<面接の質問・回答2022>行岡医学技術専門学校 月謝制看護予備校個別No.1兵庫西宮尼崎

2023年06月11日 | 行岡医学技術専門学校
行岡医学技術専門学校で2022年度

一般入試の面接試験があり、受験された方が

ご報告下さいました。





ありがとうございます。



「1階のホールで検温。

学校のスリッパに履き替えて教室へ向かう。


◎受験者数   2001〜2054  54人(見た限り1人は欠席)

 4階の一室のみ

◎小論文

『看護師を含めて、これからの挑戦として、将来像、未来像』あなたの考え

◎国語

 例年通り



面接まで、15分程の時間しかなかったので、少しだけ昼食取る。


◎面接


まず、筆記試験室で番号を呼ばれるまで待機。

番号呼ばれたら、教室前まで移動。


ブーのブザーが鳴ったら、

ドアノックして面接室に入るという事で、

それまで廊下の椅子に待機。

待つ間、前の方の話し声が少し聞こえてきます。


一緒に待つ方に、挨拶しておく。

「面接一緒ですね、よろしくお願いします」


【ブーーー】ブザーの音

面接官2名(女性)

受験者2名

質問事に、受験番号順で、公平に答えるスタイルでした。

(番号と名前を教えて下さい)

(まず、小論文はいかがでしたか。緊張はしましたか?)

緊張はしましたが、小論文は、800字ピッタリ書けました!


(後で見させて頂きますね。)

よろしくお願い致します。


(昼食取りましたか?)

少し取りました。


(では、本題に入ります。)

Q. 看護師の動悸と数ある中で何故行岡を選んだかを簡潔に教えて

看護師の理由は、親族の病気により、

入院の付き添い、看護を経験しました。

看護師の方々から、不安に寄り添い、

今後の生活に向けて背中を押して頂き、

今では親子共に安定した暮らしをしています

看護師の方々に感謝を持ちながら、

このコロナ禍で色々と思いを抱き、

私も誰かを支えていきたいと感じたことと、

親族の病気に対して、より医療知識を

身につけたいと思い、看護師になりたい、

看護学校を目指すきっかけとなりました。


御校を志望した理由は東洋医学の人間と

いうのを見ていく視点と、

母体にある行岡病院での早期実習を

行なっていることで、実践な技術と

知識を学べると思い志望しました。



Q. コロナ禍の中でと言いましたが感じたこと

コロナで亡くなった方や苦しんで

おられる方がいることや、親族の入院で

付き添い中でも、病院で患者が多い

ことを目にして、私は看護師として

誰かを支えていきたいという思いになりました。


Q.学校説明会にきたか

◎月×日に参りました。


Q.どう感じたか

学校の説明を丁寧に優しく伝える

先生方の姿を見て、御校は担任制

ともあり、身近に相談しやすい

環境があると感じました。


Q. 仕事、生活などの中でコミュニケーションについて良かったことなど。

仕事で、1人1人業務がある中で、

声をかけながら、大変な時も

手を伸ばし互いを支えあえたこと


Q. 仕事、生活などの中で、通じたこと、繋がったこと

生活で子育てをしている中、

子供の考えや行動が理解でき、

心が通じ合えたこと。


Q.お子様について

◎人います。


Q. 学費などの経済面

仕事をしていた分の貯蓄がありますので、3年間は問題ありません。


Q. 試験勉強以外で学業に専念していること、その勉強時間を教えて

勉強時間は、自宅で7〜8時間です。

試験勉強以外に英語と数学を勉強しています。

御校は、実践にそった英語も取り入れて

おりますので、私は学業のブランクもあり、

今取り組んでいます。


Q. 現在と仕事中と学生時代の健康について

現在は、良好です。

仕事をしていた時も休みなく

仕事に励み、学生時代も欠席なく出席しています。


Q. 家族のサポートはあるか

両親の支えがあります。


Q.お子さんが、病気などで迎えに来てほしい言われた場合は?

両親にお願いしています。


Q.実習などですぐ帰れない場合でも

それについても、両親と話しております。


Q. 卒業後の将来、どこで、どんな所で働きたいか

総合病院です。

様々な年齢、様々な病気を診て

基本の知識を身につけ、

自分が目標とする所に位置付けていきたい。


Q.どこの病院かは?

