有香のひとりごと

シャドウボックスの事・日常のあれこれ…そんなひとりごとにおつきあいください!

作品の撮影やら…

2014-11-24 23:40:44 | シャドウボックス
来年の4月に国際フォーラムで開催される

展示会用の作品撮影が日本橋でありました

YUCCAの講師陣と撮影に立ち合いました




ガラスは外して撮影します。

光の加減で微妙に作品の雰囲気が変わります




影をなくす、てかりを薄くする

本当に機器のデジタル化、進歩はすごいものがあります

無事に終わってホッとしました

来年の展示会を待つばかりとなりました


ところで…

今日は神楽坂に用があって行って来ました

用だけに行くはずがないですよね

ランチには~



『Pizzeria Ristorante SORRISO』

ランチメニューから



前菜



スパゲッティ―&ラザニア



デザートまで付いていました

あ…ちなみに写真は二人分ですよ




またしばらくして…

お茶にしましょう

と言う事で…

神楽坂ではかなり有名なスポット



池もあって、雰囲気がいいんです。

『CANAL CAFE』




さっきもデザート頂いたのですが…

プリンを頼みました

濃厚だけど、後口さっぱりのプリンでした

マカロンも付いていて~

満足

/div>

京王プラザホテルの展示会

2014-11-20 22:32:54 | シャドウボックス
ご無沙汰しておりました

12月はイベント満載で…

あれこれ制作に励んでいました

まず、12月5日から始まる京王プラザホテルでの展示会のご案内






12月5日~25日までの約3週間

京王プラザホテルはシャドウボックス一色になります


期間中3期に分かれていて、YUCCAは1期の5日~11日までの1週間に展示されています

今回初めて作品の販売にも参加させて頂いています。

作品展示は2点

ロビーギャラリーとレストラン街に1点ずつ飾らせて頂いています

また、ロビーのクリスマスツリーには各先生方が趣向を凝らした

シャドウのオーナメントでお迎えしています

その…オーナメントが悩みの種でした

最初に主催の先生が見せて下さった物がすごくて…

変な物を出せない…と

無い知恵をしぼり…




YUCCAはこんな感じに仕上げております

試行錯誤

これらのオーナメントは販売もされますので、是非ご覧になって下さい

展示会に参加させて頂く度に、勉強をさせて頂きます



うれしいメッセージ(*^_^*)

2014-11-11 01:16:22 | シャドウボックス
10月31日から11月2日まで

私の所属するアメリカシャドウボックス協会がサンフランシスコで展示会を開催していました

協会創立20周年の記念の展示会でした

残念ながら現地には行けなかったのですが…

作品が戻って来てその中に…




参加証と私が作った作品と同じ絵のカードが入っていました


私の出展した作品はこちら




周りにひまわりのラインの入ったかわいい作品です


カードを開いたら



ドンナ・モーゼスさんから自筆のメッセージが入っていたのです

本当にうれしいでした

理事長にお聞きしましたら

モーゼスさんが作品に駆け寄って

すごく気に入って下さったとの事

現地に行って、モーゼスさんとお話がしたかったです

モーゼスさんはカーメルと言う所に住んでいらっしゃいますが

この展示会のために、2時間以上をかけて自ら運転をして会場に来て下さったとか

また、モーゼスが作ってみたくなりました

カルトナージュ 第6弾

2014-11-08 01:06:48 | 趣味
そろそろ…叱られそうですね

本業はどうした…と

ちゃんとやってますとも…シャドウボックス

その合間(どっちが合間かわからないけれど)の気分転換に
カルトナージュやってます

そんな私に影響されてか…お友達がバックを教えて~と



B5判が入るくらいの小さなバック

生地で雰囲気が変わります




こちらはA3判が入るくらいの大きいバック

この5個のバックは各自で生地を用意してもらって

好きな生地で、たった一つのバックを作りました。

皆さんおっしゃるに…持ち手の紐の色とタッセル選びが一番楽しいって



私は…と言えば



念願のお教室の時に使うペン立てやチューブ入れを作っちゃいました



また、今日はお友達にトレーの作り方を習いました



クリスマスの生地を使って、中に入れられるもの




学生の時には絶対にしなかった

復習でおうちで更に1個

毎回思うのは、生地選びとリボンの色選び

楽しいです



お友達からの帰りにランチに行きました



吉祥寺 『Galopin』  ガロパン

フレンチのお店で、今年6月頃~有吉さんぽで紹介されたお店らしいです



アペタイザーから出て、スープ・サラダ・牡蠣とベーコンのトマトソースのパスタ・デザート

かなりのボリュームで、美味しかったです

カウンターで頂いたのですが、目の前でお料理をしているシェフは

こだわりの持った職人って感じの方でした

お店の雰囲気も全体に格式があるような感じで

でもね…そんな雰囲気を覆すような物をお手洗いで見つけました



必殺 ノック返しボール???

なんだろうって思って

お友達に聞いたら、トイレの位置から扉が遠いのでノックされたらお返事ができないので、

ボールを戸に打ち付けてお返事するのだそうで…

関西の乗りやわ~

お店の中には関西人はいなさそうだったから、きっとオーナーが関西人だわ

と一人おもしろがっていました

今日も楽しく過ごせました


生徒さんの作品(^^♪

2014-11-05 00:11:32 | シャドウボックス
生徒さん達がどんどん作品を仕上げて下さっています



包装紙のお花シリーズ

Mさんの作品



藤田三歩さんの少女シリーズ

Oさんの作品

赤のインチサイズ額に、レース模様のマットを入れました




体験レッスン後、初のお教室での作品

Mさんの作品

雪やマスキングテープでクリスマスを演出

可愛いい賛美歌を歌う少女隊ができました



Aさんのお孫さんが作られました

細い所もきっちりをカットできています



Uさんの作品

意欲満々の作品

JOYの細い文字もカットできました


皆さんすてきに仕上がって…

満足です





こちらの作品

YUCCAの作品です

藤田三歩さんの『紅楽団』


11月1日(土)~12月25日まで

新宿 京王プラザホテルのロビーギャラリーにて展示会を開催中

11月1日から12月4日までは、レストラン街で飾られています

12月5日から本格的に始まります