こんにちは。
今日も滋賀県は快晴です。
そして今日は佳き日です。
しっかりと御奉仕をさせていただきました。
感謝いたします。
ホンダ・エアウェイブのエアコンが故障しました。
調べるとエアコンコンプレッサーじゃないか?とたどり着いたのでコンプレッサーを交換します。
こちらが交換した古いエアコンコンプレッサー。
こちらが新しいコンプレッサー。
リビルト品なのですが新品みたいです。
交換したらクーラーガスを充てんします。
フロントガラスが冷気で曇っているのがわかりますか?
コンプレッサーを交換したらそれぐらい冷えてくれています。
急にエアコンが効かなくなったエアウェイブ。
調べてみるとクーラーガス全然入っていないことが判明しすぐにクーラーガスを充てん。
その後しばらく効いていたみたいですが、結局クーラーが効かなくなったとのこと。
でも、
50kmぐらいで走行しているとクーラーが効くらしい…。
お客様も自分の車のことなので熱心に調べてくださいました。
すると、
どうやらコンプレッサーが弱っているのではないか?という結論にたどり着きました。
コンプレッサーでダメならエキパン、
エキパンでダメならコンデンサーやホース。
という感じで順を追って整備をしていくことになります。
しかし、
その整備を全部していくとなると40万円!ぐらいかかってしまいます…_| ̄|〇
その金額なら安い車が買えてしまいます(笑)
なので、
お客様はコンプレッサーを交換してダメなら乗り替えるという決断をされました。
それで今回の整備です。
コンプレッサーを交換してなんとか直ってくれと祈ります。
そして最後の写真です。
するとフロントガラスが曇るぐらいクーラーが効いてくれました。
なんとかこのまま直ってくれることを祈ります (^O^)
追伸。
今年は暑いので、
バッテリー上がりとパンクが非常に多くなっています。
うちの車も先日、コンビニへ行って帰ろうとしたらバッテリーが上がってしまいました。
バッテリーの寿命は4年です。
うちのもちょうど4年でした。
バッテリーとタイヤは早めに交換されることをおすすめします。
株式会社ys-style
代表取締役 須山 洋平