実は現時点最古参のPC製品なのが、サウンド系である。メインに付いてるUSB-DAC Topping D2と、サブのオンキヨー SE-150PCI。オンキヨーのサウンドカードに至っては、実に実働13年の最古参である。
今年の5月末まで掛かった、PC切り替え機の選別に最終的に落ち着いた、ATEN CS1922。実はUSB、2ポート(キーボード・マウスポートとは別に)搭載という機種でもありまして、これにUSB-DACを付けると反応しました。ので、サウンドを少し見直そうと考え、一気に悩み出しました。
Topping D2が当時の価格で12000円ほど、SE-150PCIは記憶ある限りでは15000円ぐらいだったかと。USB-DACにするのはほぼ規定。なぜなら、サウンドも切り替え機で応用効くため。となると必然的に考えるのが、今や定着したハイレゾ対応製品。正式にはハイレゾリューションと言うようだけどね。現サウンド系パーツはどちらも非対応。
候補となったのがiFiからiFi nano iDSD LEとiFi nano iDSD、それと値が張るがiFi micro iDSDおよび、iFi micro iDAC2。アムレック(Amulech)のAL-9628Dなど、価格帯の安価な物が候補。おすすめのUSB-DAC 18機種比較さんのサイトを参考に選別しました。
メーカーはiFiでほぼ確定。ここ最近の使用状況から考えて、スピーカーの出番完全に皆無。加えてゲーム機(Xbox・PS3)に至っては単なる置物と化しており、完全に停止状態。(ゲーム機で辛うじて生きてるのはVITAぐらい?)ほぼゲーム卒業状態かも知れないので、現状最新機種に見向きすることもないという判断でPC接続特化する予定。
いろいろ考えた結果、nano iDSD LEに落ち着きました。値段は17280円なり。
で、注文した場所なんですが当初、Qoo10ってところに頼みました。追々調べると、韓国資本の楽天市場。値段が一番最安値だったから。しかしこれが見事に裏目。頼んだ後料金も支払い済みにもかかわらず、2日経っても発送依頼中から動かない。代理店を調べると、依頼1~2営業日で出荷と書かれていた。これはと思い詳しく調べると、発送不備めっちゃ多いのね。こらあかんと速攻Amazonに切り替え、注文。そうしたら当日に発送済みになる見事な迅速な対応。改めて、Amazonの凄さを実感しました。その後、Qoo10でキャンセル。これはあっさりと出来た・・・キャンセル済みメール来たし・・・料金も引き落とさないでしょう。(多分)
無事に届いた、iFi nano iDSD LE。最初の感想・・・とにかく「小さい」。この一言に尽きます。元が持ち運びできるように作られてるので当然か。
中身。RCA端子用のケーブル・USBケーブル・巾着袋・コムバンド(本体滑り止め用)・本体。
表。RCA端子と⌀3.5mmのミニイヤフォンプラグ差し込み口、それとボリュームつまみ。これが電源オン・オフの役割にもなります。
裏。USB TypeB端子。見事に徹底してます。コスト削減に寄与してるのかもね。
上から見た、iFi nano iDSD LEとTopping D2。8年近く経てば大分変わるね。大分サイズがミニマム高性能に。
前から。Topping D2の左3つのディップスイッチは切り替えスイッチ。
後ろから。Toppingは接続できる端子が本当に多い機種でした。(USB・光デジタル端子・RCA端子入力と出力・S/PDIF)
接続。まずは普通にイヤフォンプラグで差し込み。普通にWindows10で認識→標準でインストールされました。音はまぁまだ設定いじってなかったんで普通。
で、iFiの製品は、イヤフォンプラグ差し込みが緩いのであまり音が良くないって話がちらほら出てたんで、変換オーディオコードを購入。ネットで100円程度から。うちは念を押して600円ぐらいのを購入しましたが・・・w(ちなみに、近所の家電店だと1000円弱)
RCA端子に接続。音がすこぶる良くなった・・・気がする。うちは聞き分けがそんなによろしくないからね(;´Д`)
その後にiFiから純正ドライバをインストール。設定を試みる。
設定→デバイス→サウンドの設定→スピーカー→プロパティで詳細にてビットレート選択。これで2chから高音質な音が出ます。
詳細の右に立体音響ってタブが今年4月のWindows10のアップデートで追加されたんだけど、これをオンすると疑似7.1chでヘッドホンから聞こえるようになる・・・のだが、16bitにレートが落ちる。現在調査確認中ですが・・・なんでだろうね。最も多音響サラウンド使う出番が現時点、Blu-ray再生だけなんで。一応最近。劇場版ソードアート・オンラインを手に入れたんで試したいんだけど、再生ソフトがないって言うね。今後試してみることにしよう。
音楽再生ソフトもちょっと思案。評価が高いTuneBrowserをとりあえずインストールしてます。MP3ファイルのビットレートが瞬時に判別出来るのはいいね。