行岡病院です。



Q.奨学金は受けるか?

条件に合えば、申請させて頂きたい。


Q. 少しテストしますよ。

  1.8トンは何キロか?

  1800キログラムです。


Q.1リットルは何ccか

1,000ccです。


以上

約15分 




☆ 簡潔に答えていくことが課題です。勉強になりました。


☆ また、身だしなみ、仕草は大切かと思いました。

洗えるマスクをつけて試験を挑まれていた社会人、

後ろのシャツが出ていたり、髪型、

面接で退室する前に上着を来た社会人がいて、

「自分は」と思いながら、今後も気をつけていきたい所です。」










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<面接・小論文に出る医療用語140>看護専門学校看護大学受験予備校塾月謝制個別No.1西宮尼崎

2023年06月07日 | 小論文・面接に役立つ専門用語
<3R>



リデュース(ごみの量を減らす)

リユース(再使用)

リサイクル(再利用) のこと









※大修館書店「現代高等保健体育」参照














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格体験記!>兵庫県立総合衛生学院 月謝制予備校個別No.1西宮 JR 阪急阪神国道駅7分

2023年06月04日 | 兵庫県立総合衛生学院
◎兵庫県立総合衛生学院 歯科衛生学科の

2021年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!



おめでとうございます!!!



これから受験勉強を始める方の

参考になるよう、合格体験記を

書いていただきました!




「歯科衛生士になりたいーと

決めたのは高校1年のときで、

志望校も早くから決めていました。



しかし、受験勉強がなかなか進まず、

点数もあまり上がりませんでした。

高校3年の夏頃に、これではまずいと思い、

個別No.1で勉強を始めました。



国語は、正直それまで選択肢を

カンで選んできたので、記述になると

さっぱりでした。


No.1で長文の要約をやってみて、

全然読めていないのがわかって

つらかったです。


宿題も多く毎回しんどかったですが、

読む力がつきました。

漢字は漢検受験を励みに練習しました。



11月の推薦入試で不合格になり、

心が折れかけましたが、

今の自分ではまだダメというだけだ、

と思い直し、一般でもう一度

頑張ると決心しました。


ここで落ちこまなかったのは、

個別No.1で一緒に勉強している

生徒さんが推薦で落ちても再度

挑戦しているのを見て、

1回落ちたくらいでそれがどうした、

と開き直れたからです。



落ちた原因を自分なりに考え、

細かいミスが多かったので、

できるだけミスをなくすように

気を付けました。


漢字は毎朝起きたら最初にやるように

しました。また、試験の時にきちんと

長文を読めなかったので(特に評論文)、

長文を読んで段落ごとにメモをまとめる

練習をしました。


その他、時間を測って問題を解く練習も

しました。一般入試ではかなり落ち着いて

文章が読めたし、問題が推薦の時より

簡単に感じました。




それから、推薦では面接対策も万全では

ありませんでした。

何度も面接ノートを書き直し、

なぜこの学校に行きたいのか、

自分はどういう人間か見つめ直しました。



一般入試は英語があるのでNo.1で

英語対策も始めましたが、最初は

中学英語からでした。


Be動詞やThere is 構文、

正直なんでこんな簡単な問題を、

と最初は思いましたが、

ボロボロ間違え、きちんとわかって

いませんでした。


そこから怒涛の勢いで

受験レベルまで進めるよう

宿題を出され、何とかこなしました。


英語は併願の短大のほうの対策で

赤本をやっていましたが、

そこで間違えたところを高校の

文法の教科書で確認して勉強し直す、

というのを繰り返しました。


また同じ教科書の重要構文集の

音読を毎日やりました。


結果的に、兵庫県立総合衛生の英語と

レベルや問題形式が似ていたので、

とても役に立ちました。



個別No.1は毎回しんどいですが

塾長や友達と合間に話すのが

楽しみでした。


また推薦入試での失敗は、

もし一人だったら乗り越えられ

なかったと思いますが、周りの人に

ずいぶん励まされ助けられました。


投げ出さずコツコツ頑張ったおかげで

難しいと思っていた第一志望の学校に

合格できました。


個別No.1をネットで見つけたのは

偶然でしたが、No.1に通って

 本当に良かったと思いました!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格者の面接報告2023>西宮市医師会 看護専門学校  月謝制予備校個別No.1JR阪急

2023年06月02日 | 西宮市医師会看護専門学校
◎西宮市医師会看護専門学校の

2023年度入試に個別No.1の

優秀な生徒さんが合格されました!



