宮沢湖ウォーキング 2012年09月30日 | アウトドア 朝から青空に夏の雲が浮かび暑くなる予感。半袖ポロシャツとハーフパンツ姿で 宮沢湖周辺のウォーキングに出掛けた。 宮沢湖は1周2.5キロ、適度にアップダウンがありウォーキングには適しているが 同じ所をグルグル周るのも飽きるので周辺の宮沢湖霊園や飯能自然遊歩道などを 気の向くまま歩いた。秋の草花、秋の虫、目に付くたびに歩を止めカメラのレンズを 向けながらウォーキングを楽しみました。
飯能河原の曼珠沙華 2012年09月29日 | 草花 何気なく窓の外を見ると川の向こうに赤い固まりが見える。その固まりが 彼岸花であることはすぐわかったが、ハテ、昨年は見た記憶がない…? 早速、カメラを持ち出し近くに行くと、彼岸花は河原に沿って立つ蕎麦屋さんの 土地に植えられたものらしい。巾着田の曼珠沙華には量的にチト?負けてますが 被写体としてはなかなかでした。混雑が嫌いな私にとってはとっても有難い 撮影スポットになりました。(^^)v
天高く馬肥ゆる秋 2012年09月28日 | つぶやき 知人から栗が送られてきたので早速茹でて賞味した。 昼夜開けっ放しにしていた窓は閉めるようになった。 二日前から肌布団を掛けて寝るようになった。 巾着田では彼岸花とコスモスが咲き空には無数の蜻蛉が舞っていた。 空には秋の雲が流れ牧場の馬は草を食べていた。まさに『天高く馬肥ゆる秋』 リタイアして初めての夏は現役時代とは違い、暑さがそれほど苦にならず 秋の訪れが待ち遠しいということも無く、夏の終わりの寂しささえ感じる 今日この頃です。
バイクに乗って巾着田へ 2012年09月27日 | アウトドア 9月24日に車で巾着田へ行ったが26日マウンテンバイクで再び出掛けた。 前回は厚い雲に覆われていたが、この日は広い青空に秋の雲が美しく流れ 絶好の写真日和であった。 この日コスモス畑で「シャッター押してください」と若い女性から頼まれたが 僕のカメラでも撮りたい位の笑顔のステキな美しい人でした。 コスモスと美しい女性♪♪♪…いいね!いいね!また行こう!^^;
巾着田の彼岸花 2012年09月26日 | 草花 9月24日の午後、巾着田に出掛けてコスモスをカメラに収め 雲の厚みとともに薄暗くなってきたのでそろそろ帰ろうかと車に戻り ふと見ると曼珠沙華の入場口に料金徴収のおじさんがいない…? 時刻は4時半過ぎ。 「そ~か!これから先は只なんだぁ」と生来のせこさが頭をもたげ ならばと厳かに入場し、彼岸花を只見したのであります。
黄昏時の巾着田 2012年09月25日 | カメラ 明日からはまたしばらく曇り空が続くらしいので晴れ間の見えているうちにと 午後、巾着田に出掛けた。曼珠沙華まつりは始まっているが彼岸花の開花は 遅れているので、この日の目的はコスモスの撮影。彼岸花はまだ見頃ではないし 見物客は少なかろうと思って出掛けたが、大型バスも数台来ており思いの外 車も人も多かった。午後の遅い時間に巾着田に来ることはほとんどないが 広い空に夏と秋の雲が入り混じった黄昏時の巾着田の風景なかなか良かったなぁ。
道端に咲いた彼岸花 2012年09月24日 | 草花 昨日は一日中強い雨が降っていたのでどこにも出られなかった。しかし 雨のおかげで今朝は久しぶりにひんやりとした空気に入れ替わり走るには好都合。 朝4時半にランニングに出掛けた。途中、道端に彼岸花が咲いているのを見つけた。 今年は暑さのために開花がずいぶん遅れているらしいが、この花を見つけた時 『いつの間にやら咲いているなぁ…』と毎年同じことを感じてしまう。 花茎が地表から出てから開花までの時間がとても短いんだろうなぁ… 何もない所に突然真っ赤な花が咲いたように感じる面白い花です。
内山牧場大コスモス園…その② 2012年09月23日 | 草花 100万本のコスモスが咲いているという長野県佐久市にある内山牧場、 確かに壮観な眺めでした。こんなたくさんのコスモスを見たのは初めてです。 おまけに駐車場は只、入場料も只、いやぁ太っ腹です…また来よう^^;
