先日、某若爺の呼びかけで、若い頃からの同年代アマチュア無線仲間が、久しぶりに集まり近況を語り合った。
とはいうものの、現役バリバリはたった一人。
その一人に影響を受けて、夜は短波帯7MHzをワッチしてみた。
おかげで8J1RL南極昭和基地とも、短波で初めて交信できたよ。
無線機の前に座ってワッチするという行為からだいぶ遠ざかっていたせいか、すでに忘却の彼方だったのか、気がついたことを一つ。
FT-1000MPのデュアルワッチで、メインとサブがわずかに左、右に音像が分かれて聞きやすかった。
デュアルワッチをオフにすると、当然のことながら音像が真ん中に戻ってくる。
長くモノラルのヘッドホンを使用してきたので、気がつかなかったようだ。
SUB側にフィルターを入れてあるかも、忘れている。たぶん入っているようだけど。
とはいうものの、現役バリバリはたった一人。
その一人に影響を受けて、夜は短波帯7MHzをワッチしてみた。
おかげで8J1RL南極昭和基地とも、短波で初めて交信できたよ。
無線機の前に座ってワッチするという行為からだいぶ遠ざかっていたせいか、すでに忘却の彼方だったのか、気がついたことを一つ。
FT-1000MPのデュアルワッチで、メインとサブがわずかに左、右に音像が分かれて聞きやすかった。
デュアルワッチをオフにすると、当然のことながら音像が真ん中に戻ってくる。
長くモノラルのヘッドホンを使用してきたので、気がつかなかったようだ。
SUB側にフィルターを入れてあるかも、忘れている。たぶん入っているようだけど。