今後、どう煮詰めるか考えていきます。・・・これで現時点での最古参パーツがPT1(PT2)になった事実。録画系はさすがにPTシリーズが揺るぎないだけになぁ・・・PT3生産終了が本当に惜しまれる。
今年の5月末まで掛かった、PC切り替え機の選別に最終的に落ち着いた、ATEN CS1922。実はUSB、2ポート(キーボード・マウスポートとは別に)搭載という機種でもありまして、これにUSB-DACを付けると反応しました。ので、サウンドを少し見直そうと考え、一気に悩み出しました。
Topping D2が当時の価格で12000円ほど、SE-150PCIは記憶ある限りでは15000円ぐらいだったかと。USB-DACにするのはほぼ規定。なぜなら、サウンドも切り替え機で応用効くため。となると必然的に考えるのが、今や定着したハイレゾ対応製品。正式にはハイレゾリューションと言うようだけどね。現サウンド系パーツはどちらも非対応。
候補となったのがiFiからiFi nano iDSD LEとiFi nano iDSD、それと値が張るがiFi micro iDSDおよび、iFi micro iDAC2。アムレック(Amulech)のAL-9628Dなど、価格帯の安価な物が候補。おすすめのUSB-DAC 18機種比較さんのサイトを参考に選別しました。
メーカーはiFiでほぼ確定。ここ最近の使用状況から考えて、スピーカーの出番完全に皆無。加えてゲーム機(Xbox・PS3)に至っては単なる置物と化しており、完全に停止状態。(ゲーム機で辛うじて生きてるのはVITAぐらい?)ほぼゲーム卒業状態かも知れないので、現状最新機種に見向きすることもないという判断でPC接続特化する予定。
いろいろ考えた結果、nano iDSD LEに落ち着きました。値段は17280円なり。
で、注文した場所なんですが当初、Qoo10ってところに頼みました。追々調べると、韓国資本の楽天市場。値段が一番最安値だったから。しかしこれが見事に裏目。頼んだ後料金も支払い済みにもかかわらず、2日経っても発送依頼中から動かない。代理店を調べると、依頼1~2営業日で出荷と書かれていた。これはと思い詳しく調べると、発送不備めっちゃ多いのね。こらあかんと速攻Amazonに切り替え、注文。そうしたら当日に発送済みになる見事な迅速な対応。改めて、Amazonの凄さを実感しました。その後、Qoo10でキャンセル。これはあっさりと出来た・・・キャンセル済みメール来たし・・・料金も引き落とさないでしょう。(多分)
無事に届いた、iFi nano iDSD LE。最初の感想・・・とにかく「小さい」。この一言に尽きます。元が持ち運びできるように作られてるので当然か。
中身。RCA端子用のケーブル・USBケーブル・巾着袋・コムバンド(本体滑り止め用)・本体。
表。RCA端子と⌀3.5mmのミニイヤフォンプラグ差し込み口、それとボリュームつまみ。これが電源オン・オフの役割にもなります。
裏。USB TypeB端子。見事に徹底してます。コスト削減に寄与してるのかもね。
上から見た、iFi nano iDSD LEとTopping D2。8年近く経てば大分変わるね。大分サイズがミニマム高性能に。
前から。Topping D2の左3つのディップスイッチは切り替えスイッチ。
後ろから。Toppingは接続できる端子が本当に多い機種でした。(USB・光デジタル端子・RCA端子入力と出力・S/PDIF)
接続。まずは普通にイヤフォンプラグで差し込み。普通にWindows10で認識→標準でインストールされました。音はまぁまだ設定いじってなかったんで普通。
で、iFiの製品は、イヤフォンプラグ差し込みが緩いのであまり音が良くないって話がちらほら出てたんで、変換オーディオコードを購入。ネットで100円程度から。うちは念を押して600円ぐらいのを購入しましたが・・・w(ちなみに、近所の家電店だと1000円弱)
RCA端子に接続。音がすこぶる良くなった・・・気がする。うちは聞き分けがそんなによろしくないからね(;´Д`)
その後にiFiから純正ドライバをインストール。設定を試みる。
設定→デバイス→サウンドの設定→スピーカー→プロパティで詳細にてビットレート選択。これで2chから高音質な音が出ます。
詳細の右に立体音響ってタブが今年4月のWindows10のアップデートで追加されたんだけど、これをオンすると疑似7.1chでヘッドホンから聞こえるようになる・・・のだが、16bitにレートが落ちる。現在調査確認中ですが・・・なんでだろうね。最も多音響サラウンド使う出番が現時点、Blu-ray再生だけなんで。一応最近。劇場版ソードアート・オンラインを手に入れたんで試したいんだけど、再生ソフトがないって言うね。今後試してみることにしよう。
音楽再生ソフトもちょっと思案。評価が高いTuneBrowserをとりあえずインストールしてます。MP3ファイルのビットレートが瞬時に判別出来るのはいいね。
今後、どう煮詰めるか考えていきます。・・・これで現時点での最古参パーツがPT1(PT2)になった事実。録画系はさすがにPTシリーズが揺るぎないだけになぁ・・・PT3生産終了が本当に惜しまれる。