皆さんの前に立ち、ライトを浴び、皆様のお顔を見ながら大きい声で堂々と話し始めたのはよかったのですが、言おうと思った内容を急に短くしようとして考えながら話していたら、緊張が高まり、「これより開会します」というところを「これにて開会します」とはじまりのときと締めの挨拶のときの使う言葉がごちゃごちゃになってしまって「あちゃ~やってもうた」って感じになってしまい大変皆様には失礼してしまいました。顔が赤くなるのが自分でもわかり、たいへん恥ずかしい思いをしてしまいました。
かっこうつけようとしたらだめですね!
地道にこつこつ裏方さんに徹するほうが私にはあっているようです。
そんなこんなで、無事?式典を終えることができ、皆様に感謝しています。
有難うございました。そして、今年もお客様のため、三鷹地域の皆様のため、
業界のため、会社のため、社員のためそして家族のために一生懸命頑張ります!
皆様、宜しくお願い申し上げます!
三鷹青年会議所の賀詞交歓会が7時より三鷹産業プラザ7階をつかって盛大に執り行われました。
私は当日、午前中仕事。そして午後3時半より三鷹第4小学校にてこれから1月2月に行われる総合的な学習の時間の内容について三鷹第4小学校に伺い、6年生の担任の先生方と打ち合わせをしにいってまいりました。
まずはそちらから少しお話したいと思います。
「夢に向かって」という6年生の子ども達全員がアントレ教育の一環として「仕事について考え、自分の人生設計をすることによって主体的に生きていこうとする態度を育てる。そして地域社会にでていき働く人に接することにより働くことの喜びや苦労を知る。という取り組みである。
三鷹の地域に実際に子ども達が出て行って、会社訪問をする際の受け入れ先企業をこれよりまた募集をいたします。まず、学校での模擬訪問が1月25日金曜日の予定です。会社訪問は2月中旬を予定しております。
もし、皆さんの会社やお店にこの「夢に向かって」職場訪問受け入れ先登録用紙というものが届きましたなら、ぜひ子ども達のためにご協力をお願いしたいと思います。
次に、三鷹青年会議所の新年賀詞交歓会ですが、今年の理事長の入月裕樹くんは立派にすばらしい所信を皆様の前でお話をすることができました。
私はというと裏方の仕事で受付と会計をしておりました。
大変多くの皆様にご参加いただき本当に有難うございました。
さて、問題です。私は引き続き行われた祝賀会の部の開会の辞を前日にふられ、たくさんお文章を考え、かっこよくきめようと意気込んでいました・・・
当日、時間が押してきていて、短く挨拶をしなくてはならなく変更を余儀なくされ、ぎりぎりまでどういおうか考えていました。
が、お馬さんで言えば「かかりすぎ」「いれこみすぎ」で、約236名のご参加していただいた皆さんの前に立ち、ライトを浴び、皆様のお顔を見ながら大きい声で堂々と話し始めたのはよかったのですが、言おうと思った内容を急に短くしようとして考えながら話していたら、緊張が高まり、「これより開会します」というところを「これにて開会します」とはじまりのときと締めの挨拶のときの使う言葉がごちゃごちゃになってしまって「あちゃ~やってもうた」って感じになってしまい大変皆様には失礼してしまいました。顔が赤くなるのが自分でもわかり、たいへん恥ずかしい思いをしてしまいました。
かっこうつけようとしたらだめですね!
地道にこつこつ裏方さんに徹するほうが私にはあっているようです。
そんなこんなで、無事?式典を終えることができ、皆様に感謝しています。
有難うございました。そして、今年もお客様のため、三鷹地域の皆様のため、
業界のため、会社のため、社員のためそして家族のために一生懸命頑張ります!
皆様、宜しくお願い申し上げます!