Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

何苦楚峠

2008-11-03 | 自転車
どうやら雨は降っていないようだ。
ここ1週間は雨続きで、通勤でも自転車に乗れず、うずうずし始めてきたところ。

やおらスロー筋トレを始める。
有酸素運動で、脂肪を消費しやすくするために。

07:11出発
国道289号から290号線へ左折し、旧下田村鹿峠(かとうげ)へ。
峠道では無く、単なる集落の名前です。
小学1年生の時の担任が、少年の頃、夜渡るのが怖かったという、鹿熊川(間違って読まないように)を難なく渡る。
6,70年前は、クルマもやっと通るような道だったんでしょうね。

その担任の最大の教えは、「なにくそ力」!!

集落をすぎると、登りが始まる。
いつも平地ばかりなので、今日は近場の峠越えという、小さな挑戦を試みた。
今日も、小さななにくそ力で走る。

家を出て30分。体が温まって来たようで調子が上がる。
だが坂道。クルマにはびゅんびゅん追い越される。
交通量が少ないので危険は感じない。

田畑と、道路の傾斜の差を見ながら走る。
勾配がきつくなる。
時速7km。

フッ、と傾斜が弱まりピークに到達。
喜び勇んで、風を切って下る。ギヤが追いつかない。

喜びもつかの間。また上り坂。
貯金なんか使うのはあっという間で、また時速7kmの苦行に逆戻り。

しばらくしてようやく加茂市との境に到達。
確か五輪峠というのだが、オリンピックや宮本武蔵にはゆかりも何も無い。
(修正追記:実際に通ったのは楢木峠で、五輪峠は近くの県道上にありました。)

もう一度登りがあったが、屁のカッパ。
すぐに黒水地区に到達。
写真は、その周辺。良い時期にはヤマメの釣れそうな、晩秋の加茂川であります。

国道403号に出て、帰宅。09:30

走行距離40.1km
消費カロリー501kcal+α
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする