新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

滋賀県近江八幡市  願通寺  父親の三回忌にて

2016年04月15日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

地震がありました。

東北・東日本・関西・次は九州ですか。

津波はないそうなのでそれが不幸中の幸いでした。

 

 

 

 

 

ここにも止揚学園の子供たちの絵があります。

 

この日は父親の三回忌。

 

梅の花が咲いていました。

 

滋賀県近江八幡市八幡町にある『願通寺』です。

 

滞りなく、父親の三回忌が終了しました。

 

父親が亡くなってから丸二年経つわけですね。

 

次は七回忌です。

 

お墓参りは秋ごろに行きたいと思っています。

 

 

皆様のご無事をお祈りいたします。

合掌

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪のディープな場所  ロクでもない友人とお初天神の裏参道にて

2016年04月14日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

やべ、飲み過ぎた… (T_T)

さ、マッサージ行こ。

アッチ系のね、いや、ソッチ系か?

いや、コッチ系かな…?

そんなことより、

飲み過ぎてめちゃくちゃ頭が痛いです… (T_T)

 

 

 

 

 

初めて行きました。

お初天神の裏参道。

こんなとこあるのも知らなかった。

私、心斎橋と北新地しか行ったことなかったので…。

 

マジシャンがやって来ました。

 

カードマジック披露。

 

この水晶みたいな球をウネウネするやつ面白い\(^o^)/

 

ちょっと食べたのでつまみで一杯。

 

私には李春明さんという、

本当にロクでもない友人がいまして…\(^o^)/(笑)。(3回目)

 

彼ね、今、ライザップしてるんですよ。

 

だから、

この時間にこういう物を食べてはいけないんです。

 

ライザップしてなければみんな誘って二次会行ってたんでしょうけど。

ライザップ中だったので、本当は二次会に行くつもりなかったみたいです。

 

でも、

このセミナーに誘ったのは彼なんですからね。

そりゃ、二次会も三次会もとことん付き合ってもらわないとね\(^o^)/(笑)

 

私が半ば強引に連れて行ったかたちになりました。

 

やっぱりそこで、

『須山さん、今ライザップ中なんで今日はちょっと・・・』、

みたいにサムいことを言わないのが彼の良いところ。

 

『ライザップ中なんで・・・』とは言ってましたけどね(笑)

まぁでも、

そんなこと私には一切関係ない!(笑)

『そんなもん関係あるかー!』って私に言われて終わり(笑)

 

すごく良い経験をした一日でした\(^o^)/(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


Drop Into 2016  セミナー  続き

2016年04月13日 | インポート

 

 

 

 

こんばんは。

今日も日付変更線直後のブログです。

明日ね、一日パソコンできないんですよ。

なので夜にやっておきます。

よし、寝るぞ。

 

 

 

 

 

去年一年間のテーマは『夢の実現』と名付けました。

 

キーワードに対して、自分の直感で言葉を足していく。

マインドマップと似た感じです。

 

こちらがそのときのマインドマップ。

未だにこうして描けるのが嬉しい。

 

李春明さんという、本当にロクでもない友人がいまして。

 

その方に誘われたんですよね、このセミナー。

 

誘われなければ絶対に行くことはなかった。

 

だってね、

車種が違うんですよ、参加してる人と私は。

あきらかに違うんです。

つまり、人種が違うんです。

どちらが良いとか悪いとかではなくです。

ただ『全然違うな』というだけ。

 

でもね、

自分の考えだけだと世界が狭くなってしまう。

だから周りの人たちの考えや意見を取り入れてみるんですね。

 

そうすると世界がグッと広がるわけです。

 

そして、それを取り入れる素直な心を持つ。

 

それが自分や世界を変えていく秘訣なんですよね\(^o^)/

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


Drop Into 2016  セミナー

2016年04月12日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は良い天気でです。

昨日はすごい風でした。

さ、知り合いが来るので出かけてきます。

 

 

 

 

 

Drop Into 2016というセミナーに参加してきました。

 

さて、やりますかー。

 

12個の様々な形を描く。

 

李春明さんというロクでもない知人がいまして(笑)。

 

その方に誘われたんですよね、私と奥様が。

 

で、

日程の都合上、私が先に大阪のセミナーへ参加したんです。

 

誘われてなければ絶対に行ってないセミナーです。

 

そういう意味では出逢いに感謝ですし、

誘ってくれた李春明さんに感謝です。

 

あと、

自分の素直な心にもね。

 

お後がよろしいようで(笑)。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


お鮨を食べたあとは、いざ北新地へ!\(^o^)/(笑)

2016年04月11日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は天気が良いですが風が強いです。

そして昨日は祭りの松明(たいまつ)を立てる日でした。

もうすぐ私の地元の祭りです。

 

 

 

 

 

大阪の知り合いの社長に紹介していただいたクラブです。

顔は写しませんが、着物を着ているのがわかってもらえますかね?

 

たまたま顔を出したら周年イベントをしていたんですよね。

 

なので、

いつもの歌の歌えるVIPルームは入れず… (T_T)

 

けっこう早めにサッサと帰ってきました。

 

次はどの店に行こうかなー?\(^o^)/

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪・福島  『寿し處 あま野』  続き

2016年04月10日 | インポート

 

 

 

 

こんばんは。

昨日は本当に良い天気でした。

最高の野球日和でした。

これでまた日焼けできたかな?

 

 

 

 

 

甘エビです。

上には甘エビのミソが乗っています。

それにしても大きい甘エビです。

 

この焼き魚、

うーんと何やったかなー。

思い出せそうで出せない… (T_T)

 

茶碗蒸し。

今回はこのわた入りの茶碗蒸しだったと思います。

 

私の好きなバチコです。

ばちことは、

ナマコの「このこ」を乾燥させたものです。

そりゃ、高いはずです。

 

実は、最近、

『お鮨病』が出てるんです。

 

私の『お鮨病』とは、

しばらくお鮨を食べないと、

『お鮨を無性に食べたくなる病気』です(笑)。

 

最近珍しく、全然お鮨を食べてないんですよね。

 

久しぶりにお鮨食べに行きたいなー。

 

次は京都・祇園のお鮨屋さんかな?

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪・福島  ミシュラン1つ星  『寿し處 あま野』

2016年04月09日 | インポート

 

 

 

 

こんばんは。

今日も夜中のブログアップです。

なんかこの時間が定着してしまいました。

 

 

 

 

 

一ヶ月以上前の写真でごめんなさい。

私の大好きな、大阪・福島の『寿し處 あま野』さんです。

 

あわび美味しいですね。

 

イイダコの子持ち。

すごく美味しいです。

 

目に青葉 山ほととぎす 初鰹。

しょうが醤油でどうぞ。

 

私の大好きなお鮨屋さんは何軒かあります。

 

あま野さんは、

とてもシンプルです。

 

器にしても、

一切派手さがない飾り気のない器です。

 

あくまでも主役は食材であり、

料理や味がより際立つように、

決して料理の邪魔をしないように、だと解釈しています。

 

味付けにしても同じです。

 

あま野さんはすごくシンプルで、

その食材の味を生かすように調理しているように思います。

 

でも、

そのシンプルの中にもしっかりと奥深さを感じます。

 

以上、

料理評論家 須山洋平のコラムでした(笑)。

 

 

須 山 洋 平

 

 

 

 

 


ビジネス・ライフデザイン株式会社  名刺作成の続き

2016年04月08日 | インポート

 

 

 

 

こんばんは。

今日も夜中のブログアップです。

雨はやみましたね。

でも、一日中雨でした。

 

 

 

 

 

ビジネス・ライフデザイン株式会社の近くにある紙屋さんです。

 

私が気に入る、名刺に使う紙を探しにきています。

 

ありましたね、やっと。

 

でもね、いくつか問題があるんですよ。

 

まず、

ここの紙屋さんは印刷してくれないということ。

そして、

紙だけで買うとすげー高いということ。

そして、

印刷屋さんは紙の持ち込み印刷はやってくれないということ。

そして、

たとえやってくれても印刷代がめちゃくちゃ高くなるということ。

 

とまあ、

デメリットしかない状況です(笑)。

 

でも、

なんとかこの紙を使いたい。

 

今、うちが取引している印刷屋さんに尽力してもらっているところです。

 

乞うご期待!

