7月9日、所沢航空発祥記念館に出かけ展示されている零戦を見てきました。
子供の頃からプラモデルを作ったり漫画雑誌で撃墜王の話を読んだりして
僕の中では野球で言えば長嶋茂雄クラスのポジションだった戦闘機です。
坂井三郎さんの『大空のサムライ』吉村昭さんの『零式戦闘機』は複数回読み
今は百田尚樹さんの『永遠の0』を読んでいます。開戦当初は敵なしだったものの
ミッドウェー海戦、ガダルカナル島の戦いを経て熟練搭乗員の多くが戦死し
そして性能と数に勝るグラマンF6Fが現れ…国の為に戦い若くして散った
多くの搭乗員の方々のご冥福をお祈りします。合掌
毎日殺人的暑さが続いており最近は一日2回シャワーを浴びています。
写真を撮りに表に出ると汗が滝のように流れハンカチなどでは間に合いません。
それでも一日中家に篭っているのはいやなので熱中症に気をつけながら
アウトドアしていますが、外に出ている人の数は少ないような気がします。
皆様くれぐれもお気をつけください。
さて出来は今一ですが今日は先日御岳渓谷付近で撮った花と虫の写真をアップします。
7月6日、奥多摩白丸ダムの後は自宅方面に向かい御岳渓谷に立ち寄った。
この日はここ最近続いている猛暑の始まった日で最高気温は35.7℃。
暑さの所為か川沿いの遊歩道を歩く人はあまりいませんでしたが
大勢の若者たちがカヤックやゴムボートを楽しんでいました。
今日は7月6日に撮った最後の写真をアップします。
7月6日、奥多摩に出かけ、数馬峡の次に白丸ダムに立ち寄った。
ここは1963年に発電専用のダムとして建設されたそうです。
数馬峡同様、エメラルドグリーンの水面がとても美しく写真を撮った後も
しばらくの間、壮観な眺めを見入っていました。因みに上の写真左側の階段は
生息する魚の往来ができるようにと2001年に造られた魚道です。
この日はパスしましたが施設内の魚道は見学が出来るんですよ。
7月6日、涼しげな川の写真を撮ろうと奥多摩に出かけた。
土曜日のため御岳駅周辺はハイカーや自転車乗りの人たちで大賑わい。
御岳渓谷は帰りに寄ることにしてまずはエメラルドグリーンの川面を撮るために
鳩ノ巣駅の先にある数馬峡に向かった。数馬峡橋に着くと眼下に広がる
ゆったりとした川面をたまたま一艘のカヤックがゆっくりと進んでおり
絶好のシャッターチャンス。この舟とても良いアクセントになりました。
昨日は涼を求めて奥多摩の川めぐりに出かけたのですが…暑かった~
これから2ヶ月間こんな暑さが続くのでしょうが、皆様どうぞお自愛ください。m(__)m
今年の夏は撮影旅行にでも行こうかと行き先を検討中です。
日光or信州それとも南関東富士山周辺あたりでのんびり寛ぎながら写真を撮りたいです。
さて、今日は所沢ゆり園最後の写真をアップします。
関東地方は梅雨が明けたらしいが昼間は蒸し暑くランニング中に汗をかいても湿度が高いので
蒸発せず身体がべとつき体温が下がりにくい。熱中症に気をつけながら走っています。
また家の中もジメジメとした感じがするので2台ある除湿機はフル稼働である。
尤もリーマン時代のスーツを着て仕事をする不快感に比べれば蒸し蒸しするとはいっても
エアコンなしでも過ごせるのだからまぁ楽チンですけど。
さて今日は7月3日に所沢ゆり園で撮った写真の2回目のアップになります。
7月3日、所沢ゆり園に出かけた。ここは昔ユネスコ村があった所なんですね。
9時過ぎに到着。スカシユリはすでに見頃は終わり遅咲きのハイブリッドが見頃を迎えていた。
ハイブリッドとは交配種、大輪、芳香が強い…という感じなのかな?違っていたら…m(__)m
ハイブリッドユリは見た目、色々な模様と色があって写真の撮り応えのある花である。
ここで撮った写真も何回かに分けてアップしたいと思います。
7月1日に巾着田で撮った写真の3回目のアップです。
巾着田は春の桜から始まり菜の花、紫陽花、蓮、そして秋の曼珠沙華、コスモスと冬を除き
一年中花を楽しめる所で私のお気に入りの場所です。自宅から10キロと適当な距離があるので
ランニングや自転車で運動がてら行きますし高麗峠からスタートするトレランコースの
通過地点でもあります。現役の頃はストレス発散と肺の中の空気を入れ替えるつもりで
よくここに来て時間を過ごしたものでした。
まだアップ予定の写真が残っていますが蓮の写真が二回続いたので、今日は今年最後の
紫陽花の写真をアップします。場所は自宅付近と巾着田で撮ったものです。紫陽花が
咲くのを楽しみに待ち、咲き始めから色々と撮りましたが納得のいく写真が
あまりありませんでした。花菖蒲や蓮に比べて難しいと思ったのが紫陽花でした。
他の方々がブログにアップしている素敵な紫陽花を見て参考にしてまた来年挑戦です。
昨日の午前中、厚い雲が出ていて走りやすそうだったので昼食後ランニングに出かけた。
ところが走り始めると雲が減り直射日光が当たり始めたので道路わきの日陰を探しながら
走ったのだが体が重く走っている途中からかなり疲れを感じた。
水分補給なしで13キロ走って帰宅したのだがあと数日で小暑なのだからそろそろ熱中症に
注意しながらランニングの時間を考えて走ることにしようかと…。
今日は一昨日巾着田で撮った写真をアップします。
花菖蒲と同様に蓮の写真はゴミ箱行きの比率が少ない。実際の蓮田を見ると枯れた花や
水田に落ちた枯葉などで見た目が悪い所も多くあるし花自体も花弁の大きさから何か
大雑把な感じがするのだが、撮った写真を見ると何故かとても味わい深い感じがするのです。
今日の写真は昨日、巾着田で撮ったものですが蓮の花や生き物たちの写真を何回かに分けて
アップしたいと思います。
Windows7を使うのは初めてなのでいつもと使い勝手が違うところで戸惑い
ネットで調べてカスタマイズしていくので何をするにも時間がかかって仕方がない。
昨日もほとんど一日中パソコンの前に座っていたのでここ二日間はカメラを触っていない。
そんなことなので今日アップする写真はしばらく前に多摩動物公園で撮ったものです。
たぶん初めてのアップだと思いますが…ダブっていたらゴメンナサイ。