内山牧場大コスモス園 2012年09月22日 | 草花 長野県佐久市にある内山牧場のコスモスが見頃を迎えたと知り出掛けた。 天気予報によると50%の降水確率、朝からどんよりとした雲に覆われて いたが週末は混むだろうし来週では見頃を過ぎるかもと思い出掛けることに… 関越道と上信越道を使い約2時間半、到着した時は幸い雨も降っておらず 平日+天気のせいか人の少ないコスモス園でのんびり撮影を楽しみました。
メディアフラッグ当選 2012年09月20日 | 出来事 日本航空に続いてメディアフラッグのIPOが当選しました。ラッキー(^^)v ここは飲食店のミステリーショッパー(覆面調査)をやってる会社との事ですが ミシュランみたいなもんですかね~ まぁそんなことはどうでもいいですが…日本航空よりは期待が持てそ~です。 うな重何杯食えるかなぁ^^;
日本航空上場 2012年09月19日 | 出来事 注目されていた日本航空の初値は3,810円、公募価格が3,790円だったので わずか0.5%のプラス。 成行の売りを出していたので手数料と税金を引くと1,642円の儲けでした。 ははっ^^;…うな重も食えん
通院で思うこと… 2012年09月18日 | つぶやき ↓今日の血圧 5年ほど前から健康診断時の最高血圧が140~150辺りの値になっており要観察の 指示が出ていたが白衣高血圧症だからと特に気にすることもなかった。 ところが2年ほど前に高TG血症で要治療の指示があったので病院に行ったら 医師から「血圧も投薬治療しましょうか」と言われ、以来降圧剤のお世話に なっている。高TG血症もおそらく飲酒が原因で、減酒すればいいものを 酒を飲んで薬も飲むというプラマイゼロ生活を送っている。そんなことで 月に1回病院に行っているがどうも「俺の来る場所じゃない」的な違和感を 感じてしまうんだなぁ病院は… 65歳になったから敬老の日に自治会館に行ってお赤飯食べるみたいな。 小津安二郎監督の『東京物語』で田舎から出てくる老母はたしか68歳。 井上陽水は「父は今年2月で65♪顔の皺は増えてゆくばかり♪」と唄っていたなぁ。
アウトドア時々インドア生活 2012年09月16日 | つぶやき マウンテンバイク、ランニング、山歩きと3日連続でアウトドアしたので その後の2日間はインドア生活をしていた。写真でも撮りに行きたかったが 遠出は億劫だし近場で撮りたいものも浮かばず読書をしたり昼寝をしたりと… 一日をどう使おうか?とつい考えてしまうのは、リタイア組としての経験不足 だからなのかな~。 写真はベランダにいたカマキリ君です。表情がユニークで面白いですね。
巾着田~日和田山ウォーキング 2012年09月15日 | アウトドア 8時半に自宅を出て高麗峠から巾着田を経由し日和田山に登った。 巾着田では曼珠沙華まつりの準備が終わり入場口や駐車場に係りの人が 立っていたが…肝心の彼岸花は早咲き地点でチラホラと咲いているだけ。 まだ無料の入口を入ろうとしたらパンフレットと絵葉書をもらいました。 そして足早に彼岸花の群生地を通り抜け日和田山に登り、ロッククライミングの 名所、松ノ木ハングのルートを歩き帰宅しました。 約4時間の行程…帰宅後のビールが美味かったぁ~(^^)v
マウンテンバイクで宮沢湖へ 2012年09月14日 | アウトドア 厳しい残暑が続いているが午前中の早い時間であれば暑さはあまり 気にならない。夏の間、ランニングは朝4時半~6時頃にすることが ほとんどだし、自転車も午前中には帰宅するようにしている。 この日もマウンテンバイクで朝7時頃家を出て巾着田で写真を撮った後 帰宅路の途中にある宮沢湖に立ち寄った。湖ではへら鮒釣りの男性が 湖岸やボートに乗って釣り糸を垂らしていた。因みに、あるアンケート調査 によると『おじさん趣味ランキング』で釣りは3位だそうです。一番下に 1位~20位までコピペしときますね。私の場合この中で9つ該当しました。 1位…庭いじり・ガーデニング 2位…パソコン 3位…釣り 4位…ゴルフ 5位…酒 6位…旅行 7位…健康維持 8位…パチンコ 9位…映画鑑賞 10位…読書 11位…自動車・バイク 12位…日曜大工 13位…お金(株・運用) 14位…囲碁・将棋 15位…料理 16位…音楽鑑賞 17位…スポーツ 18位…ペット 19位…写真 20位…登山