休耕田を借りて子ども会が夏祭り用のとうもろこしを作ることになりました。
とうもろこしはだいたい種まきから80日くらいで収穫できるそうです。
それにあわせて子供たちとその親さん、そして役員さんたちで種をまきました。
草をとったり消毒をしたり不順なお天気でしたがなんとか収穫できることになりました。
その8月14日になりました。
さあ、収穫です。
みんな張り切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/bca33ed19741b88231b5b216c5676cc0.jpg)
ただひたすらにとうもろこしをもいでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/fbfa8b7cac95e964ef96e5ee1018e8de.jpg)
おや?お二人さん、何か見つけたようです。
とうもろこしを食い荒らす虫だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/2805c86852429f53cb75f55f6d77c90b.jpg)
どんどんたまってかごが幾箱もいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/9a3e700a2c0cf165bdb828e70009b929.jpg)
夕方になってとうもろこしを焼き始めました。
熱いのでしょうね。
顔が真っ赤でした。
でももくもくと焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/ecbb956b6fbaef8ec3f710602c8d848e.jpg)
焼けたとうもろこしは一本百円です。
私も食べました。
甘くておいしかったです。(#^.^#)
右下の袋に入ったのは生のものです。これも一袋百円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/b038e787a87cfaefb32fbadca79e4de4.jpg)
少し離れたところで風船つりと金魚すくいをやっていました。
金魚よりも手のほうが多いかも。
一生懸命にすくっているのを見ているのって面白いですね。
思わず声出して応援していました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/aac7e710264c5c12195010a3bc683d16.jpg)
パパさんが幼いこと風船つりです。
手を出さずに指導してお子さんにやらせているパパさんに感心しました。
励まされてやったけど風船はつれませんでした。
しかしこの子はとてもいい経験をしたと思います。
何事も自分でした結果だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/5a4b75449863ebc9a21baa25906ca303.jpg)
このようにして日が暮れていきました。
小さな村の小さな夏祭りでした。
みんなの心には大きな収穫があったと信じています。
とうもろこしはだいたい種まきから80日くらいで収穫できるそうです。
それにあわせて子供たちとその親さん、そして役員さんたちで種をまきました。
草をとったり消毒をしたり不順なお天気でしたがなんとか収穫できることになりました。
その8月14日になりました。
さあ、収穫です。
みんな張り切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/bca33ed19741b88231b5b216c5676cc0.jpg)
ただひたすらにとうもろこしをもいでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/fbfa8b7cac95e964ef96e5ee1018e8de.jpg)
おや?お二人さん、何か見つけたようです。
とうもろこしを食い荒らす虫だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/2805c86852429f53cb75f55f6d77c90b.jpg)
どんどんたまってかごが幾箱もいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/9a3e700a2c0cf165bdb828e70009b929.jpg)
夕方になってとうもろこしを焼き始めました。
熱いのでしょうね。
顔が真っ赤でした。
でももくもくと焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/ecbb956b6fbaef8ec3f710602c8d848e.jpg)
焼けたとうもろこしは一本百円です。
私も食べました。
甘くておいしかったです。(#^.^#)
右下の袋に入ったのは生のものです。これも一袋百円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/b038e787a87cfaefb32fbadca79e4de4.jpg)
少し離れたところで風船つりと金魚すくいをやっていました。
金魚よりも手のほうが多いかも。
一生懸命にすくっているのを見ているのって面白いですね。
思わず声出して応援していました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/aac7e710264c5c12195010a3bc683d16.jpg)
パパさんが幼いこと風船つりです。
手を出さずに指導してお子さんにやらせているパパさんに感心しました。
励まされてやったけど風船はつれませんでした。
しかしこの子はとてもいい経験をしたと思います。
何事も自分でした結果だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/5a4b75449863ebc9a21baa25906ca303.jpg)
このようにして日が暮れていきました。
小さな村の小さな夏祭りでした。
みんなの心には大きな収穫があったと信じています。