新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

メルセデスベンツのスーパーガラスコーティング日記・当社はここまでやります!編

2015年09月12日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日もステキな1日です。

いいお天気ですね。

 

 

 

 

 

これからいよいよ、

実際にスーパーガラスコーティングを塗り込んでいきます。

こういう細部、

ドアミラーやその周辺のプラスチック類やゴム類。

当社はこんなところにもガラスコーティングを塗り込んでいきます。

 

こういうワイパーブレードやその周辺のプラスチック類。

当社はこういうところにもガラスコーティングを塗り込んでいきます。

 

さすがに、

ここまでやるコーティング屋さんはなかなかないと思いますよ。

 

これが当社の仕事なんです。

当社はここまでやります!

ていうね。

 

綺麗な車って気持ちがいいじゃないですか。

 

私たちも気持ちいいし、

車自身も気持ちがいいでしょうし。

 

さぁ、もっともっと仕上げていきます!

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


メルセデスベンツのスーパーガラスコーティング日記・下地処理編

2015年09月11日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日はいい天気です。

さぁ、仕事仕事。

 

 

 

 

 

ガラスコーティングするとき、

こうして『マスキングテープ』でボンネットを半分にします。

 

マルチクリーナーで下地処理を終えたら、

いよいよガラスコーティングを塗り込んでいきます。

 

人それぞれあるんですが、

私は今までマスキングテープでボンネットを区切ったことはありません。

 

一切そういうことをせずにガラスコーティングを塗り込む人もいますし、

こうしてマスキングテープで区切ったりする人もいます。

 

なぜこれをするかと言うと、

ガラスコーティングは無色透明なので、

『塗り込んだ部分がわからない』からです。

 

狭い部分や小さいところはいいんですが、

大きいボンネットや天井などは、

塗り込んであるところとそうでないところを判別するのが難しいですからね。

 

当社は今回試験的にマスキングテープを使ってみました。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


メルセデスベンツのスーパーガラスコーティング日記

2015年09月10日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は快晴ですね。

台風一過です。

 

 

 

 

 

さぁ、これからこのベンツ、

『A180 スポーツ ナイトパッケージ』の

スーパーガラスコーティング日記が始まります!

 

まずは、マルチクリーナーでの下処理から始まります。

 

これからしばらく、

メルセデスベンツのスーパーガラスコーティング日記をお送りします。

 

どうか飽きないでください。

 

ガラスコーティングは株式会社 ys-styleへ!

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


献血結果のハガキと豊能障害者労働センター・積木屋からの会報

2015年09月09日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は台風の影響で雨風がきついです。

今回の台風の進路はなんかすごく変わっていますね。

 

 

 

 

 

前回のピエリ守山での献血結果が出ました。

 

数値はほぼ全てまったく問題なかったです。

ただひとつ、コレステロール値が少々高くなりかけています。

 

いつもの、豊能障害者労働センター・積木屋からの会報です。

 

以前、肝臓の数値が高かったですが、

それもここ数年まったくおさまりました。

 

ただ若干、

コレステロール値が高くなりつつあります。

 

これはちょっと気を付けていかないといけません。

 

一所懸命ウェイトを落として、

筋力をアップしようと努力しています。

 

あと2~3カ月もすると、

かなり体を絞れると思います。

 

そのときの肉体が非常に楽しみです。

 

今年中にもう一回献血します!

 

 

株式会社 ys-style

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


『突然のパンク』  当社は飛んで行きます!

2015年09月08日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は曇り空です。

これからスッキリと晴れる日はないのかな?

 

 

 

 

 

お客様からパンクしたとの電話がありました。

とにかく、スペアタイヤに交換します。

 

パンクしたタイヤを交換するため、

いつもの取引先のタイヤ屋へ行きます。

 

パンクしてからしばらく走ったので、

タイヤは新品に交換です。

 

お客様からパンクしたと電話がありました。

 

すぐに会社の駐車場へ飛んで行きました。

 

そこですぐにスペアタイヤへはめかえ、

それをタイヤ屋へ持って行って新品に交換して、

再度戻ってタイヤをはめかえる。

 

という作業を行います。

 

仕事中にタイヤのパンクを直してもらえたら、

お客様にとってはすごくいいですからね。

 

お客様から電話があれば、

当社は飛んで行きます!

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


『新・ys-styleなブログ』  1,600日連続更新記録達成!

2015年09月07日 | インポート

 

 

 

 

 

おはようございます。

今日も少し曇っています。

しばらくは下り坂なのかな?

 

 

 

 

 

近江八幡駅前の『だるま八』というラーメン屋さんです。

味をそれほど覚えていないのですが、

そこそこ美味しかったと思います。

 

岡山から桃が届きました。

やっぱり本場の桃は最高に美味しいです!

 

私が結婚するところです。下見へ行ってきました。

というのは冗談です。

 

本日、『新・ys-styleなブログ』が、

1,600日連続更新記録を樹立しました。

 

とうとう来ましたね、ここまで。

 

ここまで来たら2,000日連続を目指したいところですが、

『一体いつまで続けるのかな?』と自分でも思います。

 

まぁ、

行けるところまで行ってみます。

また違う景色が見えるでしょうしね。

 

どうぞこれからも、

『新・ys-styleなブログ』をよろしくお願いいたします。

 

 

2015年・平成27年 9月7日

株式会社 ys-style

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


この日は土用の丑! うなぎの日

2015年09月06日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

曇り空ですねー。

雨降らないといいんですけどねー。

 

 

 

 

 

この日は土用の丑の日でした。

うなぎを食べないとっ。

 

うろり、小鮎などの佃煮がいっぱいあります。

 

今回は今まで以上に奮発しました。

一匹5,000円ぐらいのものを買いました。

 

土用の丑の日、

こういう風に昔ながらのしきたりが残っているのは本当にいいことです。

 

今回もいつも通り、

近江八幡市の大中町(だいなかちょう)にある、

『魚元淡水(うおもとたんすい)』さんでうなぎを注文しました。

 

特に今回は、

今まで以上に大きなうなぎを注文しました。

 

5,000円ぐらいするうなぎって、やっぱり美味しいんかな?

と思って。

 

いくら大きくても高くても、

脂の乗っていないうなぎは美味しくないですね。

小ぶりでも、大きくても、

うなぎはやっぱり脂が乗っていないと。

 

そういう意味では、

魚元淡水さんのうなぎは『裏切らない』です。

 

皆さんも一度買ってみてください。

魚元淡水さんの佃煮などは、

同じ大中町・湖岸道路沿いの『愛菜館(あいさいかん)』でも買うことができます。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 

 


日本盲導犬協会・盲導犬サポートSHOPにて買い物

2015年09月04日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日はいい天気です。

まさに、秋晴れといった感じでしょうか。

 

 

 

 

 

本当はポロシャツが良かったんですけどね。

無かったので、Tシャツを買いました。

 

いつもの盲導犬くらぶの会報です。

 

がんばってください!盲導犬たち!

 

今回はあまり色々な種類というか、

センスのあるシャツがなかったです。

 

良いものがあれば、まとめて買おうと思ってたんですよ。

 

で、結局、

私がTシャツ3枚、

家族がTシャツ3枚、

そして、ストラップが3個。

 

てか、じゅうぶんまとめて買っていますね。へへ。

 

皆さんも盲導犬くらぶをよろしくお願いします。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 

 


ベンツの名義変更とブログ更新記録・1,596日!

2015年09月03日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

昨日はいいお天気でした。

今日はちょっと曇り空です。

 

 

 

 

 

当社のメルセデスベンツが浜松ナンバーから滋賀ナンバーになりました。

 

私は全然雨男ではないんですけどねー。

この日もあいにくの雨でした。

 

これで自他ともに、当社の名義になりました。

 

自賠責の名義も変更し、

任意保険も新しく入り直しましたしね。

 

ようやく思い切って乗ることができます。

 

 

ところで、

本日で、

1,596日連続・4年4ヵ月連続のブログ更新記録を塗り替えました。

というか、

日々塗り替えているんですけどね。

 

あと4日で1,600日連続です!

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 

 


風水開運大事典という本

2015年09月02日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

よし、雨はあがりました。

これで一気に秋になりますね。

 

 

 

 

 

風水開運大事典という本を買いました。

 

今まで全く興味の無かったことなのですが、

今ではすごく興味をもっています。

 

きっかけですよね、全ては。

 

今までの私は、

『風水でなにが変わんねん!』って、思っていた人間でした。

 

しかし、今の私は、

『変わるかどうかやってみよう!』と思っています。

 

この違いが、大事だと思うんです。

 

やる前から『やっても無駄』と思うのか、

一度『よしやってみよう』と思うのか。

 

些細なことですが、

これがとても大きな違いを生み出すと思いますよ。

 

 

株式会社 ys-style

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


株式会社 ys-style日記  新しい看板の作成

2015年09月01日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は曇り空です。

明日の川床、大丈夫かなー?

 

 

 

 

 

新しい看板のデザインも出来上がり、

いよいよ実際に看板を取り付けます。

 

まず、

以前から取り付けてあった、ヘアーサロンスヤマの看板を外します。

 

ヨシハラクリーニングとノエビア音羽営業所は、

現在も営業しているので、その看板はそのまま残して、

その上に株式会社 ys-styleの看板を取り付けました。

 

なかなかこういうのって、

何かの機会がないとできませんね。

 

今回は、

「看板を新しくする」という名目で融資を受けましたから、

融資を受けておいて変えないわけにはいきませんしね。

 

なんか、

そういうきっかけがないと、なかなか行動に移せないものです。

 

でも、

一旦きっかけが生まれると、

そこから一気に流れが生まれる、ということはよくある話です。

 

日々、前進しています。

 

 

今日もステキな1日になります

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平