おめでとうございます!!!




その方に泣きながら(嬉し泣き)お願いして、

面接試験を再現していただきました!





「○面接

面接官は女性2人とおそらく学校長と思われる方でした。

ほとんど1人の女性の方から質問されました。


面接官:長い間待たせてごめんなさいね。

回答:いえ、大丈夫です。


面接官:筆記試験の後はどう思いましたか。

回答:数学が特に難しいく感じ不安に思いましたが、

御校に入学したいとの思いから継続的に勉強でき、

全力を尽くすことができたので、

そう思って心を落ち着かせていました。


面接官:本校をどこで知りましたか。

回答:学校説明会に参加させていただきました。


面接官:看護師を志望する理由をお聞かせください。

回答:はい、看護師を目指したきっかけは、自身の入院経験です。

中学2年生の時に足の怪我で入院しました。

実際に患者の立場となってみて、

患者にはそれぞれ違った悩みや苦しみが

あることを考えました。


そして、患者の心の支えになれる看護師へ

憧れを抱きました。そして、高校では、

◎◎部のマネージャーを務め、

人の支えになれることに

やりがいを感じました。

以上のことから、看護師を志しました。


面接官:マネージャーさんだったんですね。

マネージャーをやっていて、

特に大変だったことはなんですか。


回答:特に大変だったことは、怪我の手当です。

◎◎は怪我の多いスポーツで、

普段の練習から、鼻血や傷の手当を

行なっていました。

特に試合では怪我が多く、

コートの中まで走って怪我の対応を

しました。適切で素早い対応が

求められたのでとても大変でした。


面接官:大変なことも多く、ストレスも

多かったと思いますが、リフレッシュ方法は

なにかありますか。


回答:はい、リフレッシュ方法は友人と

話すことです。今は勉強で忙しく

できていませんが、休日は友達と会うことが

多いです。2人看護師を目指す友人が

いるので、お互い励まし合って

良い看護師を目指したいと思います。


面接官:マネージャーは何人いたのですか。

回答:私が一年生の時は、選手30人に対して

4人だったのですが、2年生の時は選手19人に

対して1人でした。

ですので自分ができることと、

選手に頼むこと、優先順位を良く考える

ようにしていました。


学校長:◎◎だったら、男だらけで、

むさくるしいところにいたんやねぇ


回答:中学校の時お世話になった先輩

からの紹介で入部しました。



学校長:テレビで◎◎やってるけど、見てる?

回答:今は勉強しかしておらず、見ることができず、

くやしいです。


面接官:本校に入学したら、どうしたいですか。

回答:患者に寄り添う看護を目指す上で、

患者への思いやりも大切ですが、

同じ看護師を目指す仲間を大切にして、

協力して、看護師を目指したいと思います。


面接官:高校では一度も休んだことないのですね。

回答:はい、私情で休んだことはあるのですが、

体調不良では一度も休んだことがありません。


面接官:ぜひ、皆勤賞をめざしてほしいです。

回答:はい、皆勤賞を目指したいと思います。


面接官:体調管理で気をつけていることはありますか。

回答:食事の面では母が栄養バランスに

気をつけてくれていて、とても感謝しています。

私は特に睡眠に気をつけていて、

どんなに忙しい時でも12時には

寝るようにしています。


面接官:部活動での経験は、看護師を

目指すにあたって、何が活かすことが

できると思いますか。


回答:はい、部活動では、選手の支えに

なれるように、練習を円滑行うことが

できるよう、常に自分にできることは

なにかを考えて行動していました。


ですので、観察力を身につけることが

できたと考えます。観察力は看護を

目指す上で活かすことができると思います。



<感想>

日本語がおかしくなったり

してしまいましたが、

笑顔でハキハキと話せたのでよかったです。 」







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする