今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

高山不動尊~関八州見晴台を歩く

2021年05月13日 | 山歩き


5月12日、午前9時半に西武秩父線、西吾野駅からウォーキング開始。





1830年に建立された荘厳な雰囲気の高山不動尊常楽院不動堂



境内にそびえる37Mの大イチョウ…黄葉の時期に来てみたいです。





関八州見晴台に向かう途中にあるツツジのトンネル。



標高771M、関八州見晴台の頂上は生憎、見晴らしは今一つでしたがツツジは満開♪





吾野駅に向かう下山道ではシャガの群生が至る所で見られました。



曇り空、気温も低めで汗もかかず、距離12Km、約5時間の山行でした。


日和田山~メッツァビレッジ

2021年04月29日 | 山歩き

日和田山(2014.4撮影)

28日、GWに入る前に山歩きをしようと高麗峠~日和田山を歩いてきました。









この日は日和田山でランチを済ませた後ピストンで戻り、飯能市内の『蔵カフェ』でフルーツパフェを食べる予定だったのですが…

飯能に戻る高麗峠の途中で、お連れ様が「フルーツパフェよりビールが飲みたい!」と言いだし、これに二つ返事で同意(笑)

宮沢湖方面に方向を変えメッツァビレッジに向かいました。



クラフトビールとサイボクハムのスペアリブはとっても美味でした♪



ビールを求めて寄り道をしたので歩行距離は13.6Kmと伸び、いい運動になりました。

アカヤシオ@蕨山

2021年04月08日 | 山歩き
4月7日、アカヤシオが咲いている蕨山に登りました。

飯能市下名栗にある蕨山は標高1033M、山行時間5時間とそこそこハードなコースです。
バスで名郷まで行き、登山口から急登が続く頂上への道を約2時間かけて歩きます。





頂上に近づくにつれ見頃を迎え咲き誇るアカヤシオが疲れを癒してくれます。







写真では伝えきれないほど淡桃色のアカヤシオは綺麗でした♪



頂上の展望台でランチを済ませた後は反対側の斜面を下り、3時間かけて車を停めてあるさわらびの湯へ下ります。




オオミズアオ

久しぶりに1000M超えの山で多少疲れましたが、爽やかな春を満喫できた山行でした。

そして…翌日は太股が筋肉痛になりました(笑)



カメラ EOS Kiss X4
レンズ CANON EF50mm F1.8Ⅱ

山歩き…顔振峠に向かって

2021年03月12日 | 山歩き


3月10日、西部秩父線東吾野駅からスタートして約5時間かけて11キロの山歩き。



初めてのこのコースでの楽しみは、渋沢栄一の養子、渋沢平九郎が戊辰戦争の折、立ち寄ったことから名付けられた『平九郎茶屋』での昼食。



スタートしてから3時間以上歩いて平九郎茶屋に着いた時はお腹が空き、写真を撮るのを忘れて箸をつけてしまいました(笑)



箸をつけた後の写真ですが、お蕎麦も山菜天ぷらも美味でした。
特にフキノトウなど旬の山菜はとっても美味しかったです♪



平九郎茶屋のある顔振峠(こうぶりとうげ)は、源義経が奥州へ逃れる際、あまりの絶景に何度も振り返ったことから名付けられたと言われています。



顔振峠からは吾野駅(あがのえき)に向かい約1時間かけて下山しました。

この日は冷たい北風が吹いていましたが、色づく風景に出会い、季節の山菜を食べ…
春を感じながらの心地よい山歩きでした。

越生町を歩く

2021年02月25日 | 山歩き
『越生町』の地名を初めて見た時は読めませんでした…
難読地名ですがこれは『オゴセまち』と読みます。

街中は昔から車で何度も通っていますが、昨日、初めて越生町を歩きました。

目的は大高取山へ登り、下った先の越生梅林を訪れること。




世界無名戦士の墓





標高376Mの頂上はさほど広くなく、一息ついて越生梅林方面に下ります。







コロナの影響で梅まつりは中止となっており入場料無料で散策が出来ました。

ベンチで昼食をとった後、車を停めてある町役場へ向かいます。





その途中で見かけた「何だ!これ?」…

どうも地元企業の社長さんのコレクションらしいです。

大高取山は歩きやすく、また行き交う人も少なく、気持ちの良い山歩きが出来ました。

山歩き…柏木山

2021年01月26日 | 山歩き


自宅からスタートして飯能の柏木山(303M)を歩いてきました。

この山は今回で2度目。年明けに初めて登ったのだが、303Mの低山歩きで翌日は太腿が筋肉痛に…

今回は多少リベンジの気持ちもあり、一寸気合を入れて歩いてきました。

この山にはニホンカモシカを模したオブジェが彼方此方に置いてあり、これがなかなかの出来栄えで目を楽しませてくれます。

因みに私も10年ほど前に2度、ニホンカモシカに出会ったことがありますが、まだ生息しているのかなぁ…









ところで…『YAMAP』という山歩きのためのスマホ用アプリがある。

位置情報の確認や歩いた距離を記録出来る人気アプリで今回もこれを起動させて歩いた。

また私のスマホには健康管理アプリの『GoogleFit』をインストールしてあるので、同じく距離測定が自動で行われるのだが…

2つのアプリによる計測距離にかなりの違いがあるのです。


YAMAP


GoogleFit

今回の山行、YAMAPが11.3キロに対してGoogleFitは13.85キロ。
誤差の範囲を超えていると思うのですが…

まぁ気持ちとしてはGoogleFitの13.85キロの方が正しいと思いたい…(笑)

