夕焼け@飯能河原 2014年08月14日 | 写真 8月10日台風11号が日本列島を通過した後に現れた飯能河原の夕焼けです。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
王滝@奥蓼科横谷峡 2014年08月13日 | 写真 8月6日に訪れた奥蓼科の横谷峡、最後の写真は王滝です。 駐車場から急坂をかなり下って滝の近くには寄れない細い遊歩道から撮影しました。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
乙女滝@奥蓼科横谷峡 2014年08月12日 | 写真 奥蓼科の横谷峡にはいくつかの滝があります。一番魅力的なのはおしどり隠しの滝ですが 時間切れで立ち寄れませんでした。今日は最初に行った乙女滝の写真をアップします。 写せる場所が限られていたので同じような構図ばかりですが水量が豊富で迫力満点でした。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
@富士見高原リゾート 2014年08月11日 | 写真 8月6日に訪れた富士見高原リゾート、最後の写真をアップします。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
ユリ@富士見高原リゾート 2014年08月10日 | 写真 8月6日に訪れた富士見高原リゾート、百日草も見頃でしたがユリも見事に 咲き誇っていました。ユリは二回に分けてアップしたいと思います。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
百日草@富士見高原リゾート 2014年08月09日 | 写真 8月6日、富士見高原を訪れました。メインは百合の撮影でしたが入場口を入った所に 広がっていた百日草は今が見頃、素晴らしい景観が広がっていました。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
御岳渓谷 2014年08月07日 | 写真 8月2日ウォータースポーツを楽しむ人を撮りに御岳渓谷を訪れました。 川の中は涼しげですが遊歩道は酷暑状態で午前中に引き上げました。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM
巾着田の昆虫 2014年08月06日 | 写真 7月30日巾着田、蓮は終わっていたのでバッタやトンボを撮ってみました。 (カメラ)EOS Kiss X4 (レンズ)CANON EF-S17-55mm F2.8IS USM
カタツムリ 2014年08月05日 | 写真 孫のために飼育していたカタツムリが産卵し孵化しました。最初はゴミと見間違えるほど 小さかった子カタツムリもかなり大きくなりました。 (カメラ)EOS6D (レンズ)CANON EF50mm F1.8 Ⅱ
孫と天覧山へ 2014年08月04日 | 写真 7月28日、夏休み中の5歳の孫の世話を頼まれたので近所でセミの抜け殻探しをした後 天覧山に上りました。空には迫力のある夏の雲が広がっていました。 (カメラ)EOS6D (レンズ)EF24-105mm F4L IS USM
田んぼアート@行田 2014年08月03日 | 写真 7月27日、加須でホテイアオイの撮影後、行田の田んぼアートを撮ろうと車を走らせていると 北の空に雷雲が発生し追いかけっこをしながら逃げるように現地に向かいました。 着いた時に大粒の雨が落ちてきましたが方角が良かった所為か展望タワーのガラス窓に 雨粒は付いておらず何とか撮影することが出来ました。 (カメラ)EOS6D (レンズ)EF24-105mm F4L IS USM
ホテイアオイ@加須市 2014年08月01日 | 写真 7月27日、加須市の道の駅おおとねの近くにホテイアオイの群落地があると知り訪れました。 見頃はもう少し先のようでしたが初めて見たホテイアオイとても上品で美しい花でした。 (カメラ)EOS6D (レンズ)EF24-105mm F4L IS USM / EF70-300mm F4-5.6L IS USM