今夜のとんとんからしご飯屋はカレーライス
ブリのアラ煮、何年かブリ!で作ったわ・・・
誰かが二パック買って行ったから、ついつられて買っちゃった
この時も、半額だったわよ(≧∇≦)
昔、子供が小さい頃、アラと大根を煮て、『ブリ大根』って
食べさせたら、そのうち、バレちゃったわよ
息子が、これブリと違う、アラだよって。
口惜しいから、ちゃんとブリの切り身を買って、食べさせましたわ!
今夜のとんとんからしご飯屋はカレーライス
ブリのアラ煮、何年かブリ!で作ったわ・・・
誰かが二パック買って行ったから、ついつられて買っちゃった
この時も、半額だったわよ(≧∇≦)
昔、子供が小さい頃、アラと大根を煮て、『ブリ大根』って
食べさせたら、そのうち、バレちゃったわよ
息子が、これブリと違う、アラだよって。
口惜しいから、ちゃんとブリの切り身を買って、食べさせましたわ!
はい、もうなってますから!
毎日が日曜日のスローライフ・・・・なので、暇すぎて
私の中で「この世は仮の世」って言葉が
堂々巡りしちゃって、
じゃぁ、私は何者?何処から来て何処へゆくんだろうって
人生ここまで来て迷い子のよう
楽しめ!ってこの世の春を謳歌している人は幸せだ
『スローなブギにしてくれ』って歌、改めて聴いてみると
♪人生はゲーム 互いの傷を慰め合えれば答えはいらない♪
って、なるほどなぁ。・・・・・いいじゃん
四の五の言う前に、芋掘り 残り三株全部
今年はお芋の収穫ができて嬉しゅうございました
相変わらず、半額シールに弱いオンナです^_^
でもね、半額も気をつけなきゃ、時々、不味い時ありますものね。
後 残り少ない人生だから、なるべく美味しいものを少しだけ頂きたい!
これから、気をつけよ。
・・・・・
我が家の貝塚イブキの木の下で・・・サルビアの群れ↑
今日もご訪問有難うございます💝 とんとんからし🌶
四国八十八ヶ所の一つ西林寺へ行ってきました
四十八番札所・西林寺・・・・・詳細は省きます
浄瑠璃寺と違って、境内は端正な庭園風
落葉する木がないからかな・・・チリひとつない
↓ 正岡子規さんの句碑 秋風や高井のていれぎ三津の鯛
本堂・・・納経所は左側にある