山歩き…日和田山~物見山

2021年01月15日 | 山歩き


1月14日

気温がグンと上昇し桜の咲く頃の暖かさになり、こんな日を逃す手はないと隣街にある日和田山~物見山を歩いてきました。







いやぁ~気持ちよかったです♪

そして山歩きの後、飯能のファミレスで食事をすることに…

席に付くとメニューを開く前にお店の方から「コロナの影響で黒毛和牛の値段が下がりお得ですよ」と勧められ…

「じゃぁ、それお願いします」と私、黒毛和牛リブロースステーキを注文。



菅総理が忘年会で食べたという銀座高級ステーキ店のお肉とは比較にならないと思いますが…

飯能の高級ファミレスの黒毛和牛ステーキ、とても柔らかく美味でした♪

え~っと…『黒毛和牛』人生初だったかも…

人生初です(笑)


飯能三山 柏木山に初登り

2021年01月06日 | 山歩き


飯能三山と言えば多峯主山(271M)龍崖山(246M)柏木山(303M)を指すらしい。

実は三山のうち最も高い柏木山は登ったこともなければその存在もよく知らなかった。

正月に20年ぶりに会った高校時代の友人がその日に登ったという話を聞いて知ったのである。

いやぁ~飯能に40年も住んでいるのに迂闊でした(苦笑)

という訳で早速登ってきました。



自宅から柏木山山頂まで1時間半ほどで到着。
テーブルや椅子、オブジェなどが沢山置いてあり、賑やかな雰囲気の山頂です。

穏やかな天気の日ならつい長居したくなるような場所でした。







所要時間3時間、距離約12キロ。

帰宅後すぐに入った風呂の気持ちいいこと♪♪♪





夕焼空@多峯主山

2013年10月12日 | 山歩き


久しぶりに夕陽が沈む頃、多峯主山に登った。頂上にはベンチで休んでいる年配の方がおられ
世間話をしながら写真を撮った。その為、頂上にいる時間が長くなり撮影後、自宅に戻る間に
かなり暗くなってしまいヘッドライトを持ってこなかった事をちょっぴり後悔…

多峯主山から日和田山を歩く

2013年10月04日 | 山歩き


昨日午前中は天気が良さそうだったので多峯主山→巾着田→日和田山を歩いた。
巾着田の彼岸花は色褪せ見頃はすでに終わっていたが遅蒔きのコスモスが見頃となり
かなりの人出で賑わっていました。11時半に自宅を出て帰宅は15時半。巾着田での
撮影以外は早足でのウォーキングを続け少し疲れました。











日和田山中腹にて

2013年09月30日 | 山歩き


日和田山は山頂の見晴らしが良くないので中腹にある金比羅神社で眺めを楽しんだり
食事や休憩をしている登山者が多く見られる。9月28日、自宅から多峯主山経由で
ここまで歩き、途中のコンビニで買った枝豆をつまみにビールを飲みながらのんびりと
時間を過ごしました。眼下にある巾着田に咲く曼珠沙華も肉眼で見ることができました。
そんな日和田山の様子と巾着田をパンフォーカス気味に撮ってみました。






吾妻峡の河原を歩く散歩みち

2013年06月24日 | 山歩き


入間川の上流部分を名栗川とも言うが、その名栗川の両側に走る道は僕の
ランニングコースでもある。気が向くと途中で吾妻峡にあるドレミファ橋を通って
対面の道に出ることも度々ある。そのドレミファ橋から700m下流にある中平河原までの
遊歩道が整備され5月に完成したらしいのでカメラを持って歩いてみた。
短い距離なのであっという間だったが初めて見る川の風景はとても新鮮であった。
歩く足元に雑草が茂っている部分もあるので大勢の人たちにこの道を利用してもらえば
より歩きやすい遊歩道になるでしょうね。











白矢沢のゴルジュ

2013年06月10日 | 山歩き




朝の日差しが強く昼間は暑くなりそうな感じがしたので涼しい所へ写真を撮りに行こうと思い
名栗湖の奥にある白矢沢に出掛けた。登山口から30分ほど登ると沢筋にぶつかりその先には
この日の目的地である両岸の岩が狭まっているゴルジュがある。ここは棒ノ嶺へのルートと
なっており巨岩と沢水が織り成す奇観が楽しめる場所である。山歩きに最適な気候の
ためか大勢の山ガールやアベック、親子連れのハイカーが目の前を通り過ぎていった。
今日は白矢沢でマイナスイオンと涼気を浴びながら撮った写真をアップします。