YS4031 blog

右手にピックとスロットル

セルラトのその後

2011-09-21 15:35:21 | ギター
スゴイ雨ですね!どうぞ皆さんご無事で

今度の日曜日もツーリングに行ける筈だった~~~!のに
月曜日に稲刈りを済ませて今日この雨でしょ
日曜に稲を穀くとなると中3日しか干せないのにウチのオヤジさんが強行手段に打って出ました
いいんです!ツーリングより米の方が大事に決まってます!


さて、セルラトのその後ですが
弦高を調整したら違和感が・・・
ブリッヂのサドル調整スクリューがえらく頭が飛び出します
これは!?と思ったら案の定
ボディに対してネック角が0°(並行)ではなく順反り方向に傾いていました



わかりますヨ~、SELDERさん
フレットの摺り合わせなんかキッチリやってられないからこうしてるんですよね~

もちろん気持ち悪いので矯正します



コピー用紙で階段を作りました(久しぶりの折り紙です)

作業を終えたら期待したとおり、音詰まりがいっぱい出てきましたヨ(エ~ンエ~ン!)
今この時期にちゃんとした摺り合わせは面倒なので本当にダメな所だけヤスリでジョリジョリしちゃいます(雑~)
デッカイ音で歪ませちゃえばわかんねーよ!(そうでもねーだろ!)

あとフェンダー化計画も



微妙に曲がっちゃった!

うまく貼れてるように見えますが、実は5分割に千切れてます
初めて挑戦しましたが、とっても繊細なデカールです!
位置を調整しようとちょっと引っ張ったら次々とバラバラになってしまいましたが、何とか取り繕うことが出来ました
でも本当はこんな事しちゃいけないんですヨ
本家にはナイショでね

先日kasayosiさんに頂いたパーツをちょっと移植
(kasayosiさん先日はありがとうございました
「手ブラで来てね」って念を押しましたが、またまた頂いてしまいましたネ
激レア”プリッツ”、ビールのお供にサイコーでした(ゴチで~す))



コントロールノブを3個増やしてみた!・・・わけないネ

セルダーのプラスチックパーツは真っ白で安っぽいんです(当たり前だよネ)
比べてみると良く分かりますね
PUカバーも変えたかったのですが残念、ピッチが全然合いませんでした

さあさあ、セルラトもこの辺にしといてネ
あとはライブに向けて集中しましょう


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ完成? (kasayosi)
2011-09-22 10:22:27
低速肥満児kasayosiです。
今日健康診断があり測定したおばちゃんから「体重が増えてますが分かってますか?」と言われちゃいました。
言われる前から分かってるワイ!(怒)
来年は見ていろ!10kgはやせてると毎回思い
家に帰ってやけ酒を飲むそんな9月です。

さていよいよセルダーも完成したようですかね
持っていった部品使っていただけてよかったです。
お勧めはフェンダーUSA PUです。
また試してみてください
私のすとらと君もパワーアップしたかの様に良い音が出ています。有難うございました。
大きなオレドロのおかげでしょうか?
さて先日お持ちした「100%リッチーブラックモア」を見ながら
バーンでも弾ける様になりたいと思います。
でもページをめくるたびにボロボロとページが取れちゃいます。(悲)
バーンを小僧に教えようかな
(教えられるのはサビだけ)
返信する
kasayosiさんへ (medi24)
2011-09-22 12:13:15
低速20号を汗だくで帰ってきたばかりのmedi24です

次回一回りスマートになったkasayosiさんを見るのを楽しみにしてます(プレッシャ~)

USAピックアップ、ライブが終わったら試してみますね

BURNなら息子も馴染みがあるでしょうし洗脳するにはピッタリでしょう!
じゃあ次回はお店でフルコーラスでお願いします!
返信する

コメントを投稿