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪・道頓堀  『手打ち蕎麦  星(あかり)』

2016年04月07日 | インポート

 

 

 

 

こんばんは。

今日も日付変更線直後のブログアップです。

さ、お茶漬けでも食べよかな\(^o^)/(笑)。

 

 

 

 

 

道頓堀って、濁ってて汚いんですが、

なんかテンション上がりますね。

『あ、大阪やな』って感じがします。

 

私がよく行く鮨屋の大将に教えてもらったお店です。

大阪・道頓堀にある『手打ち蕎麦 星(あかり)』さんです。

 

シンプルにきつねそば。

 

もうひとつは天ざる。

 

私は初めてのお蕎麦屋さんは必ず、温かいそばと冷たいそばを注文します。

 

ざるそばが好きというのはありますが、

やっぱりどちらも食べたいですからね。

 

そして、できたら天ぷらも合わせて注文したい。

 

天ぷらの揚げ加減や、どんな食材を使ってるか?

そんなところも気になりますしね。

 

ざるそばのつゆも飲みたいし、

かけそばのだしも飲みたいし、

天ぷらも食べたいし、

できればあげも食べたい。

 

ということは、天ざるときつねそば。

 

この注文がベストです\(^o^)/(笑)。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


Teppan & grill R  大阪・心斎橋  鉄板焼き

2016年04月06日 | インポート

 

 

 

 

こんばんは。

今日は日付変更直後のブログアップです。

明日はちょっと早いもんで…\(^o^)/(笑)。

 

 

 

 

 

大阪・心斎橋の鉄板焼き『Teppan & grill  R』さんです。

知り合いの大将に紹介していただきました。

 

お皿とのコントラストが素敵です。

 

フランベ中\(^o^)/

シャッターチャンスは一度しかないよ。

 

オマールエビとパスタ。

めちゃくちゃ美味しかったです。

あと5皿はいけるな\(^o^)/

 

これは鮑です。

これもめちゃくちゃ美味しかった。

あと10皿はいけるな\(^o^)/

 

コースの鉄板焼きって、

エクシブ有馬離宮で食べた鉄板焼き以来ですね、たぶん。

 

たまにはいいですねこういうの。

 

すごく美味しかったです。

 

また近々行きたいと思います。

 

皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

 

行かれる際は、

『須山さんに聞いて来ました』と言ってください。

お会計が倍になりますから\(^o^)/(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


フランクミュラー  大阪・心斎橋

2016年04月05日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県近江八幡市は曇り空です。

さ、野球のトレーニングするぞ\(^o^)/。

 

 

 

 

 

 

大阪・心斎橋にあるフランクミュラーです。

店内は一切写真撮影が禁止です (T_T)。

本当はこの入口のところもダメなんですが、特別に撮らせてもらいました。

 

年末に買ったアイアンクロコです。

ベルトを新しくしました。

 

ベルトも一本だけでなく、

その都度その都度交換するのがいいかもしれませんね。

 

例えば季節で換えたりとか。

 

なんかそういうの良いですね。

 

また近々遊びに行こうっと。

 

そして、

評判になる。

『また冷やかしのお客様来たで』って\(^o^)/(笑)。

 

そのうち買ってやるから。

数千万円のやつを\(^o^)/。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


メルセデスベンツの整備日記:低ダストブレーキパッドの交換

2016年04月04日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日はあいにくの雨です。

桜、散らないでね…\(^o^)/。

 

 

 

 

 

マイベンツが嫁ぐ前に、

低ダストブレーキパッドから純正のブレーキパッドへ戻します。

 

私は個人的に低ダストブレーキパッドがすごく気に入っていたんですけどね。

純正のブレーキパッドを全てこのパッドにしてもらいたいです。

 

もったいないですが純正パッドへ戻します。

 

この車を買ってすぐ試験的な意味も込めて、

『低ダストブレーキパッドへ交換していた』んです。

 

何と言っても、

ドイツ車はブレーキパッドがひどい。

 

本当になんとかならないものかな?

と、ずっと思っています。

 

低ダストブレーキパッド、すごく良かったですよ。

 

全てこのパッドにしてもらいたいですね。

 

今後の改善を期待します。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


メルセデスベンツ洗車日記:最後の洗車

2016年04月03日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日も暖かいですね。

滋賀県近江八幡市は少々曇っています。

さ、タイヤ交換へ行こうっと。

 

 

 

 

 

メルセデスベンツくんが嫁いでいきます (T_T)。

 

ホイールもピッカピカです。

 

こういうモール類も黒光りさせます。

 

これが最後の洗車ですね。

ありがとう。

 

このベンツには色々と思い出があります。

 

北陸自動車道でおまわりさんに追いかけられたり、

初の試み、ホイールにガラスコーティングをしたり。

 

気が付けばもう8,000km。

 

新古車でオークションから引っ張ってきましたが本当によく走りました。

 

次はどんな車に出逢えるかな?

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


結婚祝いを兼ねて、銀行の支店長とのお食事会

2016年04月02日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日は最高の一日ですね。

今日は亡き父の誕生日でもあります。

そしてちょうど2年前の今日、父親の葬式をしたんですよね。

今日は家族みんなでお寿司を食べます。

 

 

 

 

 

滋賀県近江八幡市に昔からある『とゝ家』さんです。

うちの近くなんですが来たのはこれで2回目。

私たちの結婚祝いを兼ねて、晩ご飯をご馳走になりました。

 

まずはお造りなどの一品料理から。

 

酢の物や焼き魚。

 

ある銀行の支店長と知り合いなんですよ。

 

その方は野球が大好きで、

私も数十年前からずっと野球をしていますから、

よく野球の話で盛り上がったりしています。

 

で、

その方が支店長をされているので、

私のところは家中がここの銀行へお世話になっています。

 

というよりも、ここの銀行ほぼ一本です。

 

だから融資もちょっと融通が利く(ニヤリ)。

なんていうのは冗談ですが、

これが私の『筋(すじ)』なんですよね。

 

こういう義理とか筋って、すごく大事だと思います。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


ゴミステーション設置続き : 1,808日連続・4年11ヶ月連続ブログ更新

2016年04月01日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は滋賀県からのブログアップです。

さ、身体のメンテナンスとリセットを。

 

 

 

 

 

仕事が休みの週末、小雨がパラつく中、ゴミステーションを組み立てています。

 

以前のゴミ出しはこうしてネットをかけるだけでした。

 

雨も上がり男衆でがんばって組み立てます。

 

できた\(^o^)/

これで完成。

 

私は自分で会社をしているので、休日という概念はありません。

 

でも、

サラリーマンの方々は唯一の休みなわけですよ土日って。

 

その土日の朝もはよから、

こうして町内の行事に参加してくれるのは本当にありがたい。

 

これが男の役割・役目ですね。

 

こういうときぐらい役に立たないとね\(^o^)/

 

何はともあれ、無事に完成しました。

 

 

あ、それと、

『新・ys-styleなブログ』ですが、

1,808日連続・4年11ヶ月連続ブログアッフ゜記録を更新しました。

 

いよいよ2,000日連続の背中が見えてきましたね。

 

できたら2,000日まではいきたいなー。

 

  

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平