こんにちは。
今日の滋賀県は雨です。
相変わらず身体中が筋肉痛(笑)
でも、日曜日はがんばって投げる。
この日は地元の祭り。
本祭り(ほんまつり)の前の小祭り(こまつり)です。
そしてこれが私たちの祭りの格好。
これを着るとビシッと気合が入ります。
年に3日しかありませんが、祭りのときは必ず提灯(ちょうちん)を出します。
太鼓はずっと担ぐわけではないので、
担がないときはこうして台車に乗せて練り歩きます。
集会所で酒を飲み、腹ごしらえをして夜の祭りに備えます。
ぼちぼち祭りのクライマックス。
ナイアガラ花火です。
そして松明を燃やします。
この週は大林の小祭り、
次の週は松明結い(たいまつゆい)、
そしてその次の週は本祭りの八幡まつりと、
3週間にわたって祭りが行われます。
地元だけの小さな祭りですが、そこにも伝統と歴史があります。
それは地元に住んでいるみんなのおかげ。
こうして連綿と伝えられていくんですね。
父親が亡くなって3年。
私もよくやく祭りに行く気になりました。
これからも地域のために参加していきたいと思います。
皆さんも地元の行事にはぜひ参加してあげてくださいm(._.)m
株式会社 ys-style
滋賀県近江八幡市音羽町19-9
代表取締役 須 山 洋 平