夜景@秩父 2014年01月31日 | 写真 秩父大滝村の三十槌の氷柱を撮影した後、秩父市内の夜景を撮りに行きました。 写真は日没後30分ほど経った頃に撮影したものです。星や月、あるいは武甲山に 積もった雪や霧などがあればもう少し雰囲気のある写真になったと思いますが…
三十槌の氷柱 2014年01月30日 | 写真 テレビや新聞などで度々紹介されている秩父大滝村にある三十槌の氷柱を撮りに行きました。 国道299号線途中にある正丸トンネルのこちら側と秩父側では気温差7℃近くあるほど 秩父は寒いので防寒対策ばっちりで出掛けたら昼間の気温が12℃と窓を開けながら 車を運転するほどの陽気でした。
第12回奥むさし駅伝…その3 2014年01月29日 | 写真 奥むさし駅伝は大学や高校チームが順位やタイムを競っている一方で趣味で走っている 一般のチームも数多く参加しているところがいいですね。見ていると自分も走りたく なってしまいます。今日は奥むさし駅伝最後の写真をアップします。
流し撮り 2014年01月28日 | 写真 動く被写体に合わせてカメラを振りながら撮る、流し撮りに初挑戦してみました。 被写体と同じスピードでカメラを振るのは意外と難しくブレブレ写真ばかりでしたが 何とか見ることが出来る写真をアップします。
第12回奥むさし駅伝 2014年01月27日 | 写真 1月26日に第12回奥むさし駅伝が開催されました。 今日は東飯能駅前スタート地点の様子をアップします。 それから…見ていると走りたくなります(^^; アップする選手 スタート前 周りを抑え込みながらスタート 後方選手群
散歩写真 2014年01月25日 | 写真 今冬は寒いという予想だったと記憶しているが今年はランニング中にニットキャップと 手袋をしたことがないので昼間は比較的暖かいような気がします。北風もあまり吹く事が ないのでランニングや散歩の頻度が増え、その折には近づいてくる春の兆しを見つけようと している今日この頃です。
ヤモリ 2014年01月24日 | 写真 ベランダに置いてある物置を開けたらヤモリが冬眠していました。 北風は直接吹き当たらないがそれでも隙間風が入り寒いだろうとタオルをかけてあげました。 そして迷惑だったでしょうが写真を撮るために一寸の間だけ外に出てもらいました。 長い間食べていないのかかなり痩せていましたが春になるまでもう少し…
サギ飛翔 2014年01月23日 | 写真 あるプロの写真家が世界に自分一人だったら写真家になっていなかったと述べています。 見てもらう人がいるということが写真を撮るモチベーションになっているという意味ですが 確かに私もブログやFacebookなどにアップしていることで向上心やモチベーションが 高まります。リタイア人間の暇つぶし写真ばかりですがご訪問いただいている皆様には とても感謝しています。m(_)m
八高線 2014年01月22日 | 写真 三日に一度位の頻度でランニングをしていますが同じコースばかり走っていると飽きるので 5つのコースを走り分けています。最近は元加治駅を折り返すコースを走っていますが その途中にある入間川に架かる橋の上と河原から八高線の列車を撮ってみました。
満月 2014年01月18日 | 写真 満月はとても明るいので漠然と撮ると真っ白に白飛びしてしまいます。 そこでマニュアルモードでISO感度100、F値5.6、シャッター速度を1/200秒にして 撮影してみました。
夕陽と列車 2014年01月17日 | 写真 写真を撮り始めて2年が過ぎましたが1年前の今頃は冬は撮るものが少なく感じて 春が来るのを待ち遠しく思っていましたが、最近は多少の想像力がついたのか あれを撮りたい、こう撮ってみたいなどと色々と思いつくようになりました。 身の回りや近場にも魅力的な被写体は沢山